2017年01月01日
福袋!好日山荘 バーグハウス福袋の中身
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さてさて
今日は2017年の元旦な訳ですが、今日は無理矢理休みを勝ち取り夕方に好日山荘へ。
(体調不良で昼までダウン)
お目当は勿論、福袋。
ま、この時間に行って残ってる訳ないな…
と思ったら一個あるやんけ!!
バーグハウス二万円福袋!
すかさずゲット!
早速福袋の中身をオープン!

定価だと5万円程度でしょうか。詳細は次回upしますが、
これ、「一万円福袋と間違えられたんじゃね?」と思う方もいるでしょうねw
他ブランドの一万円福袋と構成がかなり近いので。
実の所、私の福袋は一度返品された個体(返品お断りのハズですが!)らしいのですが、返品した人は内容に発狂して怒り狂って返品したのかな。
(だから夕方にも残ってた訳ですね。
まぁ気持ちは解らんでもないですが。
今回の大物だけだと普通に買っても二万円以内で収まるので。
ジャケットもセールで一万円の奴ですからね。
ただ、小物の質が違います。
高品質ウール100%の上下インナー、これ結構高いはず。
あと防水トートバックも高い!
でもさ…
二万円福袋ならシェル系一個くらい入れてくれよ~。
Berghausならソフトシェルもハードシェルも色々あるでしょ~が~。
何故、最近のアウトドア福袋は中綿ジャケットばかりなんでしょうか。
これで青色の中綿ジャケット3つ目ですよw
ま、そんなこんなで微妙な後味の福袋でした。
来年はマムートの福袋かな(懲りないヤツw
それではノシ


今年もよろしくお願いします。
さてさて
今日は2017年の元旦な訳ですが、今日は無理矢理休みを勝ち取り夕方に好日山荘へ。
(体調不良で昼までダウン)
お目当は勿論、福袋。
ま、この時間に行って残ってる訳ないな…
と思ったら一個あるやんけ!!
バーグハウス二万円福袋!
すかさずゲット!
早速福袋の中身をオープン!

定価だと5万円程度でしょうか。詳細は次回upしますが、
これ、「一万円福袋と間違えられたんじゃね?」と思う方もいるでしょうねw
他ブランドの一万円福袋と構成がかなり近いので。
実の所、私の福袋は一度返品された個体(返品お断りのハズですが!)らしいのですが、返品した人は内容に発狂して怒り狂って返品したのかな。
(だから夕方にも残ってた訳ですね。
まぁ気持ちは解らんでもないですが。
今回の大物だけだと普通に買っても二万円以内で収まるので。
ジャケットもセールで一万円の奴ですからね。
ただ、小物の質が違います。
高品質ウール100%の上下インナー、これ結構高いはず。
あと防水トートバックも高い!
でもさ…
二万円福袋ならシェル系一個くらい入れてくれよ~。
Berghausならソフトシェルもハードシェルも色々あるでしょ~が~。
何故、最近のアウトドア福袋は中綿ジャケットばかりなんでしょうか。
これで青色の中綿ジャケット3つ目ですよw
ま、そんなこんなで微妙な後味の福袋でした。
来年はマムートの福袋かな(懲りないヤツw
それではノシ



2016年08月09日
MERRELLのガチなヤツ。「Allout Fuse」をレビュー!
皆様こんばんは〜。
早速ですが、先日こんな物をゲットしました~

「MERRELL Allout Fuse
」です。
メレルのトレイルランニングシューズですね。かなりガチな方向け用みたいですw
(私は歩くだけw)
ただ、見た目と履いた感覚から、ベアフットシューズにも近い印象を受けます。
ベアフットシューズとは何ぞやと言うと…
素足感覚で履けて、足を鍛えられるシューズ、ですかね。
ソールがスーパーフラットで全く傾斜が無いのですが、これが素足感覚のミソです。
これのお陰で足裏が刺激されて、足本来の力や感覚が向上するとか。
また、普通のシューズでは使わない筋肉が鍛えられ、効率よく力を発揮する事が出来るようになる上、関節への負担軽減にも貢献するそうです。
それと、姿勢も調整される様です。
狩猟をして暮らしていた時代の走りの原点を追求した結果みたいですね。
メレルだとBareAccessTrail
なんかが正にベアフットです。

