2011年11月03日
961mヘッドショット BF3
こんばんは~。
既に11月分の収入の半分以上を買い物で浪費したボふですw
そろそろ自重しないと本当にマズイ(;´∀`)
さてさて、前回は装備(というか衣類)ネタでパタゴニアのソフトシェルジャケットを紹介したので(前回記事はこちら)
今回はまたゲームネタに戻りますw
(一回置きにゲームネタで休憩w)
ついに日本語版バトルフィールド 3
が発売され、多くの方がBFライフを満喫している事かと思います。


でも私は満喫出来ていませんw
前にも書きましたが、グッドタイミングでPCがお逝きになられたため、遊びたくても遊べないのが現状です。
主にデバイス辺りがいかれているだけなので、ダウンロード版ならイケると思いますが・・・ちょっと博打な感じ。
今は大人しくセインツロウ(過去記事)で遊んでますw
とまぁそれは置いといて、youtubeで「スゲェーw」と思ったBF3(マルチプレイ?)の動画があったのでハリハリします
いや~弾道が凄い落ちてますね~w
それをこの倍率で、ミルドットを上手く使って、961m先の敵をヘッドショットとは・・・
恐れ入りました。
てか敵にこんなスナいたら怖すぎですw
反撃出来ないw
まぁ個人的には、BFはワラワラと集まる歩兵&陸上兵器によるパワー押し、そしてそこに茶々を入れる変態機動の航空兵器、という図が好きなのでアレですがw
ちょっとおバカな感じがするのもまた良いんですよね~、BFは。
(いずれも、バッドカンパニーは別ですけどね)
あ~、言ってたら初代BFを久々にプレイしたくなってきましたw
それではノシ
既に11月分の収入の半分以上を買い物で浪費したボふですw
そろそろ自重しないと本当にマズイ(;´∀`)
さてさて、前回は装備(というか衣類)ネタでパタゴニアのソフトシェルジャケットを紹介したので(前回記事はこちら)
今回はまたゲームネタに戻りますw
(一回置きにゲームネタで休憩w)
ついに日本語版バトルフィールド 3
でも私は満喫出来ていませんw
前にも書きましたが、グッドタイミングでPCがお逝きになられたため、遊びたくても遊べないのが現状です。
主にデバイス辺りがいかれているだけなので、ダウンロード版ならイケると思いますが・・・ちょっと博打な感じ。
今は大人しくセインツロウ(過去記事)で遊んでますw
とまぁそれは置いといて、youtubeで「スゲェーw」と思ったBF3(マルチプレイ?)の動画があったのでハリハリします
いや~弾道が凄い落ちてますね~w
それをこの倍率で、ミルドットを上手く使って、961m先の敵をヘッドショットとは・・・
恐れ入りました。
てか敵にこんなスナいたら怖すぎですw
反撃出来ないw
まぁ個人的には、BFはワラワラと集まる歩兵&陸上兵器によるパワー押し、そしてそこに茶々を入れる変態機動の航空兵器、という図が好きなのでアレですがw
ちょっとおバカな感じがするのもまた良いんですよね~、BFは。
(いずれも、バッドカンパニーは別ですけどね)
あ~、言ってたら初代BFを久々にプレイしたくなってきましたw
それではノシ
2011年11月01日
スパイウェア発覚!? BF3
こんばんは〜
いよいよ日本語版バトルフィールド 3
が明日発売となりました。


