2011年08月31日
防水メッセンジャー THE NORTH FACE
こんばんわ~
今日は久々にアウトドアネタで逝きます
今日ご紹介するのはこちら
THE NORTH FACE BCメッセンジャーバッグ

TPEファブリックラミネート素材を用いいており、かなりの防水性と耐久性があります。

フタ裏のメッシュ部も収納スペースになっています。今ポケットティッシュが入っている所ですね。
その周辺に配置されているジッパーを閉めれば、更に防水性を高める事が出来ます。

A4が縦にギリギリ入ります。
小物入れが沢山。
しかし厚みが少ないため、ごちゃごちゃ入れてるとすぐパンパンになります…
とは言え、フタの長さ調整の自由度が高いため、溢れ出すような無茶な詰め込みや、はみ出す様な長い物でもある程度対応できます。

ベルトの長さ調整はとても簡単。
かと言って簡単にズレたり外れたりはしません。

ベルトループもあるので、ベルトを付ければ体に固定する事が出来ます。
本来はベルトもセットのはず・・・・?
さて
小型軽量で使い勝手も良いため、ちょっとした外出や買い物などに重宝しています。
オススメです!!
ただし注意して頂きたいのは、このモデルも毎年地味にマイナーチェンジしてるらしいという事。
一応リンクを貼りますが、これが紹介した物と全く同じ物かは解りません…。
それと、私の所有している物は恐らく「Sサイズ」ですが、↓のリンク先のはMサイズなので一回り大きいかと。
そうそう、
先日紹介したオルトリーブのメッセンジャーバッグもオススメですよ。
このモデルは絶版なのですが、
中古なら見つけておきました。
こちらは少々違うモデルですが貼っておきます。
ORTLIEBなら、どれも防水性に関しては最高(寧ろ最強&最狂)かと。
なんせ社長が防水オタですからねw
それではノシ

【8月末入荷】東京マルイ ブローバックガスガン グロック18C
今日は久々にアウトドアネタで逝きます
今日ご紹介するのはこちら
THE NORTH FACE BCメッセンジャーバッグ

TPEファブリックラミネート素材を用いいており、かなりの防水性と耐久性があります。

フタ裏のメッシュ部も収納スペースになっています。今ポケットティッシュが入っている所ですね。
その周辺に配置されているジッパーを閉めれば、更に防水性を高める事が出来ます。

A4が縦にギリギリ入ります。
小物入れが沢山。
しかし厚みが少ないため、ごちゃごちゃ入れてるとすぐパンパンになります…
とは言え、フタの長さ調整の自由度が高いため、溢れ出すような無茶な詰め込みや、はみ出す様な長い物でもある程度対応できます。

ベルトの長さ調整はとても簡単。
かと言って簡単にズレたり外れたりはしません。

ベルトループもあるので、ベルトを付ければ体に固定する事が出来ます。
本来はベルトもセットのはず・・・・?
さて
小型軽量で使い勝手も良いため、ちょっとした外出や買い物などに重宝しています。
オススメです!!
ただし注意して頂きたいのは、このモデルも毎年地味にマイナーチェンジしてるらしいという事。
一応リンクを貼りますが、これが紹介した物と全く同じ物かは解りません…。
それと、私の所有している物は恐らく「Sサイズ」ですが、↓のリンク先のはMサイズなので一回り大きいかと。
そうそう、
先日紹介したオルトリーブのメッセンジャーバッグもオススメですよ。
このモデルは絶版なのですが、
こちらは少々違うモデルですが貼っておきます。
ORTLIEBなら、どれも防水性に関しては最高(寧ろ最強&最狂)かと。
なんせ社長が防水オタですからねw
それではノシ
【8月末入荷】東京マルイ ブローバックガスガン グロック18C
2011年08月29日
価格:VSSとAS Val
皆さんこんばんわ〜
話題のAS ValとVSSですが、やっぱり気になるのはお値段。
エアガンの価格.comでもあれば良いんですけどね〜