Allout Fuseは6mmドロップなのでベアフットではありませんが、コンセプトとしては近しい物があると思います。
普通のランニングシューズとベアフットのいいとこ取りかも?
で、実際に履いてみた感じですが
いつもガッツリしたソールのシューズを履いている反動か、こちらは裸足で地面を握り込んでいるような感覚がありますね。
それと、最初は足をマッサージされている様な感じでちょっと気持ちイイです。
長時間履いていると、足全体がジンワリと疲れてきます。
あれ、ひょっとしてこれは足が鍛えられてるのか……?(って完全にベアフットじゃんw)

ちなみに、あまり期待していなかったグリップ力は、実際にはかなりの物でした。
めちゃ踏ん張りが効きます。
これは嬉しい誤算。
サイズ感は普通で、幅は僅かにワイド設計でした。
普段は各社27cm4E~28cm2Eをぐらいを履いているのですが、これは27.5cmで丁度良いです。
以上、「メレル Allout Fuse
」のレビューをお送りしました。
次回はまたメシネタか車ネタでも逝こうかなw
ミリネタ?無いです。いや、有るけど無いですw
それではノシ

早速ですが、先日こんな物をゲットしました~

「MERRELL Allout Fuse
メレルのトレイルランニングシューズですね。かなりガチな方向け用みたいですw
(私は歩くだけw)
ただ、見た目と履いた感覚から、ベアフットシューズにも近い印象を受けます。
ベアフットシューズとは何ぞやと言うと…
素足感覚で履けて、足を鍛えられるシューズ、ですかね。
ソールがスーパーフラットで全く傾斜が無いのですが、これが素足感覚のミソです。
これのお陰で足裏が刺激されて、足本来の力や感覚が向上するとか。
また、普通のシューズでは使わない筋肉が鍛えられ、効率よく力を発揮する事が出来るようになる上、関節への負担軽減にも貢献するそうです。
それと、姿勢も調整される様です。
狩猟をして暮らしていた時代の走りの原点を追求した結果みたいですね。
メレルだとBareAccessTrail

Allout Fuseは6mmドロップなのでベアフットではありませんが、コンセプトとしては近しい物があると思います。
普通のランニングシューズとベアフットのいいとこ取りかも?
で、実際に履いてみた感じですが
いつもガッツリしたソールのシューズを履いている反動か、こちらは裸足で地面を握り込んでいるような感覚がありますね。
それと、最初は足をマッサージされている様な感じでちょっと気持ちイイです。
長時間履いていると、足全体がジンワリと疲れてきます。
あれ、ひょっとしてこれは足が鍛えられてるのか……?(って完全にベアフットじゃんw)

ちなみに、あまり期待していなかったグリップ力は、実際にはかなりの物でした。
めちゃ踏ん張りが効きます。
これは嬉しい誤算。
サイズ感は普通で、幅は僅かにワイド設計でした。
普段は各社27cm4E~28cm2Eをぐらいを履いているのですが、これは27.5cmで丁度良いです。
以上、「メレル Allout Fuse
次回はまたメシネタか車ネタでも逝こうかなw
ミリネタ?無いです。いや、有るけど無いですw
それではノシ



2016年07月13日
TRU-SPEC タクティカルレスポンスユニフォーム買いました
こんばんは。
先日、こんな物を買いました


「TRU-SPEC Tactical Response Uniform ジャケット」
です。
買った物はブラックマルチ……では無くただのブラックですが(笑)、当然様々な迷彩パターンが作られています。
マルチカムブラック、アライド
、A-TACS FG(wip)もあります。

タクティカルレスポンスユニフォーム(TRU)は、簡単に言ってしまえば旧来のBDUとコンバットシャツの機能を組み合わせた物ですね。
腕ポケットにはベルクロと紐が付いていて、素早く開閉出来ます。
勿論パッチベースもあります。
インナータイプのエルポーパッドも装着可能です。

