2013年05月06日
低価格高品質ダットサイト「UMAREX Point Star」レビュー
先日、「UMAREX Point Star ダットサイト
」を入手しました。

UMAREXオリジナルのオープン型ダットサイトで、100gを切る軽量さと、実売約3500円というお手軽さがウリかと思われます。
実を言うと、当初はBushnell TRS25
を購入予定だったのですが……


当時はAmazon発送で約一万円で買えたのですが、グダグダ迷ってる間に売り切れました(^o^;)
値上がりすると中々買う気になれません……
まぁ今でも
ヤフオクだと一万円前後で手に入る様なので、欲しい方は探してみては。
で、何故そこからUMAREX Point Starに行き着いたのかというと……
やはり値段と軽量さですね。 設計の古いプラフレームでも安心の重量ですからw
では、「UMAREX Point Star」、早速レビューしていきまょう。
まずは外観のレビューから

デザインはコブラサイトやC-MORE、トリジコンのリフレックスサイトに似ていますね。
樹脂を多用しており、非常に軽量です。(Amazonの発送重量で91g 後ほど計測します)
その分堅牢さは期待しない方が良いでしょう。
レールマウントやドット調整がプラスネジ、と言うのはあまり見掛けませんが、手元のドライバーで簡単に出来るのは案外良ポイントかも。
この価格ながらサイトロンジャパンが代理販売しており、保証書と日本語説明書が付いてきます。
これは品質に自信がある証拠ですね。

レンズはルビーコート済み。
パチホロの様に自分の顔が映る事は無いです。

電池が剥き出しなのが気になります。
ビニールテープ等を巻いて防塵防雨対策をした方が良さそうです。
では、性能のレビューに入りましょう。

光点はクッキリとしており、形も綺麗な円を描いています。非常に見易いです。
光量は二段階しかありませんが、実用上問題無いでしょう。
最後に、光学サイトにとって重要なポイントであるパララックス(覗く位置で狙点がズレる)について。
これも目で見た限りでは解らないレベルなので、実用距離で問題になる事は無いでしょう。
解りにくい図で恐縮ですが、パララックスがどの程度かのイメージ図。
約8m先のガムの箱の中央を、真正面からと上下左右からとを比べてみました。

ご覧の通り、特にパララックスは気になりません。
(光量を強にして撮ったのは失敗(^_^;) )
しかし動画で撮ったほうが早(ry
以上、UMAREX Point Starのレビューでした。
価格を考慮しなくても、高品質・高性能で十分納得出来る品ですが、これで約3500円ですからね。
予想外過ぎる出来の良さに、正直驚きました。
これは文句無しでオススメです!
特に初心者の方、安物のレプリカサイトを買うくらいなら、こちらを選んだ方が幸せになれますよw
また、「サバゲーで実物使うのは気が引ける」という方、ゲーム専用と割りきって使うのにいかがでしょうか。
自分はburris ar332を使っているのですが、レンズ割りたくない(そして重いw)ので今後はポイントスターをメインにします
それでは、今日はこの辺で
機会があれば「UMAREX Point Star」を色々な銃に付けた画像をUPしようと思います。
ノシ

UMAREXオリジナルのオープン型ダットサイトで、100gを切る軽量さと、実売約3500円というお手軽さがウリかと思われます。
実を言うと、当初はBushnell TRS25
当時はAmazon発送で約一万円で買えたのですが、グダグダ迷ってる間に売り切れました(^o^;)
値上がりすると中々買う気になれません……
まぁ今でも
で、何故そこからUMAREX Point Starに行き着いたのかというと……
やはり値段と軽量さですね。 設計の古いプラフレームでも安心の重量ですからw
では、「UMAREX Point Star」、早速レビューしていきまょう。
まずは外観のレビューから


デザインはコブラサイトやC-MORE、トリジコンのリフレックスサイトに似ていますね。
樹脂を多用しており、非常に軽量です。(Amazonの発送重量で91g 後ほど計測します)
その分堅牢さは期待しない方が良いでしょう。
レールマウントやドット調整がプラスネジ、と言うのはあまり見掛けませんが、手元のドライバーで簡単に出来るのは案外良ポイントかも。
この価格ながらサイトロンジャパンが代理販売しており、保証書と日本語説明書が付いてきます。
これは品質に自信がある証拠ですね。

レンズはルビーコート済み。
パチホロの様に自分の顔が映る事は無いです。

電池が剥き出しなのが気になります。
ビニールテープ等を巻いて防塵防雨対策をした方が良さそうです。
では、性能のレビューに入りましょう。


光点はクッキリとしており、形も綺麗な円を描いています。非常に見易いです。
光量は二段階しかありませんが、実用上問題無いでしょう。
最後に、光学サイトにとって重要なポイントであるパララックス(覗く位置で狙点がズレる)について。
これも目で見た限りでは解らないレベルなので、実用距離で問題になる事は無いでしょう。
解りにくい図で恐縮ですが、パララックスがどの程度かのイメージ図。
約8m先のガムの箱の中央を、真正面からと上下左右からとを比べてみました。

