2018年11月16日
夢が現実に!VR(仮想現実)FPS 「Firewall Zero Hour」レビュー!
今日はこちら


「Firewall Zero Hour」の感想をば。
まだ軽くプレイしただけなので大したレビューも出来ませんが(^_^;)
とにもかくにも、ゲーム史を変える革新的なゲームですよ!
まず大前提として、これをプレイするにはPSVRが必要です。
PlayStation VR シューティングコントローラーも有った方が良いです(没入感が全く違う)
なので持っていない方にはかなりの初期投資を強いる事になります(^^;;
ですが、ファイアーウォール ゼロアワーのためだけにPSVRを購入しても良いと思えるくらい、素晴らしいソフトです。
PSVRはメンズ大喜びのFA○ZA(旧DM○)のVR動画も見れますし(こっちがメインか?w
で、VRを使う訳ですから…
ついにフルダイブ型(仮想空間)戦闘が現実に!
と言うのは無理でしたが、夢見た近未来のゲームにかなり近づいた感じです。

まず、コントローラーとゴーグルの動きをかなり正確にトラッキングしてくれるので、自由なアクションが出来ます。
例えば
ゲーム内でドアや遮蔽物が有った場合、現実で覗き込む動作をすれば、その通りの動きがゲームにも反映されます。
なので直感的に操作が出来て、慎重に死角を潰すようなドアエントリーから、とりあえず死角にブッ放す様なダイナミック(笑)エントリーまで思いのままw
あ、ちゃんとC4を使ったエントリーも出来ますよ。
それと、立ってプレイしている場合、現実でしゃがむとゲーム内でもしゃがみます。
ちなみに座ってプレイするとトラッキングがイマイチになるので、立ちプレイをオススメします。
この動画が参考になるかと
酔い対策(ここ重要)もされていて、
コントローラーを使って視点移動(横向いたりクルクル回ったり)する際は、映像が瞬きしたように一瞬ブラックアウトして切り替わる方式を採用しています(設定でオンオフ切り替え可)
これのお陰か、他VRゲームに比べるとかなり酔いにくいです。
それでも1時間やると疲れますがw

ソフト自体の内容(戦闘システム)についてはまだレビューできるほどやり込んでいませんが、それでもかなり面白いと思います。
少人数での閉所戦闘がメインで、上記のVRシステムと相まって、かなりの没入感と緊張感です。
チームで連携してカバーし合えるとメチャクチャ面白いかと。
本当にインドアでサバゲーしてる感じですね。
ちなみに、今の段階だとシングルプレイはAI相手に練習するくらいしか出来ません(まぁこれでも十分面白いのですがw)
基本はマルチプレイですね。
以上、簡単ですが「Firewall Zero Hour」のとりあえずのレビューでした。
このゲームが今後のVRFPSのベンチマークになるでしょうから、未来は明るいですね!
もう少しやり込んだら、登場銃器やゲームシステムについてのレビューをしたいと思います。
それではノシ
「Firewall Zero Hour」の感想をば。
まだ軽くプレイしただけなので大したレビューも出来ませんが(^_^;)
とにもかくにも、ゲーム史を変える革新的なゲームですよ!
まず大前提として、これをプレイするにはPSVRが必要です。
PlayStation VR シューティングコントローラーも有った方が良いです(没入感が全く違う)
なので持っていない方にはかなりの初期投資を強いる事になります(^^;;
ですが、ファイアーウォール ゼロアワーのためだけにPSVRを購入しても良いと思えるくらい、素晴らしいソフトです。
PSVRはメンズ大喜びのFA○ZA(旧DM○)のVR動画も見れますし
で、VRを使う訳ですから…
ついにフルダイブ型(仮想空間)戦闘が現実に!
と言うのは無理でしたが、夢見た近未来のゲームにかなり近づいた感じです。
まず、コントローラーとゴーグルの動きをかなり正確にトラッキングしてくれるので、自由なアクションが出来ます。
例えば
ゲーム内でドアや遮蔽物が有った場合、現実で覗き込む動作をすれば、その通りの動きがゲームにも反映されます。
なので直感的に操作が出来て、慎重に死角を潰すようなドアエントリーから、とりあえず死角にブッ放す様なダイナミック(笑)エントリーまで思いのままw
あ、ちゃんとC4を使ったエントリーも出来ますよ。
それと、立ってプレイしている場合、現実でしゃがむとゲーム内でもしゃがみます。
ちなみに座ってプレイするとトラッキングがイマイチになるので、立ちプレイをオススメします。
この動画が参考になるかと
酔い対策(ここ重要)もされていて、
コントローラーを使って視点移動(横向いたりクルクル回ったり)する際は、映像が瞬きしたように一瞬ブラックアウトして切り替わる方式を採用しています(設定でオンオフ切り替え可)
これのお陰か、他VRゲームに比べるとかなり酔いにくいです。
それでも1時間やると疲れますがw
ソフト自体の内容(戦闘システム)についてはまだレビューできるほどやり込んでいませんが、それでもかなり面白いと思います。
少人数での閉所戦闘がメインで、上記のVRシステムと相まって、かなりの没入感と緊張感です。
チームで連携してカバーし合えるとメチャクチャ面白いかと。
本当にインドアでサバゲーしてる感じですね。
ちなみに、今の段階だとシングルプレイはAI相手に練習するくらいしか出来ません(まぁこれでも十分面白いのですがw)
基本はマルチプレイですね。
以上、簡単ですが「Firewall Zero Hour」のとりあえずのレビューでした。
このゲームが今後のVRFPSのベンチマークになるでしょうから、未来は明るいですね!
もう少しやり込んだら、登場銃器やゲームシステムについてのレビューをしたいと思います。
それではノシ
2017年11月03日
ついに発売!COD WW2!先祖返りしたCODはいかに…
皆様、こんばんは。
今日帰宅したらこんな物が届いていました

