2011年03月26日
黒ハンドカフとかCAPとか
前回と前前前回の続きですが、今回は特に書く事が思いつかないしょうもない買い物品を二つほど。

この中の二つはもう紹介しましたが、その残りの二つ。
まずは黒いハンドカフ(ダミー)。
ハンドカフなんて実物も安い物ですが、黒色のは普段使うショップには置いてなかったので衝動買いしちゃいました。
う~ん、どこにどうやって挿しておこうか。

背面にしようかな?
次、よく解らないキャップ(クレイのパチ?)。

VICKERS TACTICALのキャップ買うお とか言っておきながらこんなんになりました。
だってフォートレスにはVICKERSの無かったし・・・
でもツバが短い(約7.5cm)、ヘッドセットと干渉しないように上部のポッチは外されている、ベルクロが付いている、などキラーキャップとしての基本的な性能は有しているのでなかなか侮れません。
結構気に入ってたりしますw
後ろ側

なんて書いてあるか読める方います?w
ミミズにしか(ry
まぁ大体こんな感じです。本当に書くこと無いですスイマセン。
さてさて
ここ最近の買い物を振り返ってみると、結局は一番気合い入れて買ったESSのクロスボウが一番失敗だった感がしますww
逆に一番良かったのは、やっぱりEAGLEのプレキャリですかねぇ。半ば衝動買いでしたけどw
他の衝動買い品もなかなか気に入ったので、気付いたら
計画購入→失敗
衝動買い→成功
という縮図になってましたw
う~ん、衝動買いは正義という事ですね(違
それではノシ

この中の二つはもう紹介しましたが、その残りの二つ。
まずは黒いハンドカフ(ダミー)。
ハンドカフなんて実物も安い物ですが、黒色のは普段使うショップには置いてなかったので衝動買いしちゃいました。
う~ん、どこにどうやって挿しておこうか。

背面にしようかな?
次、よく解らないキャップ(クレイのパチ?)。

VICKERS TACTICALのキャップ買うお とか言っておきながらこんなんになりました。
だってフォートレスにはVICKERSの無かったし・・・
でもツバが短い(約7.5cm)、ヘッドセットと干渉しないように上部のポッチは外されている、ベルクロが付いている、などキラーキャップとしての基本的な性能は有しているのでなかなか侮れません。
結構気に入ってたりしますw
後ろ側

なんて書いてあるか読める方います?w
ミミズにしか(ry
まぁ大体こんな感じです。本当に書くこと無いですスイマセン。
さてさて
ここ最近の買い物を振り返ってみると、結局は一番気合い入れて買ったESSのクロスボウが一番失敗だった感がしますww
逆に一番良かったのは、やっぱりEAGLEのプレキャリですかねぇ。半ば衝動買いでしたけどw
他の衝動買い品もなかなか気に入ったので、気付いたら
計画購入→失敗
衝動買い→成功
という縮図になってましたw
う~ん、衝動買いは正義という事ですね(違
それではノシ
2011年03月24日
RESCUREミニEDCポーチ
前々回の続きで、フォートレスで買った物を晒していきます。
今回はコレ

RESCURE製ミニEDCポーチです。
購入のポイントはベルクロだったり。

はじめてこのメーカーの製品を買いましたが、とても安い割には結構しっかりしてます。
防水処理された1000DナイロンにYKKジッパーと素材も豪華で、刺繍もまぁ及第点でしょう。
ただ、ホックの位置をあと少しだけ下げて、バンド(?)も少し延長して欲しかった。
ちょっと短いので取り付けに難儀します。
中身はこんな感じ。

前ポケットにはこんな袋が入ってました。

ちょっと得した感じ。
まぁ大体こんな感じです。
値段の割には良い商品なので、お得感は高いと思います。オススメです。
さて、何処に付けようか・・・・。
今回はコレ

RESCURE製ミニEDCポーチです。
購入のポイントはベルクロだったり。

はじめてこのメーカーの製品を買いましたが、とても安い割には結構しっかりしてます。
防水処理された1000DナイロンにYKKジッパーと素材も豪華で、刺繍もまぁ及第点でしょう。
ただ、ホックの位置をあと少しだけ下げて、バンド(?)も少し延長して欲しかった。
ちょっと短いので取り付けに難儀します。
中身はこんな感じ。