う~んカッケェ!
てぼやいてたら
ZETA-LABのオフィシャルブログに貼られていたリンク(Airsoft Panda)でなんとまぁAS Valが予約受付中になっていて、普通に値段も書いてありましたw
475ドル
で予約受付中だそうです!
ちなみにUSドルね。
つーことは定価は600くらい?
VSSは+~100くらいかなぁ?
AS Valなら日本のショップでも五万円くらいで買えそうな感じですかね。
単純計算(パンダ価格基準)なら4万円切るけど、送料とか関税とか中間業者のぼ(ry
ちなみに、バトンさんが小音チューンを施すかもしれないとの事。
これは期待大ですね!
まぁそんな感じで、いつものZET-ALABさんらしい価格で一安心でしたというお話。
それではノシ


話題のAS ValとVSSですが、やっぱり気になるのはお値段。
エアガンの価格.comでもあれば良いんですけどね〜

う~んカッケェ!
てぼやいてたら
ZETA-LABのオフィシャルブログに貼られていたリンク(Airsoft Panda)でなんとまぁAS Valが予約受付中になっていて、普通に値段も書いてありましたw
475ドル
で予約受付中だそうです!
ちなみにUSドルね。
つーことは定価は600くらい?
VSSは+~100くらいかなぁ?
AS Valなら日本のショップでも五万円くらいで買えそうな感じですかね。
単純計算(パンダ価格基準)なら4万円切るけど、送料とか関税とか中間業者のぼ(ry
ちなみに、バトンさんが小音チューンを施すかもしれないとの事。
これは期待大ですね!
まぁそんな感じで、いつものZET-ALABさんらしい価格で一安心でしたというお話。
それではノシ
2011年08月29日
VSSとスペツナズと溶接工
こんばんわ〜
いや〜昨日はロシアンな兄貴達にビッグニュースがありましたね。
なんでも、ガンスミスバトンさんのブログによると、ZETA-LABからVSSとAS Valが出るそうな。
(AS-Valが11月でVSSは来年1月だそうな)
私はロシア装備に関しては無知ですが、VSSは非常に気になります。
なんせGUNNER VOLUME2
のDVDで凄く印象が強くて、BIZONと共に早くトイガン化して欲しいロシア銃だったんですよ。

で、これからもう一回GUNNER見直そうかなぁとも考えましたが、よけい待ち遠しくなるだけなので止めましたw
しかもM82やSIGやLow light technic その他色々出てくるので、変なフラグがまた立ったら困りますw
まぁそれはそれとして・・・このスペツナズのヘルメット、かっこいいと言えばかっこいいのですが…

どうみても溶接工ですよねww
でもこれ、7.62mmの直撃に耐えるとかなんとか…
う〜ん…それでもやっぱり溶接(ry
スペツナズ≒溶接工
(ロシアのアニキに怒られそうだな…)
ありゃ、スペツナズが溶接工で溶接工がスペツナズに見えてきたぞ…
しかしこれて何て言うヘルメットなんでしょうね
ヤフオクで ロシア+ヘルメット で検索したけど流石に出てきませんでしたw
もういいや
VSS買ったらこの辺の溶接用ヘルメット↓買いますw



