2013年05月26日
2,000円 オフ!トレシュー、G-SHOCK、バックパック他
ただ今javariにて、
8,000円以上購入で2,000円OFF!
というセールが行われています。
対象はjavari内の全商品です。勿論既に値引きされている物も対象です。
期間は明日(5/27日)のAM10時まで、お早めにドゾw
(報告が遅れて申し訳ありませんm(_ _)m)
※会計時にリンク先のクーポンコード
ちなみに、javariはシューズだけでなくバックパックや腕時計なども取扱っています。
私は以前、同種のセールでモンベルのガレナパックを購入しました。
これから登山・キャンプの季節なので、バックパックも要チェックかと。
例えばモンベルやパタゴニア
それと、個人的に気になるのがG-SHOCK。
特にマッドマン ミリタリーカラー
所有していたG-SHOCKが壊れて久しいので、そろそろ新調する時か…
ま、あとは毎度お馴染みのMERRELL Moab Mid GORE-TEX
今までのセールで買いそびれた方にはオススメです!
以上、何買うかグダグダ迷ってたらセール期限ギリギリになって焦ってるボふでしたw
それではノシ
2013年05月26日
50ccスポーツミニバイクのススメ オフ車、レーサー、モタード…
今日はミリタリーとは無縁のネタですが、興味がある人も多いはず…
先日、何か車買うよ~という記事をupしたと思いますが……色々あって計画は頓挫orz
その色々については機会があれば書きますが、とにかく自動車購入は保留となりました。
で、
車が保留となったため、以前から欲しかった絶滅危惧種の50ccスポーツバイクを買う事にしました!
バイクで遊びたい!というのもありますが、規制の影響で絶滅危惧種である50ccスポーツバイクを、中古が辛うじて残っている今のうちに確保しておきたいのです。
2stに至っては、絶滅危惧種どころか新車はとっくに絶滅してますし。
そんな訳で、今は大排気量のバイクより50ccが断然欲しいのであります(どのみち二輪免許無いけど)
用途としては、仲間うちで原付ツーリング(笑)、林道散策、ちょっと通勤、といった感じです。
ついでに、二輪免許取るためのMTの練習になればなぁ~と。
ちなみに、林道はフラットダート~初級程度までを考えています。
二足二輪(笑)じゃないと進めないような所は避けるつもりです。
TREKのMTBも所有しているため、この辺は差別化しておかないとw
さて、とりあえずの候補を一覧にしてみました。
注)一覧は自分の選んだ候補であり、50ccスポーツバイク自体は他にもありますよ。殆ど希少車ですがw
リンクはヤフオクの検索結果に飛びます。
まぁ今回個人から買うかどうかは微妙ですが。
なんせパーツも絶滅危惧種なレア車ばかりで、何かあってもパーツ手に入らない&修理が効かない可能性が…
ホンダ
CRM50
CB50s
XR50 モタード
NS-1
ノーティーダックス
モトラ
TLM50
ヤマハ
DT50
TZR50、TZR50R
MR50
スズキ
ストリートマジックⅡ
TS50
カワサキ
KSR-1
アプリリア
RX50
RS50
SACHS
madass
リエフ
mrt pro50
MRT50
tango50
ブルタコ
ロビート
それなりの期間調べていたので、各バイクの特徴もそれなり(笑)に掴めたのですが、一個一個書いてる時間は無いのですっ飛ばしますw
おおよその種類別に小話をば。
この候補の中で特に気になっているのは、CRM50、DT50、TS50の3つ、つまりオフ車です。

(CRM50)
オフ車はタイヤの履き替えでオンオフ共にガッツリ行けて、一部を除き積載性も高いので、今回の目的には丁度いいかなと。
候補の3つにはそれぞれ一長一短あり、この中から一つ選ぶのは難しそうです…。
その一長一短についてはまた頃合いを見て投稿しますが、「これがコレコレいいよ~」みたいな御意見ありましたら、コメント宜しくお願いします(._.)
何故かNS-1やTZR50などのレーサーレプリカも候補に入っていますが、この辺でもオフタイヤ履けばフラットダート十分走れるかなと。