前ポケットにはこんな袋が入ってました。

ちょっと得した感じ。
まぁ大体こんな感じです。
値段の割には良い商品なので、お得感は高いと思います。オススメです。
さて、何処に付けようか・・・・。

2011年03月23日
ESS CROSSBOW サプレッサーワン
こんにちは~花粉で死にかけのボふです。
今年の花粉・・・もはや通常の生活を送るのは困難というか無理ですね(汗
鼻と目のダブルパンチで\(^o^)/オワタて感じです。
まぁ\(^o^)/オワタで終わらせれる筈も無いので、抗花粉対策としてまずはアイテムから揃えることにしました。
そこで購入したのが空気清浄機。
そして外出時、目に花粉が入りにくいようにアイウェアも購入しました。
で、どんなアイウェアかと言うと・・・

ESS CROSSBOW サプレッサーワン です。
ミリオタとして絶対に譲れない物がそこにはありますwww
ちなみに、今回はWeb-PXというお店で購入しました。
とりあえず掛けてみた

レンズの色が特徴的ですね。ヘッドセットとの併用を考えて、テンプルが薄くなってます。
さて、ESSのアイウェア、ネット上では様々な賞賛の声が出ており、一部では神格化すらされていますが・・・・。
正直失敗だったかなと思います(汗
まずテンプルの長さ調整が出来ない点。しかも極端に短い&ノーズクリップが合ってないため、バンド無しでは数歩歩くとずり落ちます・・・。
しかし、そこはバンド付ける&アジア人用ノーズクリップに変えればなんとかなります。
本当にマズイのは、レンズです。
ESSと言えばレンズに五月蝿くて、厳しい基準が設けられていると聞きます。
しかもクロスボウはICE等より更に厳しい基準だとも聞きました(値段もクロスボウのレンズの方が高い)。
でも・・・・光学性能は中華のやっすいレンズと変わらない感じなのですがorz
まず、このレンズを通してみると像の位置がガクッと変わります。
下画像の文字位置を見てください。

更に、視界の隅の方は少し膨れた像になる感じがします。
要するに、レンズが歪んでいると思われます・・・・
このため目へのストレスが強く、長時間かけていられません。
ていうか掛けた瞬間目が痛いw
これはレンズの厚みと急なカーブのせいで致し方ないんでしょうか・・・・でもICEの方がマシだった気がしないでも・・・。
ひょっとしてローズカッパー色ってのが原因・・・・・?て事もなさそうだなぁ。
四千円するレンズ買い換えて同じだったらショックだし・・。
まぁ私には合わなかったという事で。
※追記
再度ICEを試してきました
やっぱりICEだと気になるほどの歪みは無かったですね。
このクロスボウは不良品だったのかなぁ
あと、某掲示板で見た「マスクしても全然曇らないww」
検証してみた
曇った
よし、曇り止めは塗ったほうがよさそうだな、ウン。
あっ忘れてましたが(オイ)、本来の目的の花粉対策、
現状のノーズクリップでは鼻に大きな隙間が出来て、そこからビュンビュン風が入ってくるのであまり効果はありませんでしたww
でも無いよりはマシです。多分。
ちなみに
手持ちのAXEとかいうメーカーの安いアイウェア
ポリカーボネイトの偏光レンズで確か購入価格五千円を大分切ってましたが

こんな感じ。
ストレスは一切無いです。ちゃんと偏光レンズですし。
ただ、もうボロい上に既に売ってない様で・・・。
あとマスクと併用したいので、スモーク系はちょっとね・・・・
う~ん、アイウェア探しはまだ続きそうです。
皆様オススメのアイウェアがあったら教えてください!
それではノシ
今年の花粉・・・もはや通常の生活を送るのは困難というか無理ですね(汗
鼻と目のダブルパンチで\(^o^)/オワタて感じです。
まぁ\(^o^)/オワタで終わらせれる筈も無いので、抗花粉対策としてまずはアイテムから揃えることにしました。
そこで購入したのが空気清浄機。
そして外出時、目に花粉が入りにくいようにアイウェアも購入しました。
で、どんなアイウェアかと言うと・・・

ESS CROSSBOW サプレッサーワン です。
ミリオタとして絶対に譲れない物がそこにはありますwww
ちなみに、今回はWeb-PXというお店で購入しました。
とりあえず掛けてみた

