2012年01月31日
60%オフ来た!! VASQUEメレル他トレシュー
こんばんは~。
今日は久々にトレシューのお話
当ブログでは馴染みのシューズ専門店「Javari
」ですが・・・・・またもや大セールを実施中のようです!━(゚∀゚)━!
今回のセールは・・・・
最大60%OFF Winter SALE!
ミリブロの皆様にはアウトドアのコーナー
がオヌヌメ
さて
毎度セールの度にあれやこれやと悩んで、結局欲しいサイズやカラーが売り切れたり、セール期間が終わっちゃったり、何かよく解らない微妙な物に手を出したり・・・・
何度目の正直か、今度こそちゃんとしたの買おうと思います。
(メシ代も危ういハイパー金欠モードなので、色々売らないと何一つ買えませんがw)
という訳で今回のターゲット(無論セール対象で安いものしか狙わない( ー`дー´)キリッ


(ヴァスク)VASQUE スクリー Mid UD
理由は単にカッコイイから
というだけでは勿論無くて、このトレシュー、かなりの性能の持ち主なんですよね。
VASQUE独自開発の防水性と通気性に優れたUltra DRYという素材や、小指の部分を幅広にした設計(ここかなり重要!)がグッと来ます。
しかしながら、SCREE MIDの一番のセールスポイントは「ソール」だと私は思います。
VASQUE レボリューション wuth STEALTH®/S1 Rubber という素材を使用しているのですが、このステルスS1、グリップ力とショック吸収力が半端なく良い上、濡れた地面にとてつもなく強いようです。
なんせ沢登用にも使われるくらいですから。
「ビブラムソールより滑りにくい、現在最高のソール」という話も聞きました。
ちなみに、MERRELL Chameleonのビブラムは濡れた路面で滑りやすい事で有名(汗)ですが、これはパターンの設計ミスでしょうねw
普通のビブラムはそんなに滑らないと思います
と言う訳で、今セールの大本命はVASQUE スクリー Mid UDです。
あとはサイズ感が気になりますね・・・・
まぁJavariは何度でも返品無料(業者が取りに来る)なので、合わなかったら返品すれば良い話なんですけどね。
※今回のVASQUE スクリー Mid UDについては、調べた事&しつこく聞いた話(笑)で構成されており、実際に使った感想では無いので悪しからず。
ま、そのうち実際に使ってみての感想を載せるこ(ry
ところで、いつものMERRELLのモアブMID
無いの?て探したのですが、どうやらセール対象では無いようですorz
でも・・・・あれ、何かクリソツなの置いてあるじゃん。安いしw