そう、本日11/3日はコール オブ デューティ ワールドウォーII
の発売日なのです!
ここ最近のCODは駄作続き(私個人の感想ですが)でしたが、今回のWW2はMWシリーズに先祖返りしたとの話で期待大。
時代設定はもっと戻って元祖CODになってしまいましたがw
ただ、Amazonのレビューを見ると賛否両論出ているのも事実。
今後じっくりプレイして率直な感想を書きたいと思うので、買い控えしている方の参考になればなと思います。
とりあえず、ひとつ今言える事が
ブーストジャンプ無くなって良かったwww
それではノシ
今日帰宅したらこんな物が届いていました

そう、本日11/3日はコール オブ デューティ ワールドウォーII
ここ最近のCODは駄作続き(私個人の感想ですが)でしたが、今回のWW2はMWシリーズに先祖返りしたとの話で期待大。
時代設定はもっと戻って元祖CODになってしまいましたがw
ただ、Amazonのレビューを見ると賛否両論出ているのも事実。
今後じっくりプレイして率直な感想を書きたいと思うので、買い控えしている方の参考になればなと思います。
とりあえず、ひとつ今言える事が
ブーストジャンプ無くなって良かったwww
それではノシ
2016年11月06日
BF1をきっかけに第一次世界大戦を勉強し直す。やはり戦争は悲惨…
皆様こんばんは。
最近バトルフィールド1にハマってます。
実はまだキャンペーンしかやっていない(製品版は)のですが、映画のような重厚なストーリーにリアルなグラフィックとゲーム性が合わさって、キャンペーンだけでもお腹いっぱいになってますw
で、バトルフィールド1をプレイしていて、ふと気になった事がいくつか。
例えば、「あれ、第一次世界大戦のきっかけって……?」とか、「ん?アラビアのロレンスって……?」とか
勿論学校で習ったので「サラエボ事件」という名称と極々簡単な概要なら知っていますが、解説しろと言われると……
という事で、第一次世界大戦について勉強し直す事にしました。
教材は……みんな大好きビデオ学習ですヾ(‥ºั▽ºั‥ )/ヒャッハー
という訳で、せっかくamazonプライム会員に入っているので、会員なら無料で視聴可能なプライムビデオから探してみました。
(ミリブロの大半の方は既に会員登録していると予想w 非会員の方は無料体験も出来るので試しにドゾ)
第二次世界大戦なら豊富にありますが、WWIはどうかな……と思ったらありました。
黙示録:カラーで見る第一次世界大戦


純粋なドキュメンタリー番組です。質ボリューム共にGOOD。
故に大変勉強になりました(頭に入っているかは別としてw

この大戦がいかに悲惨だったのか、その一部を垣間見た気分です。
学校の教育ではここまで深くやりませんからね。
ちなみにアラビアのロレンスを扱った物もあります。
映画「アラビアのロレンス (字幕版)」