レンズの色が特徴的ですね。ヘッドセットとの併用を考えて、テンプルが薄くなってます。
さて、ESSのアイウェア、ネット上では様々な賞賛の声が出ており、一部では神格化すらされていますが・・・・。
正直失敗だったかなと思います(汗
まずテンプルの長さ調整が出来ない点。しかも極端に短い&ノーズクリップが合ってないため、バンド無しでは数歩歩くとずり落ちます・・・。
しかし、そこはバンド付ける&アジア人用ノーズクリップに変えればなんとかなります。
本当にマズイのは、レンズです。
ESSと言えばレンズに五月蝿くて、厳しい基準が設けられていると聞きます。
しかもクロスボウはICE等より更に厳しい基準だとも聞きました(値段もクロスボウのレンズの方が高い)。
でも・・・・光学性能は中華のやっすいレンズと変わらない感じなのですがorz
まず、このレンズを通してみると像の位置がガクッと変わります。
下画像の文字位置を見てください。

更に、視界の隅の方は少し膨れた像になる感じがします。
要するに、レンズが歪んでいると思われます・・・・
このため目へのストレスが強く、長時間かけていられません。
ていうか掛けた瞬間目が痛いw
これはレンズの厚みと急なカーブのせいで致し方ないんでしょうか・・・・でもICEの方がマシだった気がしないでも・・・。
ひょっとしてローズカッパー色ってのが原因・・・・・?て事もなさそうだなぁ。
四千円するレンズ買い換えて同じだったらショックだし・・。
まぁ私には合わなかったという事で。
※追記
再度ICEを試してきました
やっぱりICEだと気になるほどの歪みは無かったですね。
このクロスボウは不良品だったのかなぁ
あと、某掲示板で見た「マスクしても全然曇らないww」
検証してみた
曇った
よし、曇り止めは塗ったほうがよさそうだな、ウン。
あっ忘れてましたが(オイ)、本来の目的の花粉対策、
現状のノーズクリップでは鼻に大きな隙間が出来て、そこからビュンビュン風が入ってくるのであまり効果はありませんでしたww
でも無いよりはマシです。多分。
ちなみに
手持ちのAXEとかいうメーカーの安いアイウェア
ポリカーボネイトの偏光レンズで確か購入価格五千円を大分切ってましたが

こんな感じ。
ストレスは一切無いです。ちゃんと偏光レンズですし。
ただ、もうボロい上に既に売ってない様で・・・。
あとマスクと併用したいので、スモーク系はちょっとね・・・・
う~ん、アイウェア探しはまだ続きそうです。
皆様オススメのアイウェアがあったら教えてください!
それではノシ
2011年03月22日
FLYYEのラジオポーチ
こんばんわ。
今回の震災は日本だけでなく、世界の経済にも影響を与えているようです。
例えば半導体などのコンピュータ関連。
なかでも話題になっているのがAppleのiPad2。
なんでもDRAMやバッテリーなど複数のパーツを日本で生産しており、それらを十分に供給出来ない状態だそうな。
そのため、日本だけでなく世界で発売計画を見直す事になると見られています。
先行して発売している米国でも影響が出るでしょうねぇ・・・。
それと、被災地以外の過剰自粛による経済の停滞が懸念されているようですね。
普段どおりしっかり生産(労働)して消費しようって事ですか。
以下ミリネタ
さてさて、先日友人と名古屋にあるフォートレスに行ってきました。
う~ん、ここは色々と物欲を刺激される物があってキケンだなと思いましたw
特にFLYYE製品が充実している感じ(欲しかったカマーバンドとガスマスクポーチは無かったけど・・・)。
それと、EAGLEのRRVが大変お安くなっている&欲しかったT.A.Gのプレキャリを発見し、鬱モード全開になっちゃいました。
なんせEAGLEのプレキャリ買ったばかりですから・・・。
まぁそんな訳で色々としょうもない物を自棄買いしてきた(しょうがないよね?w)ので、今日から暇を見て少しずつ晒していこうかと思います。
まずはこれ

EAGLE・・・では無くFLYYEのラジオポーチです。
でもPRC-148も152も持ってません。
ならなんで買ったしww ←自分でもよく解りません。

ベルトに続いて二つ目のFLYYE製品ですが、やはり品質は高いですね。
多少は荒い所もありますが、そこは本家も同じ。実用上問題になる点は無いです。
しかしFLYYEてエゲツないメーカーですよね。
だってレプリカで低価格なのに、生地も出来も実物と同レベルでさ・・・
EAGLEロゴ

