2013年06月30日
カワサキ KSR-1 希少な2st 50ccバイク!
先日、友人のKSR-1を私有地で遊ばせて貰いました。

いやもう、楽しいのなんの。
MTバイク最高!て感じです。
ギアチェンジの感触が心地よく、上手くチェンジしてしっかり加速出来た時の、内から湧き出るワクドキ感は溜まりませんw

やはり最初はギアチェンジに戸惑ってエンストしたものの、4回目くらいには普通に走れる様になりました。
自分は器用貧乏では有りますが(笑)、こう言った事はどちらかと言うと不器用な方です。
MTは難しい!と敬遠してる方も居ると思いますが、全然そんな事無いですよ!

そして流石の2st、50ccとは思えない走りを見せてくれました。
ホビーバイクとしては最高ではないでしょうか。
これは私も早急に買わないと行けません…
が、KSRは希少種なので、
現在ヤフオクでも3台しか出品されていません。
まぁ他の車種狙ってきますかね…
50ccスポーツバイク全般については、過去記事「50ccスポーツミニバイクのススメ オフ車、レーサー、モタード…」にて確認願います。

ちなみに、
このKSRの所有者、言い出しっぺは私なのに何故か私より早く(しかも話をして半月も経たず)買うという猛者w
そして、先日KSRに乗せてくれたのは「オマエも早くバイク買え」という一種の圧力だと思いますw
うーん、車とバイクどっちが先か…悩む…
あ、KSRの詳しいレビューや感想はまた気が向いたら行いますねw
それではノシ

いやもう、楽しいのなんの。
MTバイク最高!て感じです。
ギアチェンジの感触が心地よく、上手くチェンジしてしっかり加速出来た時の、内から湧き出るワクドキ感は溜まりませんw

やはり最初はギアチェンジに戸惑ってエンストしたものの、4回目くらいには普通に走れる様になりました。
自分は器用貧乏では有りますが(笑)、こう言った事はどちらかと言うと不器用な方です。
MTは難しい!と敬遠してる方も居ると思いますが、全然そんな事無いですよ!

そして流石の2st、50ccとは思えない走りを見せてくれました。
ホビーバイクとしては最高ではないでしょうか。
これは私も早急に買わないと行けません…
が、KSRは希少種なので、
まぁ他の車種狙ってきますかね…
50ccスポーツバイク全般については、過去記事「50ccスポーツミニバイクのススメ オフ車、レーサー、モタード…」にて確認願います。

ちなみに、
このKSRの所有者、言い出しっぺは私なのに何故か私より早く(しかも話をして半月も経たず)買うという猛者w
そして、先日KSRに乗せてくれたのは「オマエも早くバイク買え」という一種の圧力だと思いますw
うーん、車とバイクどっちが先か…悩む…
あ、KSRの詳しいレビューや感想はまた
それではノシ



2013年06月29日
WE TT33トカレフ 詳細画像公開!
ARMS-COOLさんのHPにて、WE-TECHのTT33トカレフ(GBB)の特報記事がUPされています。
外観の画像や詳細な分解図等も載っているので、気になる方は要チェックです!

なお、中国語はサッパリ解らないので、内容については控えさせてもらいます。
ただ、詳細な画像とウェブ翻訳機である程度は理解出来るので、とりあえずアクセスして見る事をオススメします。
さて
私はトカレフに対する思い入れは特に有りませんが、一種のジョークとして購入するのもアリかなと思っていたり。
例えば油紙に包んで自販機の下(ry
まぁ日本国内でもトカレフだと洒落にならん可能性が高いので止めときますがw
ちなみに
オクで検索して見ると、懐かしのハドソンから
KWAやSRCのGBBトカレフまで出品されていました。
※海外製はフルメタルなので注意
…………でもジョーク程度ならトイスターのトカレフ
でも十分に用を(ry
………くれぐれも自己責任でwww
それではノシ




【アシュラ福袋・電動1万円】
外観の画像や詳細な分解図等も載っているので、気になる方は要チェックです!

