2011年04月30日
中華PAD(タブレットPC)
こんばんわ~
先日このような物を入手しました。
MINIPAD(いわゆる中華PAD)です。

こやつはヤフオクで二万円で落札したのですが、振り込んだ翌日に出品者のIDが停止中になってしまい面倒な事になりました(汗
まぁその後なんとか連絡を付けて、遅れに遅れて到着。
で、なんでこんなしょうもない物を買ったのかと言うと
今チマタで中華PADを弄り倒してマトモに使えるようにする、というお遊びが流行っている(と言うには限定的ですがw)様なので、単に便乗しただけですw
情報系の学部に居るので、ある意味勉強にもなるしね。
しかし中華は何処の世界も同じだなぁ
さぁどっからでも掛かって来いやぁ!
の前に、とりあえず出品者が記載してたこやつのカタログスペック
・CPU S5PV210 1.2Ghz
・メーカー型番 DROPAD-A8 (この時点でMINIPADなのかDROPADなのかどっちなんだよ状態)
・画面サイズ 8インチタッチスクリーンTFTディスプレー(800x480ピクセル)(説明書には800×600と・・・多分説明書が正解)
・RAM DDR 512MB
・インターネット Wi-Fi接続
・内蔵メモリ 4GB(システムに使用) +SDHC Micro SDカード(32GBまでサポート)
・対応メディア SDHC Micro SDカード
・インターフェース ヘッドフォン出力
・内蔵スピーカー
・内蔵マイク
・USB:USB2.0, High-speed USB OTG
・3G対応
・バッテリー リチウムイオン充電池
・連続動作時間 Wi-Fi ON 約4時間/Wi-Fi OFF 約6時間
・3D対応 3D game1080P HDMI

・対応音楽ファイル
MP3,WMA,MP2,OGG,AAC,M4A,MA4,FLAC,APE,3GP,WAV,support playlist
・対応動画ファイル
AVI, rm, rmvb, MKV, WMV, MOV, MP4,PMP,MPEG, MPG, FLV, 3GP,MPG, Flash etc
そしてなんと静電パネル!
と書いてあり、質問でもはっきりと静電パネルと答えていましたが、実際は感圧式でしたorz
取引のトラブルとこの致命的な違いで、いきなりやる気は激ダウンorz
とは言えここで諦めれば2万円丸々損失に。
一応出品者には確認のメールを行い、その後まだ連絡が無い上に結果は眼に見えているので、もう先に進んじゃいます

さぁどっからでも(ry
の前に、まずは使用感を
・本体
軽いです。長時間の使用にはこの軽さは有り難いでしょう。
外枠は肌触りが良く、滑りにくいです。中華らしくないですねw
あとUSBにキーボードぶっ刺したら普通に認識しました∩(´∀`)∩ワァイ
・ディスプレイ
感圧式のディスプレイ故、最初は若干操作に戸惑いました。静電式(iPhone等)を「触れる」というなら、こちらは「押す」感じでしょうか。
とは言え、ひと昔前のカーナビよりはかなり反応良いし、押す感じも僅かです。
押し方のコツを掴めば、文字入力も高速に打ち込めます。逆に静電式では出来ない爪入力なんかが出来るのが意外と便利。
ま、精度はなんとか許容範囲内ですね。
画質は勿論ipadに完敗です。
比べるのは酷?w
・処理速度
CPUやRAMから推測できるように、処理能力はなかなか高いようです。
webやゲームなど比較的サクサクと動いてくれます。
flashは軽い物なら無問題ですが、重いヤツはやはりカクカクしますかね
ミリブロTOPの宣伝だと、上(ホームフロントの宣伝)はちょっと重めで、左右はサクサクといった感じ。ホームフロント公式HPの動画は重いけど再生は可能といった感じ。
東京マルイ公式HPは余裕でサクサク
あれ、こいつ優秀じゃね?
う~ん拍子抜けw
・動画再生
とりあえず720Pまでは再生可能な事を確認。
ま、デフォルトではiPhone4にくらべるとスムーズさで劣りますがね~。
再生するビデオの種類(形式やビットレート等)によってもヌルヌルかカクカクかかなり変わってくる感じがします。
あと対応コーデックはMP4くらい(rmvbやMOVは試してないです)で、出品者の表記は色々とオカシイですね(汗
ただ、あるアプリを入れると対応コーデックは一気に増え(MKV、AVI等も)、再生も比較的スムーズになります。
そのアプリについてはまた次回
youtubeもブラウザからは何故か上手くいきませんが、アプリからなら問題なく再生できます。