MERRELL Enuma Mid Waterproof
と言うらしい。
にゃるほど、ゴアテックスじゃない防水素材を使うことでコストダウンしてあるんですね。
こりゃイイや。よし、買・・・・・
あれ・・・・・これレディースじゃねぇかよ!
残念ながら、メンズは置いてないようです(´・ω・`)
はい、という訳で選択肢は一つ。
バスク スクリーMIDを買うか否か。
よし、お財布に相談だw
今日は久々にトレシューのお話
当ブログでは馴染みのシューズ専門店「Javari
今回のセールは・・・・
最大60%OFF Winter SALE!
ミリブロの皆様にはアウトドアのコーナー
さて
毎度セールの度にあれやこれやと悩んで、結局欲しいサイズやカラーが売り切れたり、セール期間が終わっちゃったり、何かよく解らない微妙な物に手を出したり・・・・
何度目の正直か、今度こそちゃんとしたの買おうと思います。
(メシ代も危ういハイパー金欠モードなので、色々売らないと何一つ買えませんがw)
という訳で今回のターゲット(無論セール対象で安いものしか狙わない( ー`дー´)キリッ
(ヴァスク)VASQUE スクリー Mid UD
理由は単にカッコイイから
というだけでは勿論無くて、このトレシュー、かなりの性能の持ち主なんですよね。
VASQUE独自開発の防水性と通気性に優れたUltra DRYという素材や、小指の部分を幅広にした設計(ここかなり重要!)がグッと来ます。
しかしながら、SCREE MIDの一番のセールスポイントは「ソール」だと私は思います。
VASQUE レボリューション wuth STEALTH®/S1 Rubber という素材を使用しているのですが、このステルスS1、グリップ力とショック吸収力が半端なく良い上、濡れた地面にとてつもなく強いようです。
なんせ沢登用にも使われるくらいですから。
「ビブラムソールより滑りにくい、現在最高のソール」という話も聞きました。
ちなみに、MERRELL Chameleonのビブラムは濡れた路面で滑りやすい事で有名(汗)ですが、これはパターンの設計ミスでしょうねw
普通のビブラムはそんなに滑らないと思います
と言う訳で、今セールの大本命はVASQUE スクリー Mid UDです。
あとはサイズ感が気になりますね・・・・
まぁJavariは何度でも返品無料(業者が取りに来る)なので、合わなかったら返品すれば良い話なんですけどね。
※今回のVASQUE スクリー Mid UDについては、調べた事&しつこく聞いた話(笑)で構成されており、実際に使った感想では無いので悪しからず。
ま、そのうち実際に使ってみての感想を載せるこ(ry
ところで、いつものMERRELLのモアブMID
でも・・・・あれ、何かクリソツなの置いてあるじゃん。安いしw
MERRELL Enuma Mid Waterproof
にゃるほど、ゴアテックスじゃない防水素材を使うことでコストダウンしてあるんですね。
こりゃイイや。よし、買・・・・・
あれ・・・・・これレディースじゃねぇかよ!
残念ながら、メンズは置いてないようです(´・ω・`)
はい、という訳で選択肢は一つ。
バスク スクリーMIDを買うか否か。
よし、お財布に相談だw
2012年01月31日
誕生日プレゼント貰っちゃいました
大学の友人から緊急救援物資もとい誕生日プレゼント貰っちゃいました\(^o^)/

缶コーヒー1箱ww
アサヒのワンダモーニングショット×30本ですおw
なんて実用的なプレゼントw
一応Amazonでも売ってる
ので欲しい方はドゾw
これ、丁度缶コーヒーの中では一番好きな商品なんですよね〜
これから毎日飲ませて貰います
F氏ありがとう!

缶コーヒー1箱ww
アサヒのワンダモーニングショット×30本ですおw
なんて実用的なプレゼントw
一応Amazonでも売ってる
これ、丁度缶コーヒーの中では一番好きな商品なんですよね〜
これから毎日飲ませて貰います
F氏ありがとう!
2012年01月30日
Li-Po導入 OPTION NO.1 安い事は良い事だ
こんばんは~。
今日は新作TVゲームネタを一時中断して、電動ガン関連のお話を。
東京マルイの次世代SCAR-H
を購入してから10日程経ちましたが・・・・以前にも書いたように、ミニバッテリーを紛失したため、未だにマトモに遊べていません!
こりゃイカんでしょ、と少ないお金をやりくりしてバッテリーを買う事にしました。
で、「そろそろ我が家もリポを・・・」とかねてより思っていたので、この機会にリポを買うことにしました。
そこで色々調べて思った事
リポって案外安いんですね~。
バッテリーは3000円程度でも買えるし、充電器も安価なものだと3000円程度
安全性についても、ちょっと意識して使えば大丈夫そう?
最近は身近なデジモノでもリポ増えてますからね~(iPhone4とかw)
で、
購入したモデルは、OPTION No.1 BIG POWER LIPO 2000mAh 7.4V GB-0010
。

OPTION NO.1て何処のだろう・・・・聞いたことないなぁ・・・と思いつつも、Amazonが取り扱っている位だし、各ガンショップにも置いてあるようなので試しに注文してみました。
数日中には届くでしょう。
ただ、気になるのは放電性能に関する表記がない事ですね。
それと、ハイパワーシリーズとビッグパワーシリーズがあるけど、何がどう違うのか。
これもOPTION NO.1の公式HPには特に表記されていませんw
充電器は同じくOPTION NO.1のGCH-0001