そしてVSSが欲しいもう一つの理由…
それは、BFBC1のオンでの愛用銃だったということ。
敵陣近くや激戦区の籔に隠れてパチパチぐへへぇ…。
特に敵陣建物の極至近距離にある籔、ここは狩ポイントでした。
スナイパーライフルを持ってる人て、何故か上階の窓際に良くでてくるんですよね。
しかも何度も同じ場所からリベンジしようとしますが、相手は遠距離狙撃で殺られたと思っているようで。
更にこちらはギリーのお陰で、目の前を歩兵通ろうが戦車通ろうが、じっとしてれば気が付かれない。
大体このパターン。
あと、敵を混乱させて遊ぶのにも向いてましたね。
そんな感じで、ゲーム内のVSSは芋スナ銃でもあるし、それを狩る銃でもあり、そして多分最もイヤラシイ銃でしたw
トイガンはどんな銃に仕上がっているかは解りませんが、もし購入したらとってもイヤラシイ銃にカスタムしたいですねw
それではノシ
いや〜昨日はロシアンな兄貴達にビッグニュースがありましたね。
なんでも、ガンスミスバトンさんのブログによると、ZETA-LABからVSSとAS Valが出るそうな。
(AS-Valが11月でVSSは来年1月だそうな)
私はロシア装備に関しては無知ですが、VSSは非常に気になります。
なんせGUNNER VOLUME2
のDVDで凄く印象が強くて、BIZONと共に早くトイガン化して欲しいロシア銃だったんですよ。

で、これからもう一回GUNNER見直そうかなぁとも考えましたが、よけい待ち遠しくなるだけなので止めましたw
しかもM82やSIGやLow light technic その他色々出てくるので、変なフラグがまた立ったら困りますw
まぁそれはそれとして・・・このスペツナズのヘルメット、かっこいいと言えばかっこいいのですが…

どうみても溶接工ですよねww
でもこれ、7.62mmの直撃に耐えるとかなんとか…
う〜ん…それでもやっぱり溶接(ry
スペツナズ≒溶接工
(ロシアのアニキに怒られそうだな…)
ありゃ、スペツナズが溶接工で溶接工がスペツナズに見えてきたぞ…
しかしこれて何て言うヘルメットなんでしょうね
もういいや
VSS買ったらこの辺の溶接用ヘルメット↓買いますw
そしてVSSが欲しいもう一つの理由…
それは、BFBC1のオンでの愛用銃だったということ。
敵陣近くや激戦区の籔に隠れてパチパチぐへへぇ…。
特に敵陣建物の極至近距離にある籔、ここは狩ポイントでした。
スナイパーライフルを持ってる人て、何故か上階の窓際に良くでてくるんですよね。
しかも何度も同じ場所からリベンジしようとしますが、相手は遠距離狙撃で殺られたと思っているようで。
更にこちらはギリーのお陰で、目の前を歩兵通ろうが戦車通ろうが、じっとしてれば気が付かれない。
大体このパターン。
あと、敵を混乱させて遊ぶのにも向いてましたね。
そんな感じで、ゲーム内のVSSは芋スナ銃でもあるし、それを狩る銃でもあり、そして多分最もイヤラシイ銃でしたw
トイガンはどんな銃に仕上がっているかは解りませんが、もし購入したらとってもイヤラシイ銃にカスタムしたいですねw
それではノシ
2011年08月28日
CDX発売迫る! ・・・・ホントに?w
こんばんわ
マルシン製US M1カービン CDX。
気になっている方も多いと思います。
なんせCO2がソースですからね〜。
もう予約された方もいるとは思いますが、予約できる安い店(私が知っている中では最安値)をハリハリしておきます↓