装備品で隠れてしまう腹回りのポケットを廃して、胸に角度を付けた中サイズのポケットが付けられています。
ハンドガンのマガジンくらいなら難なく入りますよ。
チェストリグとの相性は抜群でしょうね~。
プレキャリでも使えない事は無いかと。
まだ実際にサバゲーで使った訳では無いですが、中々使い勝手は良さそうです。
特にチェストリグのみ等、軽装で行く場合は重宝しそうです。
コンシャツと違って、胴廻りも迷彩ですしね。
ちなみに、私は現在バイクで使ってますw
それではノシ

先日、こんな物を買いました
「TRU-SPEC Tactical Response Uniform ジャケット」
買った物はブラックマルチ……では無くただのブラックですが(笑)、当然様々な迷彩パターンが作られています。
マルチカムブラック、アライド
タクティカルレスポンスユニフォーム(TRU)は、簡単に言ってしまえば旧来のBDUとコンバットシャツの機能を組み合わせた物ですね。
腕ポケットにはベルクロと紐が付いていて、素早く開閉出来ます。
勿論パッチベースもあります。
インナータイプのエルポーパッドも装着可能です。

装備品で隠れてしまう腹回りのポケットを廃して、胸に角度を付けた中サイズのポケットが付けられています。
ハンドガンのマガジンくらいなら難なく入りますよ。
チェストリグとの相性は抜群でしょうね~。
プレキャリでも使えない事は無いかと。
まだ実際にサバゲーで使った訳では無いですが、中々使い勝手は良さそうです。
特にチェストリグのみ等、軽装で行く場合は重宝しそうです。
コンシャツと違って、胴廻りも迷彩ですしね。
ちなみに、私は現在バイクで使ってますw
それではノシ


2016年04月05日
サバゲーにもオススメな低価格シューズ「HI-TEC TRM700」
皆様こんばんは~
今日は先日ひっそりと購入したハイキングシューズ「HI-TEC(ハイテック) HT TRM700
」をレビューします。


まずレビューの前にお伝えしたい事が一つ。
日本のHI-TEC、実はブランド名を使ってるだけで中身は完全にムーンスターです。
イギリスの老舗HI-TECとは全くの別物です。(基本ムーンスターが独自に製造、販売)
並行輸入品
と国内モデルを比べてみればその差が解りますね。
まぁムーンスターも有名ですが、低価格の運動靴とか上履きがメインの会社なので方向性が違うかと。
ただ、二万円前後の高額品もムーンスター自社生産なのかHI-TEC本社の製品なのかは知りません。
では、レビューに入ります。

デザインは渋いしどことなくミリタリー臭もしてgood。
カラーのラインナップもカーキ、ブラウン、ブラック、グレーと狙い澄ました感じw
(購入したのはブラウン)
アッパーの生地の質感も良いので、パッと見は実際より大分高価にみえます。
ぶっちゃけデザインだけで買いました。
アウトソール

ビブラムに似てますw
ソールは硬すぎず柔らか過ぎずで、オールラウンダーとして使える硬さになっています。
軽く力を込めれば手で曲げれますが、スニーカー程柔らかくは無い。
サバゲーには丁度良いかも。
サバゲーの場合、しゃがむ動作が多いので屈曲性が無いと困りますし、かと言って柔らか過ぎると不安定だし疲れます。
グリップ力はまだ試せていません。
乾燥路面なら今の所全く問題ありませんが、泥濘や濡れた岩などは試してみないと何とも…

サイズ感、フィット感について
これは幅広を通り越して「デカイ」ですねw
普段2Eなら27.5~28cm、3E~なら27cmの私ですが、これは27cmでも結構余ってます。
まぁ分厚い靴下と紐をキツく縛る事で問題無く履けていますが。
蒸れに関してですが、やはり多少はあります。
20度の中で数時間歩き回ってると感じますね。
分厚い靴下が原因かもしれませんが。
インソールは個人差があるので良し悪しとは言えませんが、私は替える予定です。
アーチの位置が全く合ってない…
それと、靴紐は解けやすいので、こちらも替えた方が無難かと。