お店にもよりますが、大体三千円前後と低価格で導入しやすいです。
充電器が安いと、ハードルがぐっと下がりますね。
私がLIPO導入を決めたのも、これが大きいです。
ただ、私が注文したのはどうもAC100V専用モデル(DC用コネクタが無い)のようで・・・・
対応のDC用コネクタて市販されてるのかな?
ま、あとは実際に届いてからですね~
それと、
LiPoの保管ケースや
過放電防止用カットオフシステムも揃えたほうが良さそうですね。
あ~、そうそう
ついでにSCAR-Hの90連マガジン
も注文しておきましたw
せっかくボルトストップもある訳ですから、多弾よりノマグが良いですよね。
それではノシ
今日は新作TVゲームネタを一時中断して、電動ガン関連のお話を。
東京マルイの次世代SCAR-H
こりゃイカんでしょ、と少ないお金をやりくりしてバッテリーを買う事にしました。
で、「そろそろ我が家もリポを・・・」とかねてより思っていたので、この機会にリポを買うことにしました。
そこで色々調べて思った事
リポって案外安いんですね~。
バッテリーは3000円程度でも買えるし、充電器も安価なものだと3000円程度
安全性についても、ちょっと意識して使えば大丈夫そう?
最近は身近なデジモノでもリポ増えてますからね~(iPhone4とかw)
で、
購入したモデルは、OPTION No.1 BIG POWER LIPO 2000mAh 7.4V GB-0010
OPTION NO.1て何処のだろう・・・・聞いたことないなぁ・・・と思いつつも、Amazonが取り扱っている位だし、各ガンショップにも置いてあるようなので試しに注文してみました。
数日中には届くでしょう。
ただ、気になるのは放電性能に関する表記がない事ですね。
それと、ハイパワーシリーズとビッグパワーシリーズがあるけど、何がどう違うのか。
これもOPTION NO.1の公式HPには特に表記されていませんw
充電器は同じくOPTION NO.1のGCH-0001
お店にもよりますが、大体三千円前後と低価格で導入しやすいです。
充電器が安いと、ハードルがぐっと下がりますね。
私がLIPO導入を決めたのも、これが大きいです。
ただ、私が注文したのはどうもAC100V専用モデル(DC用コネクタが無い)のようで・・・・
対応のDC用コネクタて市販されてるのかな?
ま、あとは実際に届いてからですね~
それと、
あ~、そうそう
ついでにSCAR-Hの90連マガジン
せっかくボルトストップもある訳ですから、多弾よりノマグが良いですよね。
それではノシ
2012年01月29日
伝説のグロ復活 ポスタル3日本版
GTAやセインツロウのネタはやるのに、アレの記事はやらないの?
と思ったマニアな方。
勿論やりますよw でも今回は買う気が無いのでちょっとだけです。
アレ、つまりは「ポスタル3
前作では各国で発売禁止にまでなったポスタルシリーズですが、長い沈黙を破りついに最新作が登場します。
このシリーズのゲームを簡単に言い表すと、「バカで下品でグロくて挑発的」な箱庭ゲームです。
住民や警官に小便を引っ掛けたり、油を撒いて燃やしたり、様々な方法で殺したりバラしたり、
犬をけしかけて噛み殺したり、猫を捕まえて銃口にブッ刺してサプレッサー代わりにしたり、
住民や警官もゲロを吐いたり・・・・・
とにかく色々と酷いですw
人種差別問題や人権団体、動物愛護団体、教育委員会、その他諸々、しっかりと挑発しています。
では、今作のスクリーンショット逝ってみましょう
※バラバラ死体有りなので注意
(まぁグラフィックがアレなのであまりグロくはありませんがw)




