2016年06月04日
3分ヘッドライト磨きw ゴーグルやバイザーもok。
皆様こんばんは~
今日は久々に我が家のスバルR2ネタをお送りします。
ミリネタは…あるけど書くのシンドイから暫く放置w
相変わらず装備は増えてもゲームには行けないというw
以前から気になっていた、R2の片側ヘッドライトの曇り(くすみ?黄ばみ?

こんな感じで片側だけ極端に曇っているので目立ちます。
スタンド等に曇り取りを依頼すると結構な額取られるようなので、こいつ↓を使って自分で作業してみました。


「PROSTAFF(プロスタッフ) コンパウンド 魁 磨き塾 ラク速 ヘッドライトコンパウンド
」です。
と言ってもレガシィの時に作業した分の残りですがw
持ち手の部分を強く握ると、溶剤がスポンジ部分に染み出す構造のコンパウンドです。
そして二、三分ほど磨いた結果…

めっちゃピカピカになりましたw
まだ左右で若干差はあるものの、大分マシになりました。
この状態でどこまで持つか解りませんが、暫くは大丈夫そうです。
一応保護成分も入っているので、ただのコンパウンドで磨くよりは長持ちするでしょう。
ヘッドライトの曇りが気になっている方は、とりあえずこれを試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに
小傷が気になっていたヘルメットのバイザーに試した所、新品同様にクリアになりましたw
寧ろこっちメインで売り出しても(ry
ゴーグルも小傷ならイケますが、コーティングが剥がれる可能性があるので要注意です。
実際、上手く行った物(マルイプロゴーグルw)と大失敗した物(オークリー)と有るので、ゴーグルに関しては最後の手段と考えた方が良いかとw
それではノシ

今日は久々に我が家のスバルR2ネタをお送りします。
ミリネタは…あるけど書くのシンドイから暫く放置w
相変わらず装備は増えてもゲームには行けないというw
以前から気になっていた、R2の片側ヘッドライトの曇り(くすみ?黄ばみ?

こんな感じで片側だけ極端に曇っているので目立ちます。
スタンド等に曇り取りを依頼すると結構な額取られるようなので、こいつ↓を使って自分で作業してみました。
「PROSTAFF(プロスタッフ) コンパウンド 魁 磨き塾 ラク速 ヘッドライトコンパウンド
と言ってもレガシィの時に作業した分の残りですがw
持ち手の部分を強く握ると、溶剤がスポンジ部分に染み出す構造のコンパウンドです。
そして二、三分ほど磨いた結果…

めっちゃピカピカになりましたw
まだ左右で若干差はあるものの、大分マシになりました。
この状態でどこまで持つか解りませんが、暫くは大丈夫そうです。
一応保護成分も入っているので、ただのコンパウンドで磨くよりは長持ちするでしょう。
ヘッドライトの曇りが気になっている方は、とりあえずこれを試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに
小傷が気になっていたヘルメットのバイザーに試した所、新品同様にクリアになりましたw
寧ろこっちメインで売り出しても(ry
ゴーグルも小傷ならイケますが、コーティングが剥がれる可能性があるので要注意です。
実際、上手く行った物(マルイプロゴーグルw)と大失敗した物(オークリー)と有るので、ゴーグルに関しては最後の手段と考えた方が良いかとw
それではノシ



Posted by ボふ at 22:32│Comments(2)
│自動車・バイク
この記事へのコメント
ノーマルのコーティングを剥がすのは怖いです、怖すぎです(>ω<)
Posted by 玄葉 at 2016年06月05日 21:06
オークリーのは中途半端にコーティングが剥がれて酷い有様にw
まぁゴシゴシ磨き過ぎたのも原因かとは思いますが。
逆に、擦り傷を消すためにサッとやった程度ならゴーグルでも大体成功してますよ。
まぁゴシゴシ磨き過ぎたのも原因かとは思いますが。
逆に、擦り傷を消すためにサッとやった程度ならゴーグルでも大体成功してますよ。
Posted by ボふ
at 2016年06月06日 23:38