・ネットワーク
無線LAN(WPA2)を自動で検索して、普通につながりました。拍子抜けです。
まぁお約束の、放置で勝手に切断てのはありますが、思ってたより大分マシ
速度も問題なく出ているようです。
しかも、こやつは生意気にも公式のアンドロイドマーケットに対応しています。
無料アプリなら入れ放題です。(有料はシラネ
今のところ問題も起きていません。
う~ん、拍子抜けwww
・システム
先に書いた様に、放置しておくとwifiの接続が切れている時があります。
ま、設定画面ですぐに復旧しますが。
あとは充電中だとPCとのUSB接続(ストレージモード)が出来ないようです。
他は今の所問題ナシ
こちらも拍子抜けwwww
まぁ今後細かい問題がでてくるのかな?
そんなこんなで、特に手を加えなくても十分に使えるタブレットPCでした。
メデタシメデタシ
て、ダメじゃねえか
今回の目的は、あくまで 糞使用→まともに動く に至る道のりを勉強も兼ねて楽しむ事
最初から普通に使えるんじゃ意味がないw(偉そうな事言ってますが、実際にポンコツが来ても治せるかは微妙ですw)
設定を変えるくらいならあったけど・・・簡単だしもうやってしまったw
強いて言うなら静電パネル化?
でもこれは無理くさいなぁ
つまり
もうやる事無いんだが・・・・・。
「別に普通に遊べばいいじゃん」だと?
まぁそりゃそうなんですが、PC、ノートPC、ネットブック(アンドロイド導入済み)、iPhone4(と3G)が稼働中の我が家の何処にコヤツを割り込ませる隙があろうか、いや(ry
敢えて使うとするなら・・・・お盆とかフリスビー代わり?ww
まぁ腐っててもしょうがないので、次回は
中華PADでやるべき設定(ストレージモードや言語など)、インストールすべきアプリ
等を苦し紛れに紹介しようかと
ここでは需要無いかもしれませんがw
それでは、今回はこんな感じで失礼します。
ところで
誰か買値-5000円(一万五千)くらいで買ってくんないかな?wwww
なんやかんやでアンドロイドOSて興味深いし面白いのですが・・・・OSはネットブックの方にも入ってるし・・・・このままだと本気でフリスビーになっちゃいます。良くてオブジェ
先日このような物を入手しました。
MINIPAD(いわゆる中華PAD)です。

こやつはヤフオクで二万円で落札したのですが、振り込んだ翌日に出品者のIDが停止中になってしまい面倒な事になりました(汗
まぁその後なんとか連絡を付けて、遅れに遅れて到着。
で、なんでこんな
今チマタで中華PADを弄り倒してマトモに使えるようにする、というお遊びが流行っている(と言うには限定的ですがw)様なので、単に便乗しただけですw
情報系の学部に居るので、ある意味勉強にもなるしね。
しかし中華は何処の世界も同じだなぁ
さぁどっからでも掛かって来いやぁ!
の前に、とりあえず出品者が記載してたこやつのカタログスペック
・CPU S5PV210 1.2Ghz
・メーカー型番 DROPAD-A8 (この時点でMINIPADなのかDROPADなのかどっちなんだよ状態)
・画面サイズ 8インチタッチスクリーンTFTディスプレー(800x480ピクセル)(説明書には800×600と・・・多分説明書が正解)
・RAM DDR 512MB
・インターネット Wi-Fi接続
・内蔵メモリ 4GB(システムに使用) +SDHC Micro SDカード(32GBまでサポート)
・対応メディア SDHC Micro SDカード
・インターフェース ヘッドフォン出力
・内蔵スピーカー
・内蔵マイク
・USB:USB2.0, High-speed USB OTG
・3G対応
・バッテリー リチウムイオン充電池
・連続動作時間 Wi-Fi ON 約4時間/Wi-Fi OFF 約6時間
・3D対応 3D game1080P HDMI