ご覧の通り、特にパララックスは気になりません。
(光量を強にして撮ったのは失敗(^_^;) )
しかし動画で撮ったほうが早(ry
以上、UMAREX Point Starのレビューでした。
価格を考慮しなくても、高品質・高性能で十分納得出来る品ですが、これで約3500円ですからね。
予想外過ぎる出来の良さに、正直驚きました。
これは文句無しでオススメです!
特に初心者の方、安物のレプリカサイトを買うくらいなら、こちらを選んだ方が幸せになれますよw
また、「サバゲーで実物使うのは気が引ける」という方、ゲーム専用と割りきって使うのにいかがでしょうか。
自分はburris ar332を使っているのですが、レンズ割りたくない(そして重いw)ので今後はポイントスターをメインにします
それでは、今日はこの辺で
機会があれば「UMAREX Point Star」を色々な銃に付けた画像をUPしようと思います。
ノシ
2013年05月04日
ド鬼畜セール!メレル&ARC'TERYX他、超特価です
Javariのトレシュー鬼畜セール
GW中に搾れるだけ搾り取ろうというド鬼畜な意気込み(笑)を感じますねw
んで、セールの内容は……
クーポンで更20%オフ!ゴールデンウィークセール
という物で、アパレル、シューズ、バッグ、腕時計、ジュエリー等の対象商品が、会計時に表示価格から更に20%OFFされます。
もちろん、トレシューやアウトドアウェアも対象なので、お時間のある方はじっくりと欲しい物を探してみてはいかがでしょうか。
※リンク先のクーポンコード入力が必須です
※詳しくはクーポンで割引キャンペーンのヘルプ
んで、今回のオススメは…
いや、流石にネタが尽きましたw
結局、ハッキリとオススメ出来るのは、毎度おなじみのMERRELL Moab Mid GORE-TEX
まぁミリコスやってるor登山に興味がある方ならよくご存知だと思うので、説明は省きます。
新色のOtterもあります。
自分の周囲でも一番人気で、各色+予備を揃えた猛者もいますw
ところで、こちらのミリフォト。
USARMY SFでシューズはモアブMIDとの事。

ただ、細かい配色が新色ともちょっと違うので、恐らく非ゴアテックスの「Moab Mid Waterproof」のEARTHカラーかと思われます。
ブランドシューズ専門店のビビアンシューズ
話を戻しまして
ウェアについてはまだ確認してないのでナントモですが、まぁARC'TERYX(アークテリクス)
今まで購入したアークテリクス製品は、どれも神がかり的で、「異常」と言っても差し支えない程の高性能だったので。
特に「撥水」や「透湿」等は、今までの自分の基準を見事にぶっ飛ばしてくれましたw
正直アークテリクス製品を買うようになってからは、他のアウトドア&タクティカルウェアでは満足出来なくなりました(´・ω・`)
とまぁオススメはこんな感じで。
またセール終了前に色々UPしますねw
……ちなみに
オススメと言うか、対象品で気になる物なら数点あります。
SALOMONからは二つ、X-TRACKS MID GTX
X-TRACKSはクイックレースがすごく気になります……
COMET PREMIUMはデザインがストライクw
あとはHI-TECのHTブライスM WP
デザイン、色使いが良く、評価も非常に高い。
その割に約5000円と非常に安価。
ハイテック製品は大当たりだった物も結構有るので(もちろんハズレも有りましたが)、とりあえず買ってみようか迷い中。
先日売り切れたサイズも、丁度復活しています。
以上三点について情報募集中ですw
2013年05月03日
0円カスタム!
こんばんわ~
GW中も金にならん仕事で萎え萎えのボふですw
さてさて、
先日、バラバラ欠品ジャンク状態で譲り受けたマルイMP5をやっとこさ改修・カスタムしました。
明日のサバゲーのために急ぎで改修したのですが、残念ながらゲームに参加出来なくなりましたorz
なお、途中経過の画像はありません…

外装も内部も、余剰パーツ、ジャンクパーツ、自作パーツを駆使しての超貧乏0円カスタムですw
しかし案の定トラブル頻発で、バラす→組むを繰り返したのですが…
やっぱりマルイMP5シリーズ(クルツ除く)はバラすの超面倒臭いですね(^_^;)
さて、内部のカスタム内容は…
・EG-30000HCモーター
(何故か余ってた) +
SBD(ショットキーバリアダイオード)←個人の方製作品です
・ノーマルギア(セクカ2枚、ベベル削って枚数強制追加w)
・エンジェルのピストン加工品
・ノーマルピストンヘッドに吸気口ヤケクソ開け
・エナジーシリンダー→ノーマルシリンダー
・シリンダーヘッドに緩衝材追加
・アングス 0.9JスプリングS
(だったと思う)
・一部のみ(笑)メタル軸受け
・メーカー不明のタペプレ加工品
・ジャンク入れに転がってた詳細不明のノズル
・パッキンやOリング交換

