2011年09月29日
オープンβテスト BF3
バトルフィールド 3
のオープンベータテストが本日公開となります。


既にβテストをプレイ済み(27日やそれ以前に)の方もいますが、これは特定の条件をクリアした一部の方のみの参加でした。
今回は本当の意味でのオープンですので、海外アカウントを持っていれば誰でも参加できるかと
期間は9月29日~10月10日(アメリカEA公式ブログに記載されていたので、確かな情報かと)
なお、海外ではPS3とXBOX360でも配信されるとの事ですが、日本での配信については不明です。
(情報求む!)
既にβテストをプレイ済み(27日やそれ以前に)の方もいますが、これは特定の条件をクリアした一部の方のみの参加でした。
今回は本当の意味でのオープンですので、海外アカウントを持っていれば誰でも参加できるかと
期間は9月29日~10月10日(アメリカEA公式ブログに記載されていたので、確かな情報かと)
なお、海外ではPS3とXBOX360でも配信されるとの事ですが、日本での配信については不明です。
(情報求む!)
2011年09月29日
199ドルのタブレットPC「キンドルファイア」をAmazonが発表
電子書籍端末「キンドル」を展開してきたアマゾンですが、ついにタブレット業界にも殴り込みをかけるようです。
その名も「キンドルファイア」
11月以降発売予定です。
ディスプレイはカラーのタッチパネルで7型、OSはAndroid。
価格はなんと199ドル
事前情報で「低価格」というのは聞いていましたが、これには正直驚きました。
価格は安くても、一般的なタブレットPCと同様の機能を備えているようです(詳細スペック不明)
ただし、コストダウンのためカメラは搭載されていないもよう。
そして価格以外の特徴も色々あるようで
アマゾンが提供する様々なサービス(クラウド等)をまるごと楽しめるそうな。
ここで↑に疑問を感じた方のために簡単に解説
アメリカアマゾンは日本のアマゾンとは少し違った様相になっており、ただの小売から脱却し、ネットサービス市場の占有も狙っている訳です。
それはもうGoogleやAppleの市場を根こそぎ奪ったれ、という感じでw
具体的には電子書籍や音楽のダウンロードだったり、クラウドだったり
(日本のアマゾンでも音楽ダウンロードサービスは行っています
)
そんなこんなで、アマゾンに期待大というお話をしてきましたが
キンドルファイア・・・・・日本での発売は・・・・(泣

※画像はacer A500
その名も「キンドルファイア」
11月以降発売予定です。
ディスプレイはカラーのタッチパネルで7型、OSはAndroid。
価格はなんと199ドル
事前情報で「低価格」というのは聞いていましたが、これには正直驚きました。
価格は安くても、一般的なタブレットPCと同様の機能を備えているようです(詳細スペック不明)
ただし、コストダウンのためカメラは搭載されていないもよう。
そして価格以外の特徴も色々あるようで
アマゾンが提供する様々なサービス(クラウド等)をまるごと楽しめるそうな。
ここで↑に疑問を感じた方のために簡単に解説
アメリカアマゾンは日本のアマゾンとは少し違った様相になっており、ただの小売から脱却し、ネットサービス市場の占有も狙っている訳です。
それはもうGoogleやAppleの市場を根こそぎ奪ったれ、という感じでw
具体的には電子書籍や音楽のダウンロードだったり、クラウドだったり
(日本のアマゾンでも音楽ダウンロードサービスは行っています
そんなこんなで、アマゾンに期待大というお話をしてきましたが
キンドルファイア・・・・・日本での発売は・・・・(泣

※画像はacer A500
2011年09月28日
露軍、カラシニコフ銃(AK74)の購買停止
ロシア軍がAK74の購買を停止。
理由は、「備蓄が有り余ってるため」だそうな。
また、新型が開発されるまではイズマッシュ社と契約を結ばない方針とのこと。