・対応音楽ファイル
MP3,WMA,MP2,OGG,AAC,M4A,MA4,FLAC,APE,3GP,WAV,support playlist
・対応動画ファイル
AVI, rm, rmvb, MKV, WMV, MOV, MP4,PMP,MPEG, MPG, FLV, 3GP,MPG, Flash etc
そしてなんと静電パネル!
と書いてあり、質問でもはっきりと静電パネルと答えていましたが、実際は感圧式でしたorz
取引のトラブルとこの致命的な違いで、いきなりやる気は激ダウンorz
とは言えここで諦めれば2万円丸々損失に。
一応出品者には確認のメールを行い、その後まだ連絡が無い上に結果は眼に見えているので、もう先に進んじゃいます

さぁどっからでも(ry
の前に、まずは使用感を
・本体
軽いです。長時間の使用にはこの軽さは有り難いでしょう。
外枠は肌触りが良く、滑りにくいです。中華らしくないですねw
あとUSBにキーボードぶっ刺したら普通に認識しました∩(´∀`)∩ワァイ
・ディスプレイ
感圧式のディスプレイ故、最初は若干操作に戸惑いました。静電式(iPhone等)を「触れる」というなら、こちらは「押す」感じでしょうか。
とは言え、ひと昔前のカーナビよりはかなり反応良いし、押す感じも僅かです。
押し方のコツを掴めば、文字入力も高速に打ち込めます。逆に静電式では出来ない爪入力なんかが出来るのが意外と便利。
ま、精度はなんとか許容範囲内ですね。
画質は勿論ipadに完敗です。
比べるのは酷?w
・処理速度
CPUやRAMから推測できるように、処理能力はなかなか高いようです。
webやゲームなど比較的サクサクと動いてくれます。
flashは軽い物なら無問題ですが、重いヤツはやはりカクカクしますかね
ミリブロTOPの宣伝だと、上(ホームフロントの宣伝)はちょっと重めで、左右はサクサクといった感じ。ホームフロント公式HPの動画は重いけど再生は可能といった感じ。
東京マルイ公式HPは余裕でサクサク
あれ、こいつ優秀じゃね?
う~ん拍子抜けw
・動画再生
とりあえず720Pまでは再生可能な事を確認。
ま、デフォルトではiPhone4にくらべるとスムーズさで劣りますがね~。
再生するビデオの種類(形式やビットレート等)によってもヌルヌルかカクカクかかなり変わってくる感じがします。
あと対応コーデックはMP4くらい(rmvbやMOVは試してないです)で、出品者の表記は色々とオカシイですね(汗
ただ、あるアプリを入れると対応コーデックは一気に増え(MKV、AVI等も)、再生も比較的スムーズになります。
そのアプリについてはまた次回
youtubeもブラウザからは何故か上手くいきませんが、アプリからなら問題なく再生できます。