(TZR50)
ただ、そのオフタイヤが難しいんですよね。
リアは何とかなるかも?ですが、フロントは絶望的。
リア用をフロントに履かせるにしても、あちこち干渉が酷そうです。直径のインチさえ合えば何でも良い、という訳には行きません……
実際履かせてる人はいるみたいなのですが、素人には博打臭い感じ。
ホント、どうやって履かせてるのか教えて欲しいですよw
候補に外車がチラホラ入っていますが、ヨーロッパはまだ2st50ccの新車が出ているようなんです。

(RX50)
デザインも良いしデカイし所有欲も満たされますが、それぞれ非常に癖があるそうな。
例えば、アプリリアのエンジンは低回転がゴミで、逆に高回転時の加速は鬼だとか。
あとは情報の少なさ、パーツが心配です。
ブルタコのロビト(ロビート?)なんかは本当に少ないです。
デザインは大好きなのですが
また、国産2stと比べると恐ろしく馬力が無いモデルも多々あるので注意。
例えばsachsのマダス。

デザインは個性的でカッコ良いですが、全力でブン回しても時速40km程度が限界だそうですw
リミッターでは無く、性能の限界という奴ですw
メーター見てなくても速度超過の心配無し、というある意味安全なバイクですが……幹線道路では死の香りしかしません(^_^;)
続いてモタード系です

(XR50モタード)
まず、「なんで新車で買えるape入ってないの?」と思うかもしれませんが、今の4stバイクは2stの半分以下の馬力しか無い訳で。
30km制限ですしアスファルトの平坦な公道走る分には問題無いかもしれませんが、そんな原付に優しい道ばかりではないです。
なのでXR50モタードも微妙かもしれませんね…
ストリートマジック2ですが、2stで馬力もあり、装備も豪華で軽い林道なら難なくこなしてくれそうな気がします。
しかも比較的最近まで新車で出ていたという利点もあります。
ただ、何故かATなんですよねw
これを欠点とするか利点とするかは考え方次第ですし、自分もMTに強い拘りが有る訳ではありませんが……うーむ…
KSRは友人の最有力候補です。
私がバイクの話をしてけしかけた所、ムラムラ来て欲しくなっちゃったそうなw
友人は、恐らくこのままKSR確定ですね。ですよね?w |д゚)チラッ
最後になりますが、実は全ての条件を満たす最強のバイクが一つあるんです。
それも、皆が知っていて、一番良く目にするバイクです。
そう、スーパーカブさんですwww
何故スーパーカブが最強なのかについては、これまた頃合いを見て投稿します。
しかしながら、記事を書くまでもなく、皆さんきっとどこかでそれを体感しているはずw
ちなみに、バイクセンターで新型スーパーカブ
の新車が153,000円で買えますw
コストも最強でしたw
なんだか本来の目的から逸脱しているバイクですが、細けぇこ(ry
それでは、今日はこの辺で~ノシ
他にオススメのバイク等ありましたら、コメントお願いしますm(__)m
先日、何か車買うよ~という記事をupしたと思いますが……色々あって計画は頓挫orz
その色々については機会があれば書きますが、とにかく自動車購入は保留となりました。
で、
車が保留となったため、以前から欲しかった絶滅危惧種の50ccスポーツバイクを買う事にしました!
バイクで遊びたい!というのもありますが、規制の影響で絶滅危惧種である50ccスポーツバイクを、中古が辛うじて残っている今のうちに確保しておきたいのです。
2stに至っては、絶滅危惧種どころか新車はとっくに絶滅してますし。
そんな訳で、今は大排気量のバイクより50ccが断然欲しいのであります(どのみち二輪免許無いけど)
用途としては、仲間うちで原付ツーリング(笑)、林道散策、ちょっと通勤、といった感じです。
ついでに、二輪免許取るためのMTの練習になればなぁ~と。
ちなみに、林道はフラットダート~初級程度までを考えています。
二足二輪(笑)じゃないと進めないような所は避けるつもりです。
TREKのMTBも所有しているため、この辺は差別化しておかないとw
さて、とりあえずの候補を一覧にしてみました。
注)一覧は自分の選んだ候補であり、50ccスポーツバイク自体は他にもありますよ。殆ど希少車ですがw
リンクはヤフオクの検索結果に飛びます。
まぁ今回個人から買うかどうかは微妙ですが。
なんせパーツも絶滅危惧種なレア車ばかりで、何かあってもパーツ手に入らない&修理が効かない可能性が…
ホンダ
CB50s
ノーティーダックス
ヤマハ
スズキ
カワサキ
アプリリア
RX50
SACHS
madass
リエフ
mrt pro50
MRT50
tango50
ブルタコ
ロビート
それなりの期間調べていたので、各バイクの特徴もそれなり(笑)に掴めたのですが、一個一個書いてる時間は無いのですっ飛ばしますw
おおよその種類別に小話をば。
この候補の中で特に気になっているのは、CRM50、DT50、TS50の3つ、つまりオフ車です。