まぁ映画なので史実通りとは行きませんが、彼がどのような評価を受けていたのかは解るかと。
ただし、ロレンス氏については諸説あって……
このようなドキュメンタリーもあります。
「あなたの知らない世界史 」の第3話「アラビアのロレンスはペテン師?」という物。
ペテン師呼ばわり以外にも、終始イギリスの国益しか考えていなかった国粋主義者(つまり、アラブの人々を騙くらかしていた)という評価も聞いたことがありますw
(バトルフィールドでも、字幕で多少触れていたような……)
真実の程は私には到底解りませんが、これが歴史的に重大な事柄だったのは間違いないかと。
実際、百年経った今でも影響が残っている訳ですから……。
まぁそんなこんなで、興味は有るけど良くワカラン!という方は一度視聴される事をお勧めします。
(突然配信が終了する事もあるので注意!)
そしてバトルフィールド1もプレイしましょうw(宣伝サーセンw)


そのうちマルチに復活したら、ミリブロの皆様と共闘できたら嬉しいですね。
いやぁ~しかしバトルフィールドをきっかけに勉強し直す事になるとはw 世の中わかりませんね。
それではノシ


最近バトルフィールド1にハマってます。
実はまだキャンペーンしかやっていない(製品版は)のですが、映画のような重厚なストーリーにリアルなグラフィックとゲーム性が合わさって、キャンペーンだけでもお腹いっぱいになってますw
で、バトルフィールド1をプレイしていて、ふと気になった事がいくつか。
例えば、「あれ、第一次世界大戦のきっかけって……?」とか、「ん?アラビアのロレンスって……?」とか
勿論学校で習ったので「サラエボ事件」という名称と極々簡単な概要なら知っていますが、解説しろと言われると……
という事で、第一次世界大戦について勉強し直す事にしました。
教材は……みんな大好きビデオ学習ですヾ(‥ºั▽ºั‥ )/ヒャッハー
という訳で、せっかくamazonプライム会員に入っているので、会員なら無料で視聴可能なプライムビデオから探してみました。
(ミリブロの大半の方は既に会員登録していると予想w 非会員の方は無料体験も出来るので試しにドゾ)
第二次世界大戦なら豊富にありますが、WWIはどうかな……と思ったらありました。
黙示録:カラーで見る第一次世界大戦
純粋なドキュメンタリー番組です。質ボリューム共にGOOD。
故に大変勉強になりました(頭に入っているかは別としてw
この大戦がいかに悲惨だったのか、その一部を垣間見た気分です。
学校の教育ではここまで深くやりませんからね。
ちなみにアラビアのロレンスを扱った物もあります。
映画「アラビアのロレンス (字幕版)」
まぁ映画なので史実通りとは行きませんが、彼がどのような評価を受けていたのかは解るかと。
ただし、ロレンス氏については諸説あって……
このようなドキュメンタリーもあります。
「あなたの知らない世界史 」の第3話「アラビアのロレンスはペテン師?」という物。
ペテン師呼ばわり以外にも、終始イギリスの国益しか考えていなかった国粋主義者(つまり、アラブの人々を騙くらかしていた)という評価も聞いたことがありますw
(バトルフィールドでも、字幕で多少触れていたような……)
真実の程は私には到底解りませんが、これが歴史的に重大な事柄だったのは間違いないかと。
実際、百年経った今でも影響が残っている訳ですから……。
まぁそんなこんなで、興味は有るけど良くワカラン!という方は一度視聴される事をお勧めします。
(突然配信が終了する事もあるので注意!)
そしてバトルフィールド1もプレイしましょうw(宣伝サーセンw)
そのうちマルチに復活したら、ミリブロの皆様と共闘できたら嬉しいですね。
いやぁ~しかしバトルフィールドをきっかけに勉強し直す事になるとはw 世の中わかりませんね。
それではノシ