・ネットワーク
無線LAN(WPA2)を自動で検索して、普通につながりました。拍子抜けです。
まぁお約束の、放置で勝手に切断てのはありますが、思ってたより大分マシ
速度も問題なく出ているようです。
しかも、こやつは生意気にも公式のアンドロイドマーケットに対応しています。
無料アプリなら入れ放題です。(有料はシラネ
今のところ問題も起きていません。
う~ん、拍子抜けwww
・システム
先に書いた様に、放置しておくとwifiの接続が切れている時があります。
ま、設定画面ですぐに復旧しますが。
あとは充電中だとPCとのUSB接続(ストレージモード)が出来ないようです。
他は今の所問題ナシ
こちらも拍子抜けwwww
まぁ今後細かい問題がでてくるのかな?
そんなこんなで、特に手を加えなくても十分に使えるタブレットPCでした。
メデタシメデタシ
て、ダメじゃねえか
今回の目的は、あくまで 糞使用→まともに動く に至る道のりを勉強も兼ねて楽しむ事
最初から普通に使えるんじゃ意味がないw(偉そうな事言ってますが、実際にポンコツが来ても治せるかは微妙ですw)
設定を変えるくらいならあったけど・・・簡単だしもうやってしまったw
強いて言うなら静電パネル化?
でもこれは無理くさいなぁ
つまり
もうやる事無いんだが・・・・・。
「別に普通に遊べばいいじゃん」だと?
まぁそりゃそうなんですが、PC、ノートPC、ネットブック(アンドロイド導入済み)、iPhone4(と3G)が稼働中の我が家の何処にコヤツを割り込ませる隙があろうか、いや(ry
敢えて使うとするなら・・・・お盆とかフリスビー代わり?ww
まぁ腐っててもしょうがないので、次回は
中華PADでやるべき設定(ストレージモードや言語など)、インストールすべきアプリ
等を苦し紛れに紹介しようかと
ここでは需要無いかもしれませんがw
それでは、今回はこんな感じで失礼します。
ところで
誰か買値-5000円(一万五千)くらいで買ってくんないかな?wwww
なんやかんやでアンドロイドOSて興味深いし面白いのですが・・・・OSはネットブックの方にも入ってるし・・・・このままだと本気でフリスビーになっちゃいます。良くてオブジェ
2011年04月30日
こいつの正体が判明?
昨日UPしたマルイの新製品について追加でちょっと。
私には正体がイマイチだったステアーの様な銃ですが、頂いたコメントでクリソツな銃を発見し、そこからググってみた所・・・・・

AUGA3 9mm XS
では無いかという結論に至りました。
実銃の画像はグーグル先生にお願いしますw
ま、マルイさんの事なので
マガジンは従来の5.56mmの物
中身はHC
ていうオチがしっくり来ますがね。
簡単ですが今日はこの辺で
次回は面白いのタブレットPCを入手したので、その紹介をしようかと思います
ではノシ
追記
ハイパー道楽さんの掲示板により詳しい情報が出てますね
G36もHCだったら笑うしかない
私には正体がイマイチだったステアーの様な銃ですが、頂いたコメントでクリソツな銃を発見し、そこからググってみた所・・・・・
AUGA3 9mm XS
では無いかという結論に至りました。
実銃の画像はグーグル先生にお願いしますw
ま、マルイさんの事なので
マガジンは従来の5.56mmの物
中身はHC
ていうオチがしっくり来ますがね。
簡単ですが今日はこの辺で
次回は面白いのタブレットPCを入手したので、その紹介をしようかと思います
ではノシ
追記
ハイパー道楽さんの掲示板により詳しい情報が出てますね
G36もHCだったら笑うしかない
2011年04月29日
マルイ新製品!
東京マルイ公式HPに、静岡ホビーショーで公開される商品の一部がUPされています。
この時期お決まりのパターンですねw

こ、これは・・・
あれ、見た事あるけど名前思い出せないww
ひょっとしてAUGA3とかステア系?

次世代G36Kのバリエーションかな

毎度おなじみのバイオハザードとのコラボかな・・・てかまたサムライエッジ?