FLYYEロゴ

ちったぁ自重しろよww
まぁ製品タグやメーカーロゴまでそのままコピーしてるNBよりはマシですがね。
う~ん、しかしこのポーチには何を入れようか・・・
MP5のマガジンやBBボトルなんかも入るサイズですが、どうもさまにならないんですよね。
ここは素直にダミーラジオ買うべきなのかなw
それでは、短いですが今日はこの辺で。
今回の震災は日本だけでなく、世界の経済にも影響を与えているようです。
例えば半導体などのコンピュータ関連。
なかでも話題になっているのがAppleのiPad2。
なんでもDRAMやバッテリーなど複数のパーツを日本で生産しており、それらを十分に供給出来ない状態だそうな。
そのため、日本だけでなく世界で発売計画を見直す事になると見られています。
先行して発売している米国でも影響が出るでしょうねぇ・・・。
それと、被災地以外の過剰自粛による経済の停滞が懸念されているようですね。
普段どおりしっかり生産(労働)して消費しようって事ですか。
以下ミリネタ
さてさて、先日友人と名古屋にあるフォートレスに行ってきました。
う~ん、ここは色々と物欲を刺激される物があってキケンだなと思いましたw
特にFLYYE製品が充実している感じ(欲しかったカマーバンドとガスマスクポーチは無かったけど・・・)。
それと、EAGLEのRRVが大変お安くなっている&欲しかったT.A.Gのプレキャリを発見し、鬱モード全開になっちゃいました。
なんせEAGLEのプレキャリ買ったばかりですから・・・。
まぁそんな訳で色々と
まずはこれ

EAGLE・・・では無くFLYYEのラジオポーチです。
でもPRC-148も152も持ってません。
ならなんで買ったしww ←自分でもよく解りません。

ベルトに続いて二つ目のFLYYE製品ですが、やはり品質は高いですね。
多少は荒い所もありますが、そこは本家も同じ。実用上問題になる点は無いです。
しかしFLYYEてエゲツないメーカーですよね。
だってレプリカで低価格なのに、生地も出来も実物と同レベルでさ・・・
EAGLEロゴ

FLYYEロゴ

ちったぁ自重しろよww
まぁ製品タグやメーカーロゴまでそのままコピーしてるNBよりはマシですがね。
う~ん、しかしこのポーチには何を入れようか・・・
MP5のマガジンやBBボトルなんかも入るサイズですが、どうもさまにならないんですよね。
ここは素直にダミーラジオ買うべきなのかなw
それでは、短いですが今日はこの辺で。
2011年03月20日
EAGLEのプレキャリ
こんばんは、過去最高の花粉症に悩まされているボふです。
さて、前回も少しだけ触れた震災の話です。
今回の地震、教訓と言うにはあまりにも痛すぎました・・・。
被災した方々の生活、原発の問題、日本の経済・・・・これから、直ぐにでも皆で真剣に考え、行動しなくてはならない事が山ほどありますね。
寧ろ、もっと早くから考えておく必要があった事もあります。
言うのは簡単ですが、敢えて言わせてください
「皆で頑張りましょう」
以下ミリネタ
さてさて、2月あたりからブログの更新をサボり気味でしたが、その間に装備品が異常繁殖するという由々しき事態が発生w
暫くはその片鱗を皆さんに見てもらいたいと思いますw
今日はこれから。
EAGLE製プレートキャリアー、カマーバンド無しのバージョンです。

流石のEAGLE先生、品質は言わずもがな(*´∇`*)
レプリカにありがちな、「molleの幅がデタラメでポーチつけられないよ(´・ω・`)ショボーン」なんて事は勿論起こりません。
中央のカンガルーポケットはハンドガンやマガジン、ツール等を収納可能。
脱落防止のバンド(ベルクロで中にくっついているので、ある程度長さ調整可能)が付いているのは有り難いですね。
ちなみに、PPK、G18C、1911、USP40は入ることを確認。大型ハンドガンは入らない事はないけど・・・て感じです。
あとM4マガジンだと一本が限界です。
ま、どうせ上にポーチ付けますが・・・せっかくだから何か入れたいですね。

背面。
背面のほうが少し短いようです。
ドラッグハンドルにはベルクロが付いています。なんででしょう?w
収納用ならオスが本体に付いてないとダメですもんね。ネームパッチ用・・・・?

お決まりの図
展開図を載せた所で何か意味がある訳でも無いのですが、なんとなく撮りたくなりますw

まぁ民生ですよね。新品なのでそりゃそうなのですが。
実はこのプレキャリについて良く知らないまま購入した(オイ)のですが、カマーバンド付きの方は米軍でも採用されているようですね。(MBAV?)
どれくらい採用実績があるのでしょうか?