イズマッシュ社としては大手の取引先を失ったわけですが、果たしてこの穴はどうやって埋めるのでしょうね
同盟国との取引は続くと思いますが、予算がなければ新型も何もあったもんじゃないと思いますがw
てかイズマッシュ社て・・・・国営企業の傘下ですよね?
アチラもイロイロありそうです
そういえば
一時期少しだけ話題になった「イズマッシュ社が経営破綻に直面している」て話・・・
続報を全く聞いていないのですが、当時は乗り切ったという事なのでしょうか。
当時「あんなにAK売れてるのに・・・」と一瞬思いましたが、考えてみると世界に出回ってるAKの大半が中華コピーですもんね((汗
自社生産や、ちゃんとしたライセンス生産なんて極一部でしょうから・・・・(滝汗
まぁそんなこんなで、
今後のイズマッシュ社とロシア軍の動向に要チェックです。

GHK AIMS ガスブローバック(東欧仕様)【国内限定70丁】

WE-Tech AK-74UN ガスブローバック
理由は、「備蓄が有り余ってるため」だそうな。
また、新型が開発されるまではイズマッシュ社と契約を結ばない方針とのこと。

イズマッシュ社としては大手の取引先を失ったわけですが、果たしてこの穴はどうやって埋めるのでしょうね
同盟国との取引は続くと思いますが、予算がなければ新型も何もあったもんじゃないと思いますがw
てかイズマッシュ社て・・・・国営企業の傘下ですよね?
アチラもイロイロありそうです
そういえば
一時期少しだけ話題になった「イズマッシュ社が経営破綻に直面している」て話・・・
続報を全く聞いていないのですが、当時は乗り切ったという事なのでしょうか。
当時「あんなにAK売れてるのに・・・」と一瞬思いましたが、考えてみると世界に出回ってるAKの大半が中華コピーですもんね((汗
自社生産や、ちゃんとしたライセンス生産なんて極一部でしょうから・・・・(滝汗
まぁそんなこんなで、
今後のイズマッシュ社とロシア軍の動向に要チェックです。
GHK AIMS ガスブローバック(東欧仕様)【国内限定70丁】
WE-Tech AK-74UN ガスブローバック
2011年09月25日
ブーツ選び…時間ネェ…
困った…
どうしよう…時間がもうない…
いやもう本当に困った…
そりゃもうユーロの金融危機並みに困った…
ブーツ何買おう…
え、何ですかその目は。
こちとら寝ずに悩んでるんですよw
前回悩んだ時は、結局スポルディングの安物トレッキングシューズで誤魔化したのですが…
やっぱりねぇ?
で、何で急いでいるかと言うと…
いつも買っているjavari、10%オフのセールが今日まで
なんですよ(-。-;
せっかくなら安い時に買いたいw
というか、プアな庶民なのでセール以外では買いませんw
ちなみに、私にシューズを店頭で買うという選択肢はもう無さそうです。
欲しいモデルのカラーもサイズも有る所なんてそうそう無いですからね…
その点javariなら何度でも返品無料だし、運送屋が家に取りに来てくれますw
まぁその辺は公式の詳細条件でも読んで
下さい…(今日は店の宣伝を詳しくやる余裕なんてありませんww)
以下、相変わらず代わり映えの無い候補達(前回のリンク使いまわ(ry )
MERRELL Moab Mid GORE-TEX XCR


一応本命。米軍の特殊な人達の使用例が有るってのが大きいですね。
でも、メレルのモアブMIDは鉄板過ぎてツマラナイかも・・・・というそれこそツマラナイ感情が足を引っ張ってますw
まぁ売れてる分、それだけ良い物って事でしょうね。
周囲の評判も上々。
あとはChameleon3 Ventilator Mid GORE-TEX