またハイキャパシリーズか・・・・ホント金型使い回し大好きだな
その上最近は、パーツメーカー泣かせなラインナップが多い気がします。
まぁそんな感じ
気になるのは最初のやつだなぁ
この時期お決まりのパターンですねw
こ、これは・・・
あれ、見た事あるけど名前思い出せないww
ひょっとしてAUGA3とかステア系?
次世代G36Kのバリエーションかな
毎度おなじみのバイオハザードとのコラボかな・・・てかまたサムライエッジ?
またハイキャパシリーズか・・・・ホント金型使い回し大好きだな
その上最近は、パーツメーカー泣かせなラインナップが多い気がします。
まぁそんな感じ
気になるのは最初のやつだなぁ
2011年04月28日
iPad2&iPhone4ホワイト!
突然の「iPad2、明日から日本でも発売するヨ。あとiPhone4のホワイトも出るお」コールから一夜明け、店頭に行ってみると・・・
本当にあった・・・

とりあえず空いてる時を狙ってデモ機に触ってきました。
う~ん、やはり薄い。そして軽い!
これなら片手でも気にならんとです。
勿論反応も非常に良く、サクサク処理してくれますね。
ただ、今あるアプリやwebブラウジング程度ではこやつのスペックを発揮しきれてない感じですかね~。
ぶっちゃけ初代と大した変化は感じられませんでした。
つまる所、初代iPadも十分高性能て訳なんでしょうが。
ま、数ヶ月もすればiPad2向けの重いアプリがバンバン出てくるんじゃないかなぁとは思います。
そして今回のiPad2で気に入らない点
それは初代と解像度が変わらないディスプレイ・・・
やっぱりiPhone4の高解像度なRetinaディスプレイに慣れると、iPadのディスプレイは多少残念な感じに見えてしまいます。
ま、それでも綺麗だとは思いますがね~
あとiPhone4ユーザーじゃない人から見れば、とっても綺麗で高精細な画面らしいです。

とまぁデモ機を触っての感想はこんな感じ。
新しい試み(カメラは付いたけど)など派手さや面白さはあまり感じませんが、iPadから安定且つ大きく純粋進化した機種だと思います。
初代iPadを持っていない人なら、買って損はないと思いますよ。
ちなみに、地元のアップルストア(ヤマダ電機内)でも今朝から大盛況で、今注文しても届くのは2週間以上後だそうな。この辺も伝統を引き継いでますねww
それとお値段は
wi-fi版で
16G 44800円
32g 52800円
64g 60800円
低価格なのもiPadのウリでしょう。ヤフオクざまぁ
真面目な話、今ヤフオクで海外版(wi-fi)を高値で入札してる人て・・・・なんだかなぁ。
3G版が高くなるのはわかるけど
かわいそうというか情弱というか
これも一種のデジタルデバイド?w
まぁ本人が急ぎで欲しくて納得してる(あくまで28日国内発売という情報を持っているのが前提)ならいいんですけどね・・・
んで、私は買うかどうかと言うと・・・
買いませんw
ディスプレイの件、iOSに限界を感じている(弄るという意味で。脱獄させても・・・)、既にiPadを生活に割り込ませる余地が無い(PC、ノートPC、ネットブック、iPhone4(と3G)が既に稼働中)、等の主に個人的理由でw
あと、もう少し待てばタブレットPCが各社から一気に出てくるというのもあります。
将来的には、OSも何社からか出て、ユーザーが端末に入れるOSを選べるようになると思います。
スパンは短いですが、PCと同じような歴史を辿るんでしょうね。
そして最後に生き残るのは・・・・・またちゃっかりWindowsだったりしてw
あっ忘れる所でした
iPhone4ホワイト、やっと出ました。

発売は絶望的かと思ったら、突然出ましたね。リーク情報通りでした
iPhone4はオススメです。
でも9月にはiPhone5(もしくは4s)が出るという噂があるので、その辺も考慮してくださいねw
それでは、今日はこの辺で。
本当にあった・・・