以上、「HI-TEC HT TRM700
」のレビュー、感想でした。
デザインや機能、価格的にもサバゲーの入門用や低山ハイキング用としてオススメします。
釣りやMTBなんかでも使えそうですね。
ただ、サバゲー用となるとワンポイントの反射材が少々邪魔になるかもしれません。
最悪テープ等で隠してしまえばOKですが。
ちなみに、私は街履きや仕事用に使ってますw
ただ、最後の最後に一つ大きな問題が…
このTRM700、既にどこ探しても在庫無いwww
まぁ私が購入した時点で超が付くほどのレア度だったので……あまり意味のないレビューになってしまったorz
それではノシ
YouTubeにマイチャンネルを造りました。
まだまだショボイですがよろしくお願いします。

今日は先日ひっそりと購入したハイキングシューズ「HI-TEC(ハイテック) HT TRM700
まずレビューの前にお伝えしたい事が一つ。
日本のHI-TEC、実はブランド名を使ってるだけで中身は完全にムーンスターです。
イギリスの老舗HI-TECとは全くの別物です。(基本ムーンスターが独自に製造、販売)
並行輸入品
まぁムーンスターも有名ですが、低価格の運動靴とか上履きがメインの会社なので方向性が違うかと。
ただ、二万円前後の高額品もムーンスター自社生産なのかHI-TEC本社の製品なのかは知りません。
では、レビューに入ります。

デザインは渋いしどことなくミリタリー臭もしてgood。
カラーのラインナップもカーキ、ブラウン、ブラック、グレーと狙い澄ました感じw
(購入したのはブラウン)
アッパーの生地の質感も良いので、パッと見は実際より大分高価にみえます。
ぶっちゃけデザインだけで買いました。
アウトソール

ビブラムに似てますw
ソールは硬すぎず柔らか過ぎずで、オールラウンダーとして使える硬さになっています。
軽く力を込めれば手で曲げれますが、スニーカー程柔らかくは無い。
サバゲーには丁度良いかも。
サバゲーの場合、しゃがむ動作が多いので屈曲性が無いと困りますし、かと言って柔らか過ぎると不安定だし疲れます。
グリップ力はまだ試せていません。
乾燥路面なら今の所全く問題ありませんが、泥濘や濡れた岩などは試してみないと何とも…

サイズ感、フィット感について
これは幅広を通り越して「デカイ」ですねw
普段2Eなら27.5~28cm、3E~なら27cmの私ですが、これは27cmでも結構余ってます。
まぁ分厚い靴下と紐をキツく縛る事で問題無く履けていますが。
蒸れに関してですが、やはり多少はあります。
20度の中で数時間歩き回ってると感じますね。
分厚い靴下が原因かもしれませんが。
インソールは個人差があるので良し悪しとは言えませんが、私は替える予定です。
アーチの位置が全く合ってない…
それと、靴紐は解けやすいので、こちらも替えた方が無難かと。

以上、「HI-TEC HT TRM700
デザインや機能、価格的にもサバゲーの入門用や低山ハイキング用としてオススメします。
釣りやMTBなんかでも使えそうですね。
ただ、サバゲー用となるとワンポイントの反射材が少々邪魔になるかもしれません。
最悪テープ等で隠してしまえばOKですが。
ちなみに、私は街履きや仕事用に使ってますw
ただ、最後の最後に一つ大きな問題が…
このTRM700、既にどこ探しても在庫無いwww
まぁ私が購入した時点で超が付くほどのレア度だったので……あまり意味のないレビューになってしまったorz
それではノシ
YouTubeにマイチャンネルを造りました。
まだまだショボイですがよろしくお願いします。



2016年02月06日
80%オフw モントレイル フェアヘイブンを超破格値でゲットw サイズ感など簡易レビュー
皆様こんばんは~。
先日、こんな物をゲットしました。

モントレイル フェアヘイブン(FAIRHAVEN)です。
なんと80%オフ、約三千円で購入出来ましたwww
Montrailと言えばトレイルランニングではメジャーなブランド。
それがこんなお値段とは…
しかも代引で買ったのに何故か代引手数料を取られなかったという、スンバラシクお得な買い物でした。
ちなみに
ここまで安くはありませんが、この辺りのトレイルランニングシューズもかなりお買い得になっていて、サイズによっては半値以下ですw