【先行予約】マルシン CO2仕様 US M1カービンCDX 6mmBBブローバック
ヤフーショッピング内は日を選べばポイントも一気に溜まるのでオススメ
で、気になると言えば発売日。
以前まではマルシンの公式HPに「8月発売予定」とありましたよね。
でも、今日はもう8月28日…発売のアナウンス無し…
こりゃまたいつもの発売延期かなぁ
と思って公式HPを見ると…
「発売迫る!」
に変更されています。
こりゃついに来たんじゃないの!?
とも取れるし、発売延期とも取れます。
具体的な予定から抽象的な物に変わってますし、言い回しも微妙ですよね。
果たして週明けに詳細が判明するのでしょうか…
要チェックですね。
ちなみに私は…買うか否か迷い中です。
CO2てのに惹かれますが、M1カービンにはあまり興味無いのですよ・・・
でも、マガジンも当初の予価より安くなりましたし(一応こちらもハリハリ
)
M1ガーランドだったらなぁ・・・
う~ん、もうちょい考えますw
それではノシ
M1ガーランドをオークションで検索
マルシン製US M1カービン CDX。
気になっている方も多いと思います。
なんせCO2がソースですからね〜。
もう予約された方もいるとは思いますが、予約できる安い店(私が知っている中では最安値)をハリハリしておきます↓
【先行予約】マルシン CO2仕様 US M1カービンCDX 6mmBBブローバック
ヤフーショッピング内は日を選べばポイントも一気に溜まるのでオススメ
で、気になると言えば発売日。
以前まではマルシンの公式HPに「8月発売予定」とありましたよね。
でも、今日はもう8月28日…発売のアナウンス無し…
こりゃまたいつもの発売延期かなぁ
と思って公式HPを見ると…
「発売迫る!」
に変更されています。
こりゃついに来たんじゃないの!?
とも取れるし、発売延期とも取れます。
具体的な予定から抽象的な物に変わってますし、言い回しも微妙ですよね。
果たして週明けに詳細が判明するのでしょうか…
要チェックですね。
ちなみに私は…買うか否か迷い中です。
CO2てのに惹かれますが、M1カービンにはあまり興味無いのですよ・・・
でも、マガジンも当初の予価より安くなりましたし(一応こちらもハリハリ
M1ガーランドだったらなぁ・・・
う~ん、もうちょい考えますw
それではノシ
2011年08月27日
無線スピーカー スマホやタブレットユーザーなら幸せに・・
うぇ…今日は酷い目眩がまた再来して、横になる事も出来ません。
少しでも軽減するため、ただひたすら首と頭を動かさないように座ったまま硬直化です(汗
さてさて
昨日一昨日とミリネタ成分を補充したので、今日は家電ネタを
その中でも、今日はiPhoneやiPadユーザー等にオススメのスピーカーを紹介します。

CreativeのD200
実は購入したのは去年の9月だったり(^^;;
このスピーカーの特徴は、やはりBluetoothによる無線接続ですね。
接続方法は、iPhoneなら設定でBluetoothをON&スピーカー側のBluetoothボタンを押して、iPhoneに表示されるD200を選択するだけです。
とっても簡単。
これで、Bluetoothの届く範囲なら、手元のiPhoneの音をD200で聴く事が出来ます。
実際、これ使ってみるとかなり便利ですね。
例えば、ソファに寝転がってiPhoneでWEBを見たりメールしながら、iPhoneで再生してる曲を棚のD200で鳴らしたり。
煩わしい配線は無いので、自由度はMAX。しかも手元で音量調整、選曲、停止も出来る。
無論Bluetoothなので、iPhoneで無くてもPCスマホその他幅広く使えるかと(公式HPや販売サイトで対応規格を確認願います。)
また、AUX端子もあるため、無線環境の無いデバイスでもOKです。