実際着用して見ると、比較的コンパクトな事が解ります(S/Mサイズというのもありますが)。
丈も短いため、腰回り装備に干渉しません。
あるお店の説明によると、単体運用ではなくレイヤリングを考慮して設計されたため、このようにコンパクト且つシンプルになったそうな。
つまり重ね着しろという訳ですか?w
SPC+チェストリグのようなオサレ感を出せれば良いんですけどねぇw
ちなみに、身長の高い人にはワンサイズ上をおすすめします。
身長170ちょいの自分で「短っ!」と感じたので、180cm近くある人がこれを着るとちんちくり(ry
あとMサイズプレートだと防弾範囲が心許ないよって方にもw
う~む、しかしこれからポーチ類の配置に悩みそうですなぁ。
でもカマーバンド無しで逆に悩まなくて済むかも・・・?
付けられる量的な意味で。
もしポーチを沢山付けたくなったら、他社の手に入るカマーバンド(付くのか?)かTAC-Tあたりのサイドプレートでもつけようかな・・・。
ていうかそもそもコイツに見合うポーチが無いよww
まずはそこからだなぁ
それでは今日はこの辺で。
次回はポーチ類orアイウェアネタの予定です。
さて、前回も少しだけ触れた震災の話です。
今回の地震、教訓と言うにはあまりにも痛すぎました・・・。
被災した方々の生活、原発の問題、日本の経済・・・・これから、直ぐにでも皆で真剣に考え、行動しなくてはならない事が山ほどありますね。
寧ろ、もっと早くから考えておく必要があった事もあります。
言うのは簡単ですが、敢えて言わせてください
「皆で頑張りましょう」
以下ミリネタ
さてさて、2月あたりからブログの更新をサボり気味でしたが、その間に装備品が異常繁殖するという由々しき事態が発生w
暫くはその片鱗を皆さんに見てもらいたいと思いますw
今日はこれから。
EAGLE製プレートキャリアー、カマーバンド無しのバージョンです。

流石のEAGLE先生、品質は言わずもがな(*´∇`*)
レプリカにありがちな、「molleの幅がデタラメでポーチつけられないよ(´・ω・`)ショボーン」なんて事は勿論起こりません。
中央のカンガルーポケットはハンドガンやマガジン、ツール等を収納可能。
脱落防止のバンド(ベルクロで中にくっついているので、ある程度長さ調整可能)が付いているのは有り難いですね。
ちなみに、PPK、G18C、1911、USP40は入ることを確認。大型ハンドガンは入らない事はないけど・・・て感じです。
あとM4マガジンだと一本が限界です。
ま、どうせ上にポーチ付けますが・・・せっかくだから何か入れたいですね。

背面。
背面のほうが少し短いようです。
ドラッグハンドルにはベルクロが付いています。なんででしょう?w
収納用ならオスが本体に付いてないとダメですもんね。ネームパッチ用・・・・?

お決まりの図
展開図を載せた所で何か意味がある訳でも無いのですが、なんとなく撮りたくなりますw

まぁ民生ですよね。新品なのでそりゃそうなのですが。
実はこのプレキャリについて良く知らないまま購入した(オイ)のですが、カマーバンド付きの方は米軍でも採用されているようですね。(MBAV?)
どれくらい採用実績があるのでしょうか?

実際着用して見ると、比較的コンパクトな事が解ります(S/Mサイズというのもありますが)。
丈も短いため、腰回り装備に干渉しません。
あるお店の説明によると、単体運用ではなくレイヤリングを考慮して設計されたため、このようにコンパクト且つシンプルになったそうな。
つまり重ね着しろという訳ですか?w
SPC+チェストリグのようなオサレ感を出せれば良いんですけどねぇw
ちなみに、身長の高い人にはワンサイズ上をおすすめします。
身長170ちょいの自分で「短っ!」と感じたので、180cm近くある人がこれを着るとちんちくり(ry
あとMサイズプレートだと防弾範囲が心許ないよって方にもw
う~む、しかしこれからポーチ類の配置に悩みそうですなぁ。
でもカマーバンド無しで逆に悩まなくて済むかも・・・?
付けられる量的な意味で。
もしポーチを沢山付けたくなったら、他社の手に入るカマーバンド(付くのか?)かTAC-Tあたりのサイドプレートでもつけようかな・・・。
ていうかそもそもコイツに見合うポーチが無いよww
まずはそこからだなぁ
それでは今日はこの辺で。
次回はポーチ類orアイウェアネタの予定です。