予約済みの方は、まだかまだかとワクドキな時を過ごしている事でしょうw
(今更ですが、Amazon限定の予約特典ウェポンが地味に気になってたり・・・)
んで、PC版を予約or海外PC版を買った方には水をさす内容ですが・・・・
なんとPC版BF3にスパイウェアが組み込まれているとか
既に各所で話題になってるネタですね。
一体どういう事か調べてみると
BF3をプレイするには「Origin」というEAのゲームを起動するためのソフトが必要なのですが、そのOrigin自体がスパイウェアなのでは無いか、という事だそうです。
と言うのも、Originは起動するたびにIPアドレス、ネット閲覧履歴、ソフトウェア、ファイル、その他個人情報などをスキャンしてEAに送信するようになっているそうな(真偽不明)
内容はまんまスパイウェアですね(^^;;
しかも、EAは上記内容を同意書に盛り込んであるとかで
ゲームしたけりゃ同意しろ
↓
同意したから個人情報は頂くお。あと第三者にもその情報送るからね。
てな状況になっているようです(多分。
※この辺は同意書を読んだり公式発表や専門家の話を聞いて、ご自分で判断願います。
こうなると世間様も黙っておらず、アメリカやドイツなど、各国のAmazonでBF3のレビューが大炎上中です。
ドイツに至っては、同国の法律に違反しているとの事で、法的な動きもあるとか無いとか(これまたソースが怪しい。
まぁこういった集団ヒステリックとも取れるスパイウェア騒ぎは、アップルやGoogleなど大手では良くある話なんですけどね〜
今回は相手がアノEAと言う事で、余計に不安だったり怒りを覚えたりするのかもしれませんね。
中には「これを機にEA叩き潰してやろうず」という方々もいたりして。
なんせアノEAですからw
大事な事なので二(ry
ただし、この騒ぎに対して懐疑的な意見も多いです。
元のソースが不明なまま、2ちゃんやAmazonレビューを元に話が拡散しているきらいがありますから。
それと、PCゲーマー VS コンシューマ機ゲーマーの叩き合戦で飛び火している感もありますね。
(アンチEAの煽りは言うに及ばず)
あ、ちなみにコンシューマの方は上の騒ぎとは関係無いですよ〜。
まぁ個人情報云々ならコンシューマ機そのものが(ry
う〜ん。
私はどうするか未だに悩み中です。
こんな騒ぎもあったし、PS3版という選択肢もありますが…
PC版のグラと64人対戦は魅力的ですよね〜。
一昨日ゲーミングPC壊れたけどwww
はぁ…どうすっかなorz
それではノシ
いよいよ日本語版バトルフィールド 3
予約済みの方は、まだかまだかとワクドキな時を過ごしている事でしょうw
(今更ですが、Amazon限定の予約特典ウェポンが地味に気になってたり・・・)
んで、PC版を予約or海外PC版を買った方には水をさす内容ですが・・・・
なんとPC版BF3にスパイウェアが組み込まれているとか
既に各所で話題になってるネタですね。
一体どういう事か調べてみると
BF3をプレイするには「Origin」というEAのゲームを起動するためのソフトが必要なのですが、そのOrigin自体がスパイウェアなのでは無いか、という事だそうです。
と言うのも、Originは起動するたびにIPアドレス、ネット閲覧履歴、ソフトウェア、ファイル、その他個人情報などをスキャンしてEAに送信するようになっているそうな(真偽不明)
内容はまんまスパイウェアですね(^^;;
しかも、EAは上記内容を同意書に盛り込んであるとかで
ゲームしたけりゃ同意しろ
↓
同意したから個人情報は頂くお。あと第三者にもその情報送るからね。
てな状況になっているようです(多分。
※この辺は同意書を読んだり公式発表や専門家の話を聞いて、ご自分で判断願います。
こうなると世間様も黙っておらず、アメリカやドイツなど、各国のAmazonでBF3のレビューが大炎上中です。
ドイツに至っては、同国の法律に違反しているとの事で、法的な動きもあるとか無いとか(これまたソースが怪しい。
まぁこういった集団ヒステリックとも取れるスパイウェア騒ぎは、アップルやGoogleなど大手では良くある話なんですけどね〜
今回は相手がアノEAと言う事で、余計に不安だったり怒りを覚えたりするのかもしれませんね。
中には「これを機にEA叩き潰してやろうず」という方々もいたりして。
なんせアノEAですからw
大事な事なので二(ry
ただし、この騒ぎに対して懐疑的な意見も多いです。
元のソースが不明なまま、2ちゃんやAmazonレビューを元に話が拡散しているきらいがありますから。
それと、PCゲーマー VS コンシューマ機ゲーマーの叩き合戦で飛び火している感もありますね。
(アンチEAの煽りは言うに及ばず)
あ、ちなみにコンシューマの方は上の騒ぎとは関係無いですよ〜。
まぁ個人情報云々ならコンシューマ機そのものが(ry
う〜ん。
私はどうするか未だに悩み中です。
こんな騒ぎもあったし、PS3版という選択肢もありますが…
PC版のグラと64人対戦は魅力的ですよね〜。
一昨日ゲーミングPC壊れたけどwww
はぁ…どうすっかなorz
それではノシ
2011年10月31日
現実か、BF3か。TVトレーラー
皆様こんばんは~。
いよいよ日本語版バトルフィールド 3
の発売が明後日まで迫りましたね~