なお、中国語はサッパリ解らないので、内容については控えさせてもらいます。
ただ、詳細な画像とウェブ翻訳機である程度は理解出来るので、とりあえずアクセスして見る事をオススメします。
さて
私はトカレフに対する思い入れは特に有りませんが、一種のジョークとして購入するのもアリかなと思っていたり。
例えば油紙に包んで自販機の下(ry
まぁ日本国内でもトカレフだと洒落にならん可能性が高いので止めときますがw
ちなみに
オクで検索して見ると、懐かしのハドソンから
※海外製はフルメタルなので注意
…………でもジョーク程度ならトイスターのトカレフ
………くれぐれも自己責任でwww
それではノシ
【アシュラ福袋・電動1万円】
2013年06月28日
米国UAG 耐衝撃iPhone5ケース「URBAN ARMOR GEAR」レビュー
今日はコレ


米国UAG社製iPhone5用耐衝撃ケース「URBAN ARMOR GEAR」
をレビューします。
オーソドックスなタイプのiPhoneカバーですね。
とりあえずAmazonの製品説明を引用させてもらいます
では、各部見て行きましょう。
カラーは豊富にありますが、今回選択したのはAero(スレート/ブラック)

カメラ部分は大きくくり抜かれており、撮影に干渉する事は有りません。
そしてキラリと光るメーカーロゴがカッコいいですねw
全体のデザインから、どことなくハードガンケース等のミリタリー物を連想してしまうのは、私の頭が病んでいるからでしょうかw
ちなみに、ネジはゴム製の飾りです。

二層レイヤーのハニカム構造で、強度と耐衝撃性を高めています。

各部の操作性も問題有りません。
ただ、最初は少々音量ボタンが硬い感じがしますが。

プラスチック(?)部分は、硬質ながらも極々僅かに弾力が有ります。
食玩のフィギュアみたいな感じですw
そのため、通常のプラスチックよりは若干滑りにくいです。
それでもシリコン系に比べれば滑りますが、ポケットへの出し入れのスムーズさ等を考えればこれくらいが丁度良いかもしれません。
また、プラ特有のテカテカ感やヒケは無く、上質な艶消し塗装がされています。

フロントはシンプルで最低限。
ディスプレイの外枠に余計な物が無いため、映像を見ていても視界に違和感を感じません。
それと、付属の光沢液晶保護フィルムは普通に使えます。
画質の劣化も無く、タッチ感度も変わりません。
また、傷にも強いようで、結構ハードに使ってますがまだ無傷です。
BUFFALOの液晶保護フィルム
よりよっぽど良いですw
(BUFFALOのは2日で傷だらけ……)
と言う訳で、オマケのフィルムですが予想外に高品質なので普通に使ってますw
以上、「URBAN ARMOR GEAR」
のレビューでした。
特別な機能は有りませんが、非常に使い勝手の良いiPhoneケースですね。
当面のメインケースに決定です!
ちなみに、OtterBox Defender for iPhone 5
も過去記事でレビューしているので、宜しければそちらもご覧ください
過去記事①:OtterBox Defender for iPhone5 レビュー 【耐衝撃・防塵】
過去記事②:落下衝撃テスト OtterBox Defender for iPhone5
米国UAG社製iPhone5用耐衝撃ケース「URBAN ARMOR GEAR」
オーソドックスなタイプのiPhoneカバーですね。
とりあえずAmazonの製品説明を引用させてもらいます
独特なデザインのスリムで軽量な耐衝撃ケースです。
このケースは、硬い材質と柔らかい材質のプラスチックを組み合わせた2層構造となっています。
ケースの内側はハチの巣上の形状になっており、衝撃吸収性を向上させています。
本ケースは1ピース形状でセットは簡単、軽量でシンプルなケースです。
ケースの上下部分には、落下時の衝撃を吸収するバンパーが設置されます。
このバンパー部は、ケースの滑り止めとしても機能します。
各コネクター部、イヤホンジャックはケースを装着した状態で使用可能です。
対応機種:iPhone5
付属品:スクリーンプロテクター、クリーニングクロス
では、各部見て行きましょう。
カラーは豊富にありますが、今回選択したのはAero(スレート/ブラック)