モンベル GORE-TEX ツオロミーブーツ


モンベル信者なのでw
Danner TREKBLAZER 4
かもしくはデイハイカー3



友人が旧型を使っていて、かなり良い品で満足しているとの事で…
といった感じで候補が並んでいますが、正直決め手に欠けます…
ここにASOLO製品があれば決まりなのですが…
実は今日(9月25日)はヤフーポイント35倍なセール
とも重なっているので、ヤフーショッピングでASOLO製品探して買うのもアリっちゃアリ。
大事なことなのでもう一度言いますが、プアな庶民なのでセール以外では買いませんw
ただ返品の問題でちょっとアレですが・・・。
あと数時間…
悩む…
ここで決められなかったら、一生決まらない気がするw
ノシ
※
ヤフオクでASOLOを検索してみました。
結果はまぁ・・・。
進展なしorz
どうしよう…時間がもうない…
いやもう本当に困った…
そりゃもうユーロの金融危機並みに困った…
ブーツ何買おう…
え、何ですかその目は。
こちとら寝ずに悩んでるんですよw
前回悩んだ時は、結局スポルディングの安物トレッキングシューズで誤魔化したのですが…
やっぱりねぇ?
で、何で急いでいるかと言うと…
いつも買っているjavari、10%オフのセールが今日まで
せっかくなら安い時に買いたいw
というか、プアな庶民なのでセール以外では買いませんw
ちなみに、私にシューズを店頭で買うという選択肢はもう無さそうです。
欲しいモデルのカラーもサイズも有る所なんてそうそう無いですからね…
その点javariなら何度でも返品無料だし、運送屋が家に取りに来てくれますw
まぁその辺は公式の詳細条件でも読んで
以下、相変わらず代わり映えの無い候補達(前回のリンク使いまわ(ry )
MERRELL Moab Mid GORE-TEX XCR
一応本命。米軍の特殊な人達の使用例が有るってのが大きいですね。
でも、メレルのモアブMIDは鉄板過ぎてツマラナイかも・・・・というそれこそツマラナイ感情が足を引っ張ってますw
まぁ売れてる分、それだけ良い物って事でしょうね。
周囲の評判も上々。
あとはChameleon3 Ventilator Mid GORE-TEX
モンベル GORE-TEX ツオロミーブーツ
モンベル信者なのでw
Danner TREKBLAZER 4
友人が旧型を使っていて、かなり良い品で満足しているとの事で…
といった感じで候補が並んでいますが、正直決め手に欠けます…
ここにASOLO製品があれば決まりなのですが…
実は今日(9月25日)はヤフーポイント35倍なセール
大事なことなのでもう一度言いますが、プアな庶民なのでセール以外では買いませんw
ただ返品の問題でちょっとアレですが・・・。
あと数時間…
悩む…
ここで決められなかったら、一生決まらない気がするw
ノシ
※
結果はまぁ・・・。
進展なしorz
2011年09月25日
装備一覧 タクティカル+サイクル+オートバイ+α=?
最近TVゲームネタが多いので、今日は趣向を変えて装備ネタでも
装備は装備でも
自転車に乗る時の装備ですがw
和洋折衷みたいな感じで、ミリタリーとサイクル&オートバイ用を混ぜてみました。
以下構成
(※リンクは実際に買った所や安そうな店、Amazon等ごちゃまぜ。画像用意も面倒なので一部広告利用しますが悪しからず。)
・ワイリーX SG-1(REPMART)
過去記事
私が買ったのは旧型の海外版ですが、ESSより品質は上です。特にレンズ。
これを購入して以来、ESSのアイウェア(ほぼ未使用w)はリサイクルボックス行きですw
・ヘルメットはOGK REGAS (Amazon)

これについては、また後日、画像付きでレビューします。
・EOTACの201オペレーターパンツ 過去記事
非常に快適かつ機能性も高くオススメです。
詳細なレビューはまた後ほど…


(画像リンク先:SWAT)
・イーグルフォースのシャツ 過去記事
何度か着てみると大したことない気がしてきたシャツw
・ラフ&ロードのアームカバー 過去記事
クールマックス素材で暑い日には特にオススメ。
通気性のあるプロテクターがいい感じ。一応オートバイ用だそうな。
・
ORTLIEBのX-PRESSメッセンジャーバッグ 過去記事
防水性と収納力が抜群。