(CRM50)
オフ車はタイヤの履き替えでオンオフ共にガッツリ行けて、一部を除き積載性も高いので、今回の目的には丁度いいかなと。
候補の3つにはそれぞれ一長一短あり、この中から一つ選ぶのは難しそうです…。
その一長一短についてはまた頃合いを見て投稿しますが、「これがコレコレいいよ~」みたいな御意見ありましたら、コメント宜しくお願いします(._.)
何故かNS-1やTZR50などのレーサーレプリカも候補に入っていますが、この辺でもオフタイヤ履けばフラットダート十分走れるかなと。

(TZR50)
ただ、そのオフタイヤが難しいんですよね。
リアは何とかなるかも?ですが、フロントは絶望的。
リア用をフロントに履かせるにしても、あちこち干渉が酷そうです。直径のインチさえ合えば何でも良い、という訳には行きません……
実際履かせてる人はいるみたいなのですが、素人には博打臭い感じ。
ホント、どうやって履かせてるのか教えて欲しいですよw
候補に外車がチラホラ入っていますが、ヨーロッパはまだ2st50ccの新車が出ているようなんです。

(RX50)
デザインも良いしデカイし所有欲も満たされますが、それぞれ非常に癖があるそうな。
例えば、アプリリアのエンジンは低回転がゴミで、逆に高回転時の加速は鬼だとか。
あとは情報の少なさ、パーツが心配です。
ブルタコのロビト(ロビート?)なんかは本当に少ないです。
デザインは大好きなのですが
また、国産2stと比べると恐ろしく馬力が無いモデルも多々あるので注意。
例えばsachsのマダス。

デザインは個性的でカッコ良いですが、全力でブン回しても時速40km程度が限界だそうですw
リミッターでは無く、性能の限界という奴ですw
メーター見てなくても速度超過の心配無し、というある意味安全なバイクですが……幹線道路では死の香りしかしません(^_^;)
続いてモタード系です

(XR50モタード)
まず、「なんで新車で買えるape入ってないの?」と思うかもしれませんが、今の4stバイクは2stの半分以下の馬力しか無い訳で。
30km制限ですしアスファルトの平坦な公道走る分には問題無いかもしれませんが、そんな原付に優しい道ばかりではないです。
なのでXR50モタードも微妙かもしれませんね…
ストリートマジック2ですが、2stで馬力もあり、装備も豪華で軽い林道なら難なくこなしてくれそうな気がします。
しかも比較的最近まで新車で出ていたという利点もあります。
ただ、何故かATなんですよねw
これを欠点とするか利点とするかは考え方次第ですし、自分もMTに強い拘りが有る訳ではありませんが……うーむ…
KSRは友人の最有力候補です。
私がバイクの話をしてけしかけた所、ムラムラ来て欲しくなっちゃったそうなw
友人は、恐らくこのままKSR確定ですね。ですよね?w |д゚)チラッ
最後になりますが、実は全ての条件を満たす最強のバイクが一つあるんです。
それも、皆が知っていて、一番良く目にするバイクです。
そう、スーパーカブさんですwww
何故スーパーカブが最強なのかについては、これまた頃合いを見て投稿します。
しかしながら、記事を書くまでもなく、皆さんきっとどこかでそれを体感しているはずw
ちなみに、バイクセンターで新型スーパーカブ
コストも最強でしたw
なんだか本来の目的から逸脱しているバイクですが、細けぇこ(ry
それでは、今日はこの辺で~ノシ
他にオススメのバイク等ありましたら、コメントお願いしますm(__)m