カメラ部分は大きくくり抜かれており、撮影に干渉する事は有りません。
そしてキラリと光るメーカーロゴがカッコいいですねw
全体のデザインから、どことなくハードガンケース等のミリタリー物を連想してしまうのは、私の頭が病んでいるからでしょうかw
ちなみに、ネジはゴム製の飾りです。

二層レイヤーのハニカム構造で、強度と耐衝撃性を高めています。

各部の操作性も問題有りません。
ただ、最初は少々音量ボタンが硬い感じがしますが。

プラスチック(?)部分は、硬質ながらも極々僅かに弾力が有ります。
食玩のフィギュアみたいな感じですw
そのため、通常のプラスチックよりは若干滑りにくいです。
それでもシリコン系に比べれば滑りますが、ポケットへの出し入れのスムーズさ等を考えればこれくらいが丁度良いかもしれません。
また、プラ特有のテカテカ感やヒケは無く、上質な艶消し塗装がされています。

フロントはシンプルで最低限。
ディスプレイの外枠に余計な物が無いため、映像を見ていても視界に違和感を感じません。
それと、付属の光沢液晶保護フィルムは普通に使えます。
画質の劣化も無く、タッチ感度も変わりません。
また、傷にも強いようで、結構ハードに使ってますがまだ無傷です。
BUFFALOの液晶保護フィルム
(BUFFALOのは2日で傷だらけ……)
と言う訳で、オマケのフィルムですが予想外に高品質なので普通に使ってますw
以上、「URBAN ARMOR GEAR」
特別な機能は有りませんが、非常に使い勝手の良いiPhoneケースですね。
当面のメインケースに決定です!
ちなみに、OtterBox Defender for iPhone 5
過去記事①:OtterBox Defender for iPhone5 レビュー 【耐衝撃・防塵】
過去記事②:落下衝撃テスト OtterBox Defender for iPhone5



2013年06月27日
OR レベルジャケット 夏向けハードシェルをレビュー
先日のアウトドアリサーチのセール
去年から買い溜めしてあるアウトドアリサーチ製品、全くレビュー出来てません。
これはイカんぞ、と言う事で、紹介くらいはしていこうかと。
まずはこちら

OUTDOOR RESEARCH Ms Revel Jackets
同系で少し色味の違う2トンカラーで構成されており、このアクセントが堪らなくカッコイイです。
このカラーはオレンジ系(エンバー ディアブロ)ですが、勿論ブラック等他のカラーも有ります。
ミリタリー・タクティカル用途ならピューター・チャコールカラー
さて
レベルジャケットは、通気性・透湿性に優れた梅雨の時期に最適なハードシェル(レインウェア)です。
防水ストレッチリップストップ素材を使用(100%ナイロン、2.5レイヤー 40デニール Pertex Shield DS ストレッチリップトップ)
防水生地ながら柔らかで伸縮性が有り、破れにも強いです。
ハードシェル特有のカサカサ感も少ないです。
Pertexとは、ミリタリーショップのCAPTAIN TOM’sさんによると…
「極細ナイロンを束ねて編んだ薄手の生地。
繊維の毛細管現象の働きで水分の蒸散作用があり、高い速乾性を持ちます。ソフトな肌触りで、耐風性と同時に通気性にも優れています。 」
ちなみに、レベルパンツならまだキャプテントムさんにも在庫有ります
では、各部を見て行きましょう。