2016年10月01日
装甲列車、攻撃機、爆撃機…。バトルフィールド1 ビークル動画まとめ。
皆様こんばんは。
ついにバトルフィールド1発売まで一ヶ月を切りましたね。
今回もバトルフィールド1オープンβテストのプレイ動画をまとめてみました。
毎度自分のプレイ動画なので、正直面白みも何もありません(紹介程度)がお付き合い頂けると幸いです。
[BF1] ビークルカスタマイズ(攻撃機の対戦車砲強すぎw)[オープンβ]
正直微妙だなと思っていた航空機系も、カスタムする事で化けました。
特に攻撃機の対戦車砲がぶっ飛んでますw
こうなると攻撃機に狙われた爆撃機が空飛ぶ棺桶に成りかねないので、爆撃機の複座の方はしっかりと仕事をする必要がありますね。
[Battlefield1]ひたすら装甲列車
6番席の砲撃はダメージはさほどですが、衝撃が大きいようで軽戦車がコロコロと転がっていきますw(6:10あたり)

そして満席なのに乗り込もうと追いかけてくる味方に何度も遭遇…ちょっと滑稽です。
ちなみに、この装甲列車はボロ負けしてるチームの方に出現する様になっています。
装甲、火力、共に尋常ではなく高いのですが、これで形勢がひっくり返ったのは見たことがありません。
ま、フラッグを取りに行く歩兵が6人(乗員分)減るわけですから……(^_^;)
まぁ面白いからOKという事でw
それではノシ


ついにバトルフィールド1発売まで一ヶ月を切りましたね。
今回もバトルフィールド1オープンβテストのプレイ動画をまとめてみました。
毎度自分のプレイ動画なので、正直面白みも何もありません(紹介程度)がお付き合い頂けると幸いです。
[BF1] ビークルカスタマイズ(攻撃機の対戦車砲強すぎw)[オープンβ]
正直微妙だなと思っていた航空機系も、カスタムする事で化けました。
特に攻撃機の対戦車砲がぶっ飛んでますw
こうなると攻撃機に狙われた爆撃機が空飛ぶ棺桶に成りかねないので、爆撃機の複座の方はしっかりと仕事をする必要がありますね。
[Battlefield1]ひたすら装甲列車
6番席の砲撃はダメージはさほどですが、衝撃が大きいようで軽戦車がコロコロと転がっていきますw(6:10あたり)
そして満席なのに乗り込もうと追いかけてくる味方に何度も遭遇…ちょっと滑稽です。
ちなみに、この装甲列車はボロ負けしてるチームの方に出現する様になっています。
装甲、火力、共に尋常ではなく高いのですが、これで形勢がひっくり返ったのは見たことがありません。
ま、フラッグを取りに行く歩兵が6人(乗員分)減るわけですから……(^_^;)
まぁ面白いからOKという事でw
それではノシ



2016年09月22日
BF1戦車強いお((((;゚Д゚)))) 戦車プレイ動画まとめ。
こんばんは。
先日行われたバトルフィールド1オープンベータのプレイ動画をまとめてみました。
今回は戦車編です。前回の歩兵編はこちら。
今作の戦車はどれも非常に強力です。
というのも、歩兵の対戦車武器がショボすぎて……。
バトルフィールド4だと戦車も歩兵にあっさり殺られる事が多いのですがw
バトルフィールド1も、製品版は戦車弱体化or歩兵の対戦車能力強化があるかもしれませんね。
ルノー軽戦車でヒャッハー![Battlefield1]
[Battlefield™ 1]軽戦車カスタム。75mm榴弾砲で大量キル[ルノーFT17]
[Battlefield™ 1]重戦車で敵を蹂躙してみた。
[BF1]LANDSHIP(マークI戦車)で遊んでみた[オープンβ]
特にA7Vは見た目も恐怖感を煽ります。流石おドイツ

次回以降、航空機や装甲列車の動画もまとめたいと思います。


先日行われたバトルフィールド1オープンベータのプレイ動画をまとめてみました。
今回は戦車編です。前回の歩兵編はこちら。
今作の戦車はどれも非常に強力です。
というのも、歩兵の対戦車武器がショボすぎて……。
バトルフィールド4だと戦車も歩兵にあっさり殺られる事が多いのですがw
バトルフィールド1も、製品版は戦車弱体化or歩兵の対戦車能力強化があるかもしれませんね。
ルノー軽戦車でヒャッハー![Battlefield1]
[Battlefield™ 1]軽戦車カスタム。75mm榴弾砲で大量キル[ルノーFT17]
[Battlefield™ 1]重戦車で敵を蹂躙してみた。
[BF1]LANDSHIP(マークI戦車)で遊んでみた[オープンβ]
特にA7Vは見た目も恐怖感を煽ります。流石おドイツ
次回以降、航空機や装甲列車の動画もまとめたいと思います。


