プロフィール
ボふ
ボふ
Section targeting


サバイバルゲーマー→ミリタリーマニア→ミリタリーも好きなただのオタクへと退化。
最近は登山や自転車等アウトドア全般(の装備)、PCゲームやオンラインゲーム(主にFPS、TPS)、車にも興味があります。
YouTubeマイチャンネル


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年04月15日

完成形 SCAR-Heavy

こんばんは~。

今日は下書きで放置プレイだった記事を、少々改変してお送りします。


我が家の「東京マルイ製次世代電動ガン SCAR-H Mk17 Mod.0」ですが(ASHURAさん)

とりあえず自分なりの完成体が出来たので、画像をUPします

 

光学機器は バリス AR332 + Doctorサイト
グリップはT-POD FAタイプ
PEQ-16Aはただのダミーです(^_^;)

完成体と言っても、ご覧のようにオプションを盛っただけ

SCAR-Hて素のままでも十分出来上がってると思うんですよね~。
(どちらにせよ、外装パーツは殆ど出回ってませんが)

 

強いて言うなら、後はEGLMサプレッサー
を付けるくらいでしょうか

しかしSCAR-Hは結構売れてるみたいですね~

全員SCAR-Hで、横一列に並んでマト撃ちってのも乙なものですw



以下余談スルー推奨

もし、これからヤフーショッピング内でSCARを買うなら、5の付く日か月曜の夜中に買うが吉です。

なんせポイント最大25倍ですからねぇ

私もタイミングを見計らって予約したので(Yahoo!内のファーストさんで)、実質4万円を切る価格で購入出来ました
(ただ、今とは価格もポイント率も違うのでご注意を)


とは言え、在庫の問題もありますからね~
次の再生産はいつになるのか・・・・

個人的には再生産情報より、マルイの次の次世代電動ガンは一体何なのか、それが気になりますがねw

HK416とかACRとか・・・・
SCARのバリエーションでSSRとかHAMRとか来たりしてw
個人的にはEBRが欲しいけど無理臭っ

それでは、ノシ

     





  

Posted by ボふ at 21:41Comments(0)次世代SCAR-H

2012年02月29日

リアルサイクル化 SCAR-H鬼トルク仕様

前回記事の続きです。



次世代電動ガン SCAR-Hのリアルサイクル化にあたり、まずは実銃の発射サイクルを知る必要があります。

Wikipediaによると、550〜600発/分だそうです。

これを目安に調整していきます。
また、今回のリアルサイクル化には下記のような条件を付けました。

・7.4V LIPOバッテリーを使う
・セミオートのレスポンス、切れも重視

それでは逝ってみましょう!

まずは、前回失敗だったEG30000HCモーター
セミのレスポンスを目論んでこのモーターにしたのですが、フルが早過ぎてダメでした。
これを他のモーターに交換します。

交換対象は、低サイクルでキレも重視となると、やはりトルク特化のモーターが良いでしょうか。

とは言え、どの程度のトルクモーターにすれば良いのか検討も付きませんし、数を揃えると値段も馬鹿になりません。
と言う訳で、手持ちのモーターで試してある程度予測を立てる事にします。

ま、手持ちのモーターでトルク寄りと言ったらコレしか無いんですけどね。



SRC製MP5についてた、「SRCモーター」ですw
(しかし自己主張の強いラベルだこと)

トルク寄り、と言うかバリバリのトルクモーターで、ぶっちゃけ鬼磁力です。
数センチ先のネジをヒュッと吸い寄せますw
気が付いたらグリップに色々くっ付いてる可能性大ですw

で、これを8.4Vのニッケル水素で回そう物なら、エアコキで連射した方が早い(大げさ)んじゃないかって位のサイクルになります。
秒間何発か、耳で数えられますw

それでも、リポならばきっとそれなりに回ってくれるハズ…

早速組んで、検証開始

…の前に補足事項

このSRCモーター、+と−の表記が逆です(滝汗
最初、表記通りに端子を繋いだら動かなかったので焦りました。

それと、新品でピニオンがズタボロです(ナイアガラの滝汗

過去にSHSモーターのピニオンに交換済みなので、今回は特に作業無し。
SHSのピニオンは精度が高く、マルイと相性も良いようで、ノイズも特に気になりません
(ただし、モーター自体はゴミトルクでノーマル電動ガンですらピクリとも動きません)


では、検証開始

使用バッテリーはOPTION No.1 BIG POWER LIPO 2000mAh 7.4V GB-0010

肝心のサイクルは……9.5〜11.2発/秒でした。
分間に直すと570〜672発ですね。
ほぼ目標通りです。

セミオートもシュタッ!シュタッ!と立ち上がりもキレも良くてイイ感じです。
ついでに発射音も引き締まっていてGOOD

という訳で、いきなり目標達成

予測を立てるつもりが、まさかのいきなり完成・・・。
しかも単体販売されていないモーター…
誰得記事でスイマセンw


ちなみに、今のSCAR-Hはサイクルも発射音もCOD MW3のCM901にマジでクリソツですw
しかもSBDで接点保護しているため、セミオートも気兼ねなく撃てます。
もうウマウマ状態ですよw


さて、そんなこんなでより一層SCAR-Hに愛着が湧いたわけですが

良い加減、野外で使ってあげないとイカんですねw

それではノシ

    




  

Posted by ボふ at 23:43Comments(0)次世代SCAR-H

2012年02月27日

早杉ワロエナイ


今日は東京マルイ 次世代電動ガン SCAR-H(ファーストさん)の小ネタをば。



先日、出来心でSCAR-HにEG-30000HCモーターを組んでみました。

で、「OPTION No.1 BIG POWER LIPO 2000mAh 7.4V GB-0010」で回した所…

タラァァァタン!!(発射音)

スカーさんかい?早い、早いよ!