それとフェアヘイブンの防水モデル
も有ったのですが、今となっては女性用しか残ってないようです(汗)
しかも全然安くないw
まだ軽く屋内で履いた程度ですが、簡単にサイズ感などの感想を書きます。
屋外使用でのレビューはまた後日

まずサイズ感ですが、全体的にキツめです。
幅は恐らくE~2Eくらい、甲も低めな造りなので、幅広甲高な私には正直合いませんw
他社で比較すると、サロモンのトレランシューズによく似たサイズ感で、メレルよりは窮屈だと思います。
ちなみに私の足型は実測で26cm幅は2E、
シューズは2E以下で27.5~28、3E以上で27cmを履いています。
そしてこのフェアヘイブンは27.5cmを購入しました。
自分では幅広だと思うのですが、計測では標準幅なんですよね~(汗
ソールパターンはこんな感じ。

思っていたより突起の背が低いです。
突起の一つ一つにシボ加工が施されていて、グリップは期待出来ますね。
しかしソールの分厚い事!

見るからに衝撃吸収性が高そうです。
硬さと運動性(屈曲性)のバランスも良い感じ。多層構造のお陰ですかね。
インソールはシンプルな物が付いてきます。
これは後日変えようと思います。

指先まわりの保護もしっかりしていますね。
万が一岩に打ち付けても多少は耐えれそうw
以上、大体こんな感じ。
山とMTBとサバゲと仕事で使おうと思っていましたが、仕事では無しですねw
サバゲーでは案外普通に使えそうです。保護性も高いですし。
装備合わせ的にも、空軍コスだと言い切れば…w(実際ド派手なシューズのミリフォトをたまに見かけます。)
という訳で……
思ったほどモントレイルの足型が自分に合わなかったので、もう一足他社製のを逝ってみたいと思いますw
それではノシ
先日、こんな物をゲットしました。

モントレイル フェアヘイブン(FAIRHAVEN)です。
なんと80%オフ、約三千円で購入出来ましたwww
Montrailと言えばトレイルランニングではメジャーなブランド。
それがこんなお値段とは…
しかも代引で買ったのに何故か代引手数料を取られなかったという、スンバラシクお得な買い物でした。
ちなみに
ここまで安くはありませんが、この辺りのトレイルランニングシューズもかなりお買い得になっていて、サイズによっては半値以下ですw
それとフェアヘイブンの防水モデル
しかも全然安くないw
まだ軽く屋内で履いた程度ですが、簡単にサイズ感などの感想を書きます。
屋外使用でのレビューはまた後日

まずサイズ感ですが、全体的にキツめです。
幅は恐らくE~2Eくらい、甲も低めな造りなので、幅広甲高な私には正直合いませんw
他社で比較すると、サロモンのトレランシューズによく似たサイズ感で、メレルよりは窮屈だと思います。
ちなみに私の足型は実測で26cm幅は2E、
シューズは2E以下で27.5~28、3E以上で27cmを履いています。
そしてこのフェアヘイブンは27.5cmを購入しました。
自分では幅広だと思うのですが、計測では標準幅なんですよね~(汗
ソールパターンはこんな感じ。

思っていたより突起の背が低いです。
突起の一つ一つにシボ加工が施されていて、グリップは期待出来ますね。
しかしソールの分厚い事!

見るからに衝撃吸収性が高そうです。
硬さと運動性(屈曲性)のバランスも良い感じ。多層構造のお陰ですかね。
インソールはシンプルな物が付いてきます。
これは後日変えようと思います。

指先まわりの保護もしっかりしていますね。
万が一岩に打ち付けても多少は耐えれそうw
以上、大体こんな感じ。
山とMTBとサバゲと仕事で使おうと思っていましたが、仕事では無しですねw
サバゲーでは案外普通に使えそうです。保護性も高いですし。
装備合わせ的にも、空軍コスだと言い切れば…w(実際ド派手なシューズのミリフォトをたまに見かけます。)
という訳で……
思ったほどモントレイルの足型が自分に合わなかったので、もう一足他社製のを逝ってみたいと思いますw
それではノシ