相変わらずの動物攻撃w
二枚目は何をする気だw
トレーラー
プレイムービー
時間があればYouTubeの「Postal III Walkthrough」チャンネルを見ていただくと、よりゲームの全容が解るかと。
基本的におバカで下品なプレイです(つまり、ポスタルの本来の遊び方)
ちなみに
海外のとあるゲームサイトによると、評価は10点中0点。最強のゴミゲーだそうですw
さすが、ポスタルは毎度なにかとやっちゃってくれますw
なお、今作の詳しい説明はAmazon
以下、ポスタル3の仕様について
発売日:1月27日(既に発売されてますね(^_^;)
価格:3990円
「日本語マニュアル付英語版」ですが、アマゾンのレビューによると「アップデートでミッション内容とその進行度を表すテキストのみ日本語で表示されるようになった」そうな
<動作環境>
OS:Windows XP/Vista/7(32bit)■CPU::Intel Pentium IV 3.0 GHz以上
メモリ:2GB(XP) / 4GB(Vista/7)
ビデオ:128MB以上のDirectX9対応グラフィックカード(Shader model 2.0対応) ATI X800もしくはNVIDIA 6600以上
HDD空容量:13.5GB以上
その他:アクティベーション時インターネット環境必須、DirectX 9.0c対応サウンドカード、マウス、キーボード
詳細はサイバーフロント公式HPにて
2012年01月29日
Unit13 : PSVitaのTPS PV発売日他
今日はPlayStation Vitaの新作ソフト情報をば
ついにPSVITAでTPSが発売されます。
タイトルは「Unit 13
」


発売日は2012年3月8日です。
開発元は256人対戦で話題の「マッシブ アクション ゲーム(MAG)
」や、「SOCOM
」シリーズなどの作品を手掛けてきたZipper Interactive。
イメージ画像

これは
SCAR SSRじゃまいかwww
トレーラームービー
動画からスクリーンショット

ホロサイトのエイム時には、一人称視点になるようです。
Unit13のゲーム内容自体は、一般的な対テロのTPSで特に突出した物は見当たりませんね。
でもPSVITAで出した事に意義があるのですw
それと「デイリーミッション」なるものが用意されていて、これはPSVITAのネットワーク機能を生かして、毎日新しいミッションが配信されるステキ機能との事。
さらに、PSVitaの「near」機能を使い、他プレイヤーがアンロックした特殊ミッションを受け取る事も可能だそうな。
PlayStation Vitaのソフトも、そろそろラッシュが来るか?
早くFPSも出して欲しいですねぇ
それでは ノシ
タイトル :Unit 13
プラットフォーム:PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
プレイ人数 :1人 (オフライン) 1人~2人 (オンライン協力プレイ)
発売日 :2012年3月8日発売予定
ジャンル :アクション・シューティング(サードパーソン・シューティング)
価格 :PS Vitaカード版 4,980円 (税込)
:ダウンロード版 3,900円 (税込)
ついにPSVITAでTPSが発売されます。
タイトルは「Unit 13
発売日は2012年3月8日です。
開発元は256人対戦で話題の「マッシブ アクション ゲーム(MAG)
イメージ画像

これは
トレーラームービー
動画からスクリーンショット
ホロサイトのエイム時には、一人称視点になるようです。
Unit13のゲーム内容自体は、一般的な対テロのTPSで特に突出した物は見当たりませんね。
でもPSVITAで出した事に意義があるのですw
それと「デイリーミッション」なるものが用意されていて、これはPSVITAのネットワーク機能を生かして、毎日新しいミッションが配信されるステキ機能との事。
さらに、PSVitaの「near」機能を使い、他プレイヤーがアンロックした特殊ミッションを受け取る事も可能だそうな。
PlayStation Vitaのソフトも、そろそろラッシュが来るか?
早くFPSも出して欲しいですねぇ
それでは ノシ
タイトル :Unit 13
プラットフォーム:PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
プレイ人数 :1人 (オフライン) 1人~2人 (オンライン協力プレイ)
発売日 :2012年3月8日発売予定
ジャンル :アクション・シューティング(サードパーソン・シューティング)
価格 :PS Vitaカード版 4,980円 (税込)
:ダウンロード版 3,900円 (税込)