両サイドの脇から裾までのベンチレーション(torsoFlo)
露出するジッパーには止水ジッパーを採用。

両脇のベンチレーション兼ハンドポケット。

内側に胸ポケット。
縫い目には止水テープ。

フードは襟に収納可能
フードのサイズ調整も可能です。
また、↓の動画(0:50秒あたりから)で解るように、非常にコンパクトに持ち運ぶ事が出来ます。
上記の様に、各所工夫が凝らされたハードシェルです。
パーテックスシールドという生地や各部のベンチレーションから、透湿性や通気性を強く意識したレインウェアだとも解りますね。
蒸し暑い梅雨の時期に最適かと思います。
サイズ感については
身長170cm、体重75kg、胸囲100cm(いずれもおおよその値)、ユニクロだとL~XLサイズの自分で、Mサイズがジャケットサイズでした。
以上、今回のレビューはここまで。
つい先日、レベルジャケットとmont-bellのサンダーパスパンツ
正直良い点しか思い浮かばず、今書くとベタ褒め記事になってしまうので止めときます(^_^;)
只今、必死に悪い点を探し中ですw
※サンダーパスジャケット、サンダーパスパンツのレビューは「mont-bellの神レインウエア! サンダーパスジャケット&パンツ」にて確認願います
それではノシ
2013年06月26日
5.11新作 TacTec Plate Carrier
以前5.11 tacticalのHPで見つけて以来、ずっと気になっている新作プレキャリがあります。
5.11 TacTec Plate Carrierです。
見つけたのは大分前なので、新作と言えるかは微妙ですが……一応新作コーナーにあったのでw

かなり特徴の有るデザインですね。
まずはこちらの動画を御覧ください
背面の収納・展開式のドラッグハンドルが凄い。ナイスアイデア!
内側にはメッシュパッド。
サイドパネルは格子状でかなり肉抜きされており、伸縮性もあるようです。
これは動き易さと通気性がダンチです!
これら全体のデザインや、素材が500Dナイロンという点から、軽量・快適性・運動性に期待出来るプレキャリですね。
私は現在EAGLEのMOLLEスタイルプレートキャリアー(リスクコントロールさん)を使用していますが、TacTec Plate Carrierが入手出来れば乗換を検討中です。
いかにも快適そうですし、デザインも独特でカッコイイですからねw
ちなみに、ODならメーカー在庫があるようです。
さて、
日本では不遇な扱いを受ける5.11ですが、個人的にはかなりお気に入りのブランドです。
LE(法執行機関)や一般向けに特化した特徴的な物づくりが、他社とはちょっと違いますね。
そして何より、高品質でも安価なのが良ポイント。
ただ、日本国内では送料や中間業者の手数料で非常に割高になっているケースも多く、これが国内不人気を助長しているのかもしれません。
5.11は早急に日本支社を造るべきでしょうw
5.11TacTec Plate Carrier公式HP




5.11 TacTec Plate Carrierです。
見つけたのは大分前なので、新作と言えるかは微妙ですが……一応新作コーナーにあったのでw

かなり特徴の有るデザインですね。
まずはこちらの動画を御覧ください
背面の収納・展開式のドラッグハンドルが凄い。ナイスアイデア!
内側にはメッシュパッド。
サイドパネルは格子状でかなり肉抜きされており、伸縮性もあるようです。
これは動き易さと通気性がダンチです!
これら全体のデザインや、素材が500Dナイロンという点から、軽量・快適性・運動性に期待出来るプレキャリですね。
私は現在EAGLEのMOLLEスタイルプレートキャリアー(リスクコントロールさん)を使用していますが、TacTec Plate Carrierが入手出来れば乗換を検討中です。
いかにも快適そうですし、デザインも独特でカッコイイですからねw
ちなみに、ODならメーカー在庫があるようです。
さて、
日本では不遇な扱いを受ける5.11ですが、個人的にはかなりお気に入りのブランドです。
LE(法執行機関)や一般向けに特化した特徴的な物づくりが、他社とはちょっと違いますね。
そして何より、高品質でも安価なのが良ポイント。
ただ、日本国内では送料や中間業者の手数料で非常に割高になっているケースも多く、これが国内不人気を助長しているのかもしれません。
5.11は早急に日本支社を造るべきでしょうw
5.11TacTec Plate Carrier公式HP