性能は、初速0.8J、サイクル秒間約17発(7.4Vリポ)、精度や飛距離不明。
発射音自体は小さいですが、メカノイズが若干気になります。
メカボが若干歪んでたのと、シム調整が雑だったのが原因かな。
それと、この構成の割にはサイクルが遅いですね。
やっぱりシム詰め過ぎか、配線がポンコツなのか…
セクカしてあるし、もうちょっと高い電圧でサイクル上げても良いのですが、所詮ノーマルギアなので11.1Vリポだと即死の可能性大。
秒間17あれば十分なので、良しとしましょう。

とまぁ性能に関しては極めて普通の電動ガンになりました。
本体ジャンクで、手持の物だけで仕上げた割には良く出来た方かなと
そしてコイツが日の目を見るのは何時になるやら(^^;;
それではノシ





GW中も金にならん仕事で萎え萎えのボふですw
さてさて、
先日、バラバラ欠品ジャンク状態で譲り受けたマルイMP5をやっとこさ改修・カスタムしました。
明日のサバゲーのために急ぎで改修したのですが、残念ながらゲームに参加出来なくなりましたorz
なお、途中経過の画像はありません…

外装も内部も、余剰パーツ、ジャンクパーツ、自作パーツを駆使しての超貧乏0円カスタムですw
しかし案の定トラブル頻発で、バラす→組むを繰り返したのですが…
やっぱりマルイMP5シリーズ(クルツ除く)はバラすの超面倒臭いですね(^_^;)
さて、内部のカスタム内容は…
・EG-30000HCモーター
・ノーマルギア(セクカ2枚、ベベル削って枚数強制追加w)
・エンジェルのピストン加工品
・ノーマルピストンヘッドに吸気口ヤケクソ開け
・エナジーシリンダー→ノーマルシリンダー
・シリンダーヘッドに緩衝材追加
・アングス 0.9JスプリングS
・一部のみ(笑)メタル軸受け
・メーカー不明のタペプレ加工品
・ジャンク入れに転がってた詳細不明のノズル
・パッキンやOリング交換

性能は、初速0.8J、サイクル秒間約17発(7.4Vリポ)、精度や飛距離不明。
発射音自体は小さいですが、メカノイズが若干気になります。
メカボが若干歪んでたのと、シム調整が雑だったのが原因かな。
それと、この構成の割にはサイクルが遅いですね。
やっぱりシム詰め過ぎか、配線がポンコツなのか…
セクカしてあるし、もうちょっと高い電圧でサイクル上げても良いのですが、所詮ノーマルギアなので11.1Vリポだと即死の可能性大。
秒間17あれば十分なので、良しとしましょう。

とまぁ性能に関しては極めて普通の電動ガンになりました。
本体ジャンクで、手持の物だけで仕上げた割には良く出来た方かなと
そしてコイツが日の目を見るのは何時になるやら(^^;;
それではノシ
2013年05月02日
新作COD 「Call of Duty Ghosts」 発表! 発売日 ムービー 予約等
コールオブデューティーの新作がついに正式発表となりました!
タイトルはCall of Duty Ghosts

噂通り、MWシリーズ人気キャラのゴーストが主人公のようです。
プラットフォームはPS3/Xbox360/PC。
製作はMWシリーズのInfinity Ward(ここ重要。Treyarchじゃなくて良かったw)
「Call of Duty Ghosts」は既にアメリカのAmazonでは予約が開始されており、それによると
発売予定日は2013年11月5日となっています。
※日本Amazonでの予約開始次第、追ってお知らせします
また、現在ティザーサイトにてティザートレーラーが公開されています。
5月21日の次世代(新型)Xbox発表と同時に、コールオブデューティー ゴーストの詳細も明らかになると思われます。
(新型Xboxについては過去記事で)




タイトルはCall of Duty Ghosts
噂通り、MWシリーズ人気キャラのゴーストが主人公のようです。
プラットフォームはPS3/Xbox360/PC。
製作はMWシリーズのInfinity Ward(ここ重要。Treyarchじゃなくて良かったw)
「Call of Duty Ghosts」は既にアメリカのAmazonでは予約が開始されており、それによると
発売予定日は2013年11月5日となっています。
※日本Amazonでの予約開始次第、追ってお知らせします
また、現在ティザーサイトにてティザートレーラーが公開されています。
5月21日の次世代(新型)Xbox発表と同時に、コールオブデューティー ゴーストの詳細も明らかになると思われます。
(新型Xboxについては過去記事で)
2013年05月01日
マルイ新製品予告 チラ見せ開始w (第52回静岡ホビーショー)
マルイさん恒例のホビーショー前チラ見せが始まりましたw

M870イイですね!
是非ガスカート式でお願いしまふ

まぁM320A1は予測通りですね。


今回は取り急ぎ報告まで。
予測等はまた後ほど。
東京マルイ公式HP: http://www.tokyo-marui.co.jp





M870イイですね!
是非ガスカート式でお願いしまふ

まぁM320A1は予測通りですね。


今回は取り急ぎ報告まで。
予測等はまた後ほど。
東京マルイ公式HP: http://www.tokyo-marui.co.jp