とりあえず空いてる時を狙ってデモ機に触ってきました。
う~ん、やはり薄い。そして軽い!
これなら片手でも気にならんとです。
勿論反応も非常に良く、サクサク処理してくれますね。
ただ、今あるアプリやwebブラウジング程度ではこやつのスペックを発揮しきれてない感じですかね~。
ぶっちゃけ初代と大した変化は感じられませんでした。
つまる所、初代iPadも十分高性能て訳なんでしょうが。
ま、数ヶ月もすればiPad2向けの重いアプリがバンバン出てくるんじゃないかなぁとは思います。
そして今回のiPad2で気に入らない点
それは初代と解像度が変わらないディスプレイ・・・
やっぱりiPhone4の高解像度なRetinaディスプレイに慣れると、iPadのディスプレイは多少残念な感じに見えてしまいます。
ま、それでも綺麗だとは思いますがね~
あとiPhone4ユーザーじゃない人から見れば、とっても綺麗で高精細な画面らしいです。

とまぁデモ機を触っての感想はこんな感じ。
新しい試み(カメラは付いたけど)など派手さや面白さはあまり感じませんが、iPadから安定且つ大きく純粋進化した機種だと思います。
初代iPadを持っていない人なら、買って損はないと思いますよ。
ちなみに、地元のアップルストア(ヤマダ電機内)でも今朝から大盛況で、今注文しても届くのは2週間以上後だそうな。この辺も伝統を引き継いでますねww
それとお値段は
wi-fi版で
16G 44800円
32g 52800円
64g 60800円
低価格なのもiPadのウリでしょう。
真面目な話、今ヤフオクで海外版(wi-fi)を高値で入札してる人て・・・・なんだかなぁ。
3G版が高くなるのはわかるけど
かわいそうというか情弱というか
これも一種のデジタルデバイド?w
まぁ本人が急ぎで欲しくて納得してる(あくまで28日国内発売という情報を持っているのが前提)ならいいんですけどね・・・
んで、私は買うかどうかと言うと・・・
買いませんw
ディスプレイの件、iOSに限界を感じている(弄るという意味で。脱獄させても・・・)、既にiPadを生活に割り込ませる余地が無い(PC、ノートPC、ネットブック、iPhone4(と3G)が既に稼働中)、等の主に個人的理由でw
あと、もう少し待てばタブレットPCが各社から一気に出てくるというのもあります。
将来的には、OSも何社からか出て、ユーザーが端末に入れるOSを選べるようになると思います。
スパンは短いですが、PCと同じような歴史を辿るんでしょうね。
そして最後に生き残るのは・・・・・またちゃっかりWindowsだったりしてw
あっ忘れる所でした
iPhone4ホワイト、やっと出ました。

発売は絶望的かと思ったら、突然出ましたね。リーク情報通りでした
iPhone4はオススメです。
でも9月にはiPhone5(もしくは4s)が出るという噂があるので、その辺も考慮してくださいねw
それでは、今日はこの辺で。
2011年04月10日
半幽霊メンバーだけに…?
こんにちわ〜。
休日なのに風邪を引いて何も出来ないボふです。やらなければならない事は沢山あるんですけどね…
あと「悪寒」てのをはっきり体感したのは始めてかも…
さてさて、先月の話になりますが、NBC兵器と化した花粉と戦いながらもチーム内ゲームに参加してきました。
レポートや講義と講義の合間にチマチマと書いてたので、時間がかかってしまいました…内容は薄いけどw
しかも写真はセイフティでとって貰ったのしか無いという…