てか秒間20逝ってるんじゃまいか・・・?
(撃つのが怖くて正確なサイクルは計測していませんw)

つまりは全然バトルライフルっぽく無くなっちゃったよっていうお話。

SCAR-Hにはもっと低サイクルが似合と思うんですよ。

それと、次世代のノーマルでこのサイクルは直ぐに逝ってしまわれそうで怖いです。
こういう時、慌てた方が(ry

という事で、EG30000モーターは撤去です。
セミオートのレスポンスはかなり良いので捨て難い所もありますが・・・・まぁ色々試してから、ですね。

そんな訳でして、急遽SCAR-Hリアルサイクル化計画発動


そして即完成・・・・・・した訳ですが、今日はここまで。
内容は次回から頑張りますw

異常に短いですが、長文を書いてると週一の投稿も難しいので(^^;;
毎日投稿していた日が懐かしいな…

それでは、また次回 ノシ

   


  

Posted by ボふ at 22:12Comments(2)次世代SCAR-H

2012年02月02日

SCAR-H リアルカウントマガジン

皆様こんばんわ〜

今日は東京マルイの次世代SCAR-Hネタを少しだけ

まぁ既に知っている方も多いと思いますが…

次世代SCAR-Hのノーマルマガジンも、次世代M4同様にリアルカウントに変更出来るんですね〜

つい先日まで知らなかったです(汗
説明書には載っていないので、てっきり出来ない物だと思っていました。

やり方は簡単

底のネジを外して…



スポッと中身を上に引き抜くと分離します。



あとは中央下にあるレバーで、20連⇔90連を切り替える事が出来ます。

欲を言えば、ネジを外さなくても切り替られたら最高なんですけど。


しかしリアルカウントできっちり止まるのは楽しいですね〜。
マグチェンジも楽しくなります。

でも純正でポーチを埋めるとなると、結構馬鹿にならない額が掛かりますね(~_~;)
そもそも今は品不足だし

Amazonでも今現在の在庫は一つだけです。

何処かさっさと安い樹脂マグ出せよ

それではノシ

   








  

Posted by ボふ at 23:16Comments(0)次世代SCAR-H

2012年01月26日

レビュー:次世代SCAR-H

今日は東京マルイ製次世代電動ガン SCAR-H FDEカラーの簡易レビューをしようかと

ま、レビューと言うよりは感想ですけど。
室内で30発程撃っただけなので(^^;;

ちなみに、丁度合うバッテリーを失くしたため、KAC PDWに使っている、D-BAL型バッテリーケース用8.4V(ミニ)ニッケル水素バッテリーを流用します。

勿論ストック内に収納は出来ませんので、片手で持って試射します。
バッテリーコンディションは、1ヶ月前に充電したきり、室温は10度と、ニッケル水素には悪い条件が整っています(汗
急ごしらえと言うか思い付きなので(^^;;


その前に、とりあえずあり合わせで盛ってみたの図。
貰い物の自作レールカバーが良い味出してます。
パチホロはレバーが締まりませんw


では試射に入ります

おっこれはw

こんなバッテリーでもよく動いて、レスポンス(と言うかキレ?)も中々。
スタンスタン!とキレが良いので気持ちいいですね。
まともなバッテリーならSTD電動ガンより上でしょう。

初速はS2S茶弾の0.2gで93〜95m/s


リコイル感は、記憶にある次世代M4よりは若干大人しいような…そうでも無いような…

WEのGBB・G36に慣れているためか、正直リコイル(反動)と言うよりは「振動」と言う方がしっくりきます。
でも「撃ってる感」はちゃんとするので楽しいですね。

それと意外だったのは、発射音。
思ってたよりずっと大人しくて、セミオートなら部屋撃ちでも家族から苦情が来ませんw

余計なメカノイズが一切無くて、シュタン!と引き締まったサウンドの後にキーンという金属音が響いて心地いいです。

個人的には、音質音量共に大好物でしたw

サプレッサとの相性も良さそうで、色々妄想が広がりますw

感想をまとめると、
・レスポンスが良い
・初速高し
・リコイルは強くないけど楽しい
・音がスンバラシイっ!


以上、部屋撃ちでの感想でした


野外使用でのレビュー、各部の詳細、分解レポなどは暫く先になりそうです。
その間に他所様がしっかりやってくれるでしょうww


しかしまぁ…
手直し無しで普通に動く、新品の長物買ったのって何年ぶりだろうw
いつもの心労が無くてホント楽ですw


    




  

Posted by ボふ at 20:07Comments(2)次世代SCAR-H