外観は、綺麗なツヤありのブラック(背面はつや消し)でなかなか高級感があります。
で、音質はというと…
うーん。評価が難しい(^^;;
この辺は個人の感覚、今までどんな物で音楽を聴いてきたかによりますし、こちとら音楽は素人ですから。
まぁ一体型てのとサイズと値段を考慮すれば、なかなか頑張ってるとは思います。
最初はどの音域もかなり篭る感じで箱鳴り状態でしたが、エージングするとかなりクリアになりました。
エージングて科学的根拠あるんかいなって疑問に思うのですが、実際こういう事が多々あるのでなんか悔しいw
それと、形状の割には低音もしっかり出ていますね。
というか低音と高音が強調されていて、どちらかというとドンシャリです。そして宿命なのかやはりサ行が刺さりますw
また、サラウンドは結構効いてますね。擬似的ですが音の広がりを感じます。
一体型でこれはちょっと驚き。
ちなみに、なんでも↓に貼った別売りのクリエイティブ製Bluetoothアダプター、
![Creative BT-D5 [SP-BTD5]](http://item.shopping.c.yimg.jp/i/g/creative-store_sp-btd5)
Creative BT-D5 [SP-BTD5]
があると更に高音質になるそうな。これは今度買って見るかなぁ
総評としては、
無線接続に価値を見出せる人なら「買い」です。
私のレビューを見て、「音質微妙じゃね?」と思った方、このD200は、各所のレビューを見るとかなり評価が高い事を念のためお伝えしておきます。
まぁ音質なんて個人の好みもありますし、従来の再生環境で感じ方は大きく変わりますからね。
そんなこんなで、先にも言ったように無線接続イイなぁと思う方、
とりあえず買いましょうw
それでは、今日はこの辺で。
(今見ると画質ヒデェ・・・後日差し替えます・・・)
オークションでD200を検索
少しでも軽減するため、ただひたすら首と頭を動かさないように座ったまま硬直化です(汗
さてさて
昨日一昨日とミリネタ成分を補充したので、今日は家電ネタを
その中でも、今日はiPhoneやiPadユーザー等にオススメのスピーカーを紹介します。

CreativeのD200
実は購入したのは去年の9月だったり(^^;;
このスピーカーの特徴は、やはりBluetoothによる無線接続ですね。
接続方法は、iPhoneなら設定でBluetoothをON&スピーカー側のBluetoothボタンを押して、iPhoneに表示されるD200を選択するだけです。
とっても簡単。
これで、Bluetoothの届く範囲なら、手元のiPhoneの音をD200で聴く事が出来ます。
実際、これ使ってみるとかなり便利ですね。
例えば、ソファに寝転がってiPhoneでWEBを見たりメールしながら、iPhoneで再生してる曲を棚のD200で鳴らしたり。
煩わしい配線は無いので、自由度はMAX。しかも手元で音量調整、選曲、停止も出来る。
無論Bluetoothなので、iPhoneで無くてもPCスマホその他幅広く使えるかと(公式HPや販売サイトで対応規格を確認願います。)
また、AUX端子もあるため、無線環境の無いデバイスでもOKです。

外観は、綺麗なツヤありのブラック(背面はつや消し)でなかなか高級感があります。
で、音質はというと…
うーん。評価が難しい(^^;;
この辺は個人の感覚、今までどんな物で音楽を聴いてきたかによりますし、こちとら音楽は素人ですから。
まぁ一体型てのとサイズと値段を考慮すれば、なかなか頑張ってるとは思います。
最初はどの音域もかなり篭る感じで箱鳴り状態でしたが、エージングするとかなりクリアになりました。
エージングて科学的根拠あるんかいなって疑問に思うのですが、実際こういう事が多々あるのでなんか悔しいw
それと、形状の割には低音もしっかり出ていますね。
というか低音と高音が強調されていて、どちらかというとドンシャリです。そして宿命なのかやはりサ行が刺さりますw
また、サラウンドは結構効いてますね。擬似的ですが音の広がりを感じます。
一体型でこれはちょっと驚き。
ちなみに、なんでも↓に貼った別売りのクリエイティブ製Bluetoothアダプター、
Creative BT-D5 [SP-BTD5]
総評としては、
無線接続に価値を見出せる人なら「買い」です。
私のレビューを見て、「音質微妙じゃね?」と思った方、このD200は、各所のレビューを見るとかなり評価が高い事を念のためお伝えしておきます。
まぁ音質なんて個人の好みもありますし、従来の再生環境で感じ方は大きく変わりますからね。
そんなこんなで、先にも言ったように無線接続イイなぁと思う方、
とりあえず買いましょうw
それでは、今日はこの辺で。
(今見ると画質ヒデェ・・・後日差し替えます・・・)