いきなり黄金の角度てパシャりw
とりあえず装備は
CWU-27/Pフライトスーツ
EAGLE製プレキャリ
ノーメックスグローブ
NBのキャップ
ESSクロスボウ
ボレーX800
フライのデューティベルト
EAGLEやフライ、RESCURE等のポーチ
レプリカコムタック
大体こんな感じ。
一応LE系を意識した装備です。
マガジン携行数は非常に少ないですw
さて、今回は最初にやらかした失敗談から
一番印象に残ったのは、
ゲーム終わりかけ、対戦側が三人固まってすぐ近くを素通り→飛び出してドヤ顏で乱射→一人キルも数発で弾切れ→リロード美味しすぎる!!→ポーチに予備マグが無いw→至近距離で股間に被弾→アヘ
ここはおちついて狙った方がよかったかな?
それ以前に、装備の確認はしっかりしようと思いましたw
それと、出会い頭でMP7(サイト無しw)に撃ち負けましたw
これはFPSゲームでも一緒ですね…
出会い頭でも、どうしてもサイトを覗いて撃ってしまうので、その覗き動作中によく殺られます。
FPSならナイフでカバー出来る事もありますが、サバゲーではね…
さて、失敗談の後に良かった話をして自分の後味をよくしようかとw

今回はMP5もかなり活躍してくれました〜。特筆すべき性能は無い(取り回しだってPDWの方が上)のですが、やっぱりモチベーションの差でしょうか。
あとはGBB・G18Cもなかなかやってくれました。

それと本当に不思議なのは、ワンゲーム目以外は自分の位置が殆どばれなかったことです。
自分は特別何もしてないし、基本棒立ちだったのですが、不自然な程バレませんでした。
具体的には
うっすいブッシュ越し(普通に見える)を対戦側の人が何往復かしたけどスルー
10Mくらいで目がしっかり合った!と思ったら後日談で向こうは気付いてなかった事をしる×複数
MP5で相手から見える位置で撃ちまくったけど、位置ばれなかった
遭遇してからゲーム終了まで、確実に当てれる距離をキープしてこっそりストーキングしてみた×複数
回り込んだ敵に背後を取られた(ブッシュ無し後方数m)のに気付かれてない。どうも焦点が遠くて認識されなかったみたい。
印象に残ったのは大体こんな感じ。特別な事はしてないので、たまたまそういう巡り合わせだったんでしょうね。
まぁ強いて言うなら、相手の視界に入ってる時は微動だにしない(撃たないし隠れもしないw)のが多少効いたかなとは思います。
ちなみに、ストーキングしたのはマルチヒット狙いだったからであって、決して嫌がらせでも変態でも無いすよ?w
あとは借りた木ストの電動M14がしっくり来すぎて困りましたww

どうみてもLEじゃない…
M14は性能も良く、移動目標もセミでバシバシ当てれてイイですね。
その点は実銃を彷彿とさせる物があります。
うーむ、何故か電動のM14より、WEのGBB・M14が凄く欲しくなりましたw
てか久々に長いのが欲しいww
あとは…そう、良い話では無いのですが、当日は旧型コムタックレプリカと諸事情で片耳だけ耳栓して参加しました。
やっぱ無茶でした\(^o^)/
着弾音の距離や位置の把握が困難で、今俺に当たったの?ブッシュなの?て迷ってうだうだしてる間に被弾、てのがありました。ま、コムタックだけの時でもしょっちゅう同じ状況になりますが(汗
草の掠れる音ばっか拾いやがって…
あと爆音でカットする例の機能はやっぱ不安定ですね。
MP5→カット
次世代M4→カットせず
ハイサイに撃たれてる時→カット
GBB・G18C→カットせず
よし、実物のコムタック…は無理だけど、何かサラウンド付きイヤマフ買おうかな。
うー吐き気がしてきたので今日はこの辺で失礼します…
休日なのに風邪を引いて何も出来ないボふです。やらなければならない事は沢山あるんですけどね…
あと「悪寒」てのをはっきり体感したのは始めてかも…
さてさて、先月の話になりますが、NBC兵器と化した花粉と戦いながらもチーム内ゲームに参加してきました。
レポートや講義と講義の合間にチマチマと書いてたので、時間がかかってしまいました…内容は薄いけどw
しかも写真はセイフティでとって貰ったのしか無いという…