もうワクドキが止まらなくて、暇を見つけてはBF3関連の動画を見ていますw
で、「おっ!これイイ!」と思った動画があったので、ここにも載せておきますね
TVトレーラーのようですが、実写とゲーム映像を上手く混ぜたナイスな演出です。
こうしてみると、BF3のグラフィックがいかにハイレベルかよく解りますね。
それと、動画だけでなくBF3関連のサイト(某掲示板や海外サイトまで)も徘徊していたので、それなりにネタが入って来ました。
良いことから、PC版のちょっとマズイ問題点まで。
なので、発売まではBF3ネタで引っ張るかもしれませんww
あっ、それと「アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス -
」もヨロシクネ!(過去記事)
でね、ここからは愚痴なんだけど・・・・このタイミングでまさかの罠にハマってね
昨日からPCが絶賛大不調なんですよ。
PC版買う予定だったのにorz
症状としては
・ハードアクセスランプが点きっぱなし
・マイコンピュータのデバイスの表示がおかしい&激重(ドライブが表示されないor隠しドライブまで勝手に表示)
・DVDやBDは読み込まない(ドライブ自体は動いている)
・起動やシャットダウンが激遅化(止む無く一部止めてたOSの更新をしたら更に悪化w色々弄ってあるから純正アップデートは相性が悪い)
・正攻法から邪道まで色々試したけどダメ(ドライバーは更新もアンインストールもフリーズして止まる。そもそもデバイスマネージャーにドライブが表示されない事が殆ど)
まぁ大体こんな感じ。
多分ソフトウエアの問題だと思うんだけど・・・。
ちなみに前の状態に復元しても、復元ポイントが残ってるのは昨日だから振り出しに戻るだけw
OSの再インストールは・・・・設定だけでも死ねる。いじり直す気力はもう有りません
はぁ・・・・マイッタね。
まぁ今度の休みにバラして、ハード面も疑って見ることにします。
それではノシ
いよいよ日本語版バトルフィールド 3
もうワクドキが止まらなくて、暇を見つけてはBF3関連の動画を見ていますw
で、「おっ!これイイ!」と思った動画があったので、ここにも載せておきますね
TVトレーラーのようですが、実写とゲーム映像を上手く混ぜたナイスな演出です。
こうしてみると、BF3のグラフィックがいかにハイレベルかよく解りますね。
それと、動画だけでなくBF3関連のサイト(某掲示板や海外サイトまで)も徘徊していたので、それなりにネタが入って来ました。
良いことから、PC版のちょっとマズイ問題点まで。
なので、発売まではBF3ネタで引っ張るかもしれませんww
あっ、それと「アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス -
でね、ここからは愚痴なんだけど・・・・このタイミングでまさかの罠にハマってね
昨日からPCが絶賛大不調なんですよ。
PC版買う予定だったのにorz
症状としては
・ハードアクセスランプが点きっぱなし
・マイコンピュータのデバイスの表示がおかしい&激重(ドライブが表示されないor隠しドライブまで勝手に表示)
・DVDやBDは読み込まない(ドライブ自体は動いている)
・起動やシャットダウンが激遅化(止む無く一部止めてたOSの更新をしたら更に悪化w色々弄ってあるから純正アップデートは相性が悪い)
・正攻法から邪道まで色々試したけどダメ(ドライバーは更新もアンインストールもフリーズして止まる。そもそもデバイスマネージャーにドライブが表示されない事が殆ど)
まぁ大体こんな感じ。
多分ソフトウエアの問題だと思うんだけど・・・。
ちなみに前の状態に復元しても、復元ポイントが残ってるのは昨日だから振り出しに戻るだけw
OSの再インストールは・・・・設定だけでも死ねる。いじり直す気力はもう有りません
はぁ・・・・マイッタね。
まぁ今度の休みにバラして、ハード面も疑って見ることにします。
それではノシ
2011年10月23日
BF3のシングルプレイが何かエライ事に(最新トレーラーより)
バトルフィールド 3
の発売日まであと10日程となりました。


既に各所で話題になっているシングルプレイの最新トレーラーですが、個人的にスルー出来無いかな~り気になるシーンがあったので、当ブログでも紹介します。
あれwバトルフィールドなのにストーリーが何か凄いw
そもそも従来バトルフィールドはマルチプレイがメインだったので、これには驚きました。
そして気になるのはこのシーン
え?街中でカーチェイス?w
BFのステージで繁華街というのもレアな感じですが、一般人や一般車、警察車両が走ってる中でカーチェイスしつつドライブバイ(車から銃撃すること)とは・・・
BF3のシングルプレイへの本気度が見て取れますね
今からワクドキが止まりませんw
それと、
以前紹介したクライシス
のコンシューマ版(PS3)もダウンロードしてプレイしてみました。
感想はまた後ほど
それではノシ
既に各所で話題になっているシングルプレイの最新トレーラーですが、個人的にスルー出来無いかな~り気になるシーンがあったので、当ブログでも紹介します。
あれwバトルフィールドなのにストーリーが何か凄いw
そもそも従来バトルフィールドはマルチプレイがメインだったので、これには驚きました。
そして気になるのはこのシーン
え?街中でカーチェイス?w
BFのステージで繁華街というのもレアな感じですが、一般人や一般車、警察車両が走ってる中でカーチェイスしつつドライブバイ(車から銃撃すること)とは・・・
BF3のシングルプレイへの本気度が見て取れますね
今からワクドキが止まりませんw
それと、
以前紹介したクライシス
感想はまた後ほど
それではノシ
2011年09月29日
オープンβテスト BF3
バトルフィールド 3
のオープンベータテストが本日公開となります。


既にβテストをプレイ済み(27日やそれ以前に)の方もいますが、これは特定の条件をクリアした一部の方のみの参加でした。
今回は本当の意味でのオープンですので、海外アカウントを持っていれば誰でも参加できるかと
期間は9月29日~10月10日(アメリカEA公式ブログに記載されていたので、確かな情報かと)
なお、海外ではPS3とXBOX360でも配信されるとの事ですが、日本での配信については不明です。
(情報求む!)
既にβテストをプレイ済み(27日やそれ以前に)の方もいますが、これは特定の条件をクリアした一部の方のみの参加でした。
今回は本当の意味でのオープンですので、海外アカウントを持っていれば誰でも参加できるかと
期間は9月29日~10月10日(アメリカEA公式ブログに記載されていたので、確かな情報かと)
なお、海外ではPS3とXBOX360でも配信されるとの事ですが、日本での配信については不明です。
(情報求む!)