・裾止め
裾をチェーンで巻き込んだり汚れたりしないようにするためのアイテムです。
・iPhone用ホルスター 過去記事
ホルスターにもスタンドにもなる便利アイテム。
これはiPhoneユーザーなら一つ持っておくと良いでしょう。
大体こんな感じです。見づらくてスイマセンw
上下をガチガチなサイクルウェアにしなかった分、汎用性の高い装備となっています。
ヘルメットを取れば、普通のウェアですね(こっそりタクティカルですが、こちら側の人じゃないと
気付かないでしょうw)
しかも、快適さは妥協していません。
短距離であまり暑くない日には、ユニクロのシャツにエドウィンやリーバイスのジーパンで乗る時もあります。
逆にガチガチのサイクルウェアでキメる事はまず無いですね。
そして
秋はこの上にウールリッチのエリートシャツ、冬はCONDORのソフトシェルジャケットと言った所でしょうか。
雨天時は勿論モンベルのレインウェアw (サンダーパスジャケットの詳細は過去記事で)
寒い日は欲を言えばバラクラバあたりでも被りたいのですが、流石に色々アウトなので自重(^_^;)
なので、今年はこちらのシティマスクあたりを試してみるつもりです。
まぁヘルメット被った状態の見た目は大して変わらない気もしますがw
それと、好い加減パット付きパンツも買おうと思います。
異常な程人気の、「サイトウインポート 3Dパッドレーサーパンツ」が気になりますね。
サドルも柔らかい物に変えて、お尻に優しいサイクリングをw
皆さんオススメのアイテムなどあったら教えて下さい(^-^)/
それではノシ

WOOLRICH ELITE SERIES 【ウールリッチ】 ロングスリーブシャツ カーキ 【WR-44902-KH】
9月25日はヤフーポイント35倍!
装備は装備でも
自転車に乗る時の装備ですがw
和洋折衷みたいな感じで、ミリタリーとサイクル&オートバイ用を混ぜてみました。
以下構成
(※リンクは実際に買った所や安そうな店、Amazon等ごちゃまぜ。画像用意も面倒なので一部広告利用しますが悪しからず。)
・ワイリーX SG-1(REPMART)
私が買ったのは旧型の海外版ですが、ESSより品質は上です。特にレンズ。
これを購入して以来、ESSのアイウェア(ほぼ未使用w)はリサイクルボックス行きですw
・ヘルメットはOGK REGAS (Amazon)

これについては、また後日、画像付きでレビューします。
非常に快適かつ機能性も高くオススメです。
詳細なレビューはまた後ほど…
(画像リンク先:SWAT)
・イーグルフォースのシャツ 過去記事
何度か着てみると大したことない気がしてきたシャツw
・ラフ&ロードのアームカバー 過去記事
クールマックス素材で暑い日には特にオススメ。
通気性のあるプロテクターがいい感じ。一応オートバイ用だそうな。
・
防水性と収納力が抜群。

・裾止め
裾をチェーンで巻き込んだり汚れたりしないようにするためのアイテムです。
・iPhone用ホルスター 過去記事
ホルスターにもスタンドにもなる便利アイテム。
これはiPhoneユーザーなら一つ持っておくと良いでしょう。
大体こんな感じです。見づらくてスイマセンw
上下をガチガチなサイクルウェアにしなかった分、汎用性の高い装備となっています。
ヘルメットを取れば、普通のウェアですね(こっそりタクティカルですが、こちら側の人じゃないと
気付かないでしょうw)
しかも、快適さは妥協していません。
短距離であまり暑くない日には、ユニクロのシャツにエドウィンやリーバイスのジーパンで乗る時もあります。
逆にガチガチのサイクルウェアでキメる事はまず無いですね。
そして
秋はこの上にウールリッチのエリートシャツ、冬はCONDORのソフトシェルジャケットと言った所でしょうか。
雨天時は勿論モンベルのレインウェアw (サンダーパスジャケットの詳細は過去記事で)
寒い日は欲を言えばバラクラバあたりでも被りたいのですが、流石に色々アウトなので自重(^_^;)
なので、今年はこちらのシティマスクあたりを試してみるつもりです。
まぁヘルメット被った状態の見た目は大して変わらない気もしますがw
それと、好い加減パット付きパンツも買おうと思います。
異常な程人気の、「サイトウインポート 3Dパッドレーサーパンツ」が気になりますね。
サドルも柔らかい物に変えて、お尻に優しいサイクリングをw
皆さんオススメのアイテムなどあったら教えて下さい(^-^)/
それではノシ
WOOLRICH ELITE SERIES 【ウールリッチ】 ロングスリーブシャツ カーキ 【WR-44902-KH】
9月25日はヤフーポイント35倍!