いきなり黄金の角度てパシャりw
とりあえず装備は
CWU-27/Pフライトスーツ
EAGLE製プレキャリ
ノーメックスグローブ
NBのキャップ
ESSクロスボウ
ボレーX800
フライのデューティベルト
EAGLEやフライ、RESCURE等のポーチ
レプリカコムタック
大体こんな感じ。
一応LE系を意識した装備です。
マガジン携行数は非常に少ないですw
さて、今回は最初にやらかした失敗談から
一番印象に残ったのは、
ゲーム終わりかけ、対戦側が三人固まってすぐ近くを素通り→飛び出してドヤ顏で乱射→一人キルも数発で弾切れ→リロード美味しすぎる!!→ポーチに予備マグが無いw→至近距離で股間に被弾→アヘ
ここはおちついて狙った方がよかったかな?
それ以前に、装備の確認はしっかりしようと思いましたw
それと、出会い頭でMP7(サイト無しw)に撃ち負けましたw
これはFPSゲームでも一緒ですね…
出会い頭でも、どうしてもサイトを覗いて撃ってしまうので、その覗き動作中によく殺られます。
FPSならナイフでカバー出来る事もありますが、サバゲーではね…
さて、失敗談の後に良かった話をして自分の後味をよくしようかとw

今回はMP5もかなり活躍してくれました〜。特筆すべき性能は無い(取り回しだってPDWの方が上)のですが、やっぱりモチベーションの差でしょうか。
あとはGBB・G18Cもなかなかやってくれました。

それと本当に不思議なのは、ワンゲーム目以外は自分の位置が殆どばれなかったことです。
自分は特別何もしてないし、基本棒立ちだったのですが、不自然な程バレませんでした。
具体的には
うっすいブッシュ越し(普通に見える)を対戦側の人が何往復かしたけどスルー
10Mくらいで目がしっかり合った!と思ったら後日談で向こうは気付いてなかった事をしる×複数
MP5で相手から見える位置で撃ちまくったけど、位置ばれなかった
遭遇してからゲーム終了まで、確実に当てれる距離をキープしてこっそりストーキングしてみた×複数
回り込んだ敵に背後を取られた(ブッシュ無し後方数m)のに気付かれてない。どうも焦点が遠くて認識されなかったみたい。
印象に残ったのは大体こんな感じ。特別な事はしてないので、たまたまそういう巡り合わせだったんでしょうね。
まぁ強いて言うなら、相手の視界に入ってる時は微動だにしない(撃たないし隠れもしないw)のが多少効いたかなとは思います。
ちなみに、ストーキングしたのはマルチヒット狙いだったからであって、決して嫌がらせでも変態でも無いすよ?w
あとは借りた木ストの電動M14がしっくり来すぎて困りましたww

どうみてもLEじゃない…
M14は性能も良く、移動目標もセミでバシバシ当てれてイイですね。
その点は実銃を彷彿とさせる物があります。
うーむ、何故か電動のM14より、WEのGBB・M14が凄く欲しくなりましたw
てか久々に長いのが欲しいww
あとは…そう、良い話では無いのですが、当日は旧型コムタックレプリカと諸事情で片耳だけ耳栓して参加しました。
やっぱ無茶でした\(^o^)/
着弾音の距離や位置の把握が困難で、今俺に当たったの?ブッシュなの?て迷ってうだうだしてる間に被弾、てのがありました。ま、コムタックだけの時でもしょっちゅう同じ状況になりますが(汗
草の掠れる音ばっか拾いやがって…
あと爆音でカットする例の機能はやっぱ不安定ですね。
MP5→カット
次世代M4→カットせず
ハイサイに撃たれてる時→カット
GBB・G18C→カットせず
よし、実物のコムタック…は無理だけど、何かサラウンド付きイヤマフ買おうかな。
うー吐き気がしてきたので今日はこの辺で失礼します…