プロフィール
ボふ
ボふ
Section targeting


サバイバルゲーマー→ミリタリーマニア→ミリタリーも好きなただのオタクへと退化。
最近は登山や自転車等アウトドア全般(の装備)、PCゲームやオンラインゲーム(主にFPS、TPS)、車にも興味があります。
YouTubeマイチャンネル


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年04月30日

ミリタリー腕時計(ALPHA by ANS)

みなさま、こんばんは~。

先日、アルファインダストリーズ by アエロノーティックの腕時計(6500NB-LEATHER)をポチりました!



アルファと言えばミリタリーアパレルで有名ですが、AERO NAUTICSについてはよく知りません(汗
(ググったところ、パイロットや海の男のための腕時計を作るスイスのブランド、と出てきました。)

正直そんなに欲しい物でも無かったのですが…ヤフオクで同一出品者の物を色々入札しておいたら、これだけ落札出来ちゃったという(^_^;)

定価は約1万円ですが、オクでの新品の相場は大体3000円弱

ちなみに、ミリタリーカテの腕時計、1円開始で新品が大量に出品されているのですが、よ〜く観察すると面白い事が解ります。

一例としては
・最後の最後で必ず一定額に達する
・一件でも入札があると、最後に一気に入札が入る(同一製品が大量に出品されているにも関わらず)
・一件も入札が無い物はそのままスルー

だから何だって話はしませんw
ご自分で判断願いますw

さて、腕時計のレビューに入ります。

箱がミリタリーチックでナイスなデザイン。


シンプルですね。10気圧防水も備えているようです。

文字盤は蓄光塗料が塗られています。一応。やっぱりトリチウムが(ry
ちなみに、一万円で買えるトリチウムの腕時計もあるようですね。


ベルトは本革です。

以上。他に書く事が見当たりませんww

まぁ、落札価格を考えれば良い買い物だったなと思います。
送料が高かったので、結局四千円超えたんですけどねw

ただ、通常価格で買うならタイメックスかスミス&ウェッソン辺りのほうがまだいいかなと思います。

それでは、ノシ

       

Posted by ボふ at 22:31Comments(2)アイテム

2012年04月30日

BDS Tactical Stacker Cobra Pack

先程UPしたばかりの記事で紹介したBDS TacticalのStacker Cobra Packについてですが・・・・

ちょっとだけ追記が有ります(と言うかiPhoneで下書きしてた分を忘れてましたw

まずは公式HPを見つけた事と、それによると

容量は約31リットル。一般的な3DAYアサルトパックより数リットル少ない程度でしょうか。

サイズは12x18x6インチ(30×45×15cm) 比較としてBHIの3DAYアサルトパックは33×51×15cm。

書類用、ハイドレーション用の専用コンパートメントがあります

それと、カラーのラインナップが豊富にあるようですね。
グリーン系は三種類もありますし、コヨーテ、ブラック、マルチカム、そしてなんとAir Force Cam(いわゆるABU)まであるようです

個人的にはグッと来ますw

前回記事を読んで頂ければ解りますが(一応、下に記事をコピペしておきました)
正直言って、こんだけボロボロだと流石に萎えます。なんだかんだ言って、やっぱり普段も使いたいですからね・・・

という訳で、新しくバックパックを買うことにしましたw
カラーはマルチかABUが良いですね~空の人的に。

と言う考えに至ったのが数日前

結果は・・・また次回w

それではノシ

以下前回記事引用

先日の記事でも少し触れましたが

嘉手納から届いた「BDS Tactical Stacker Cobra Pack」の状態が酷く、検疫隔離→汚物は消毒だ作戦を展開しておりました。

で、とりあえず洗濯と乾燥が終わったので簡単に画像をば

ベルクロのパッチスペースが良い感じ。


中身はボロボロでほつれまくり。
容量は結構ありますね。


フロント下部にも収納アリ


金属部は青いヤツラに汚染されていますw


背面のパッドはクールマックス素材だったような…(曖昧な記憶


上部には穴が開けられています。縫って補強されているので、元々の構造かと。
ハイドレーションのチューブ用ですかね?

なお、黒いシミはイカスミ、赤や赤黒いシミはケチャップです、ええ。多分。


あと
ウ◯コ臭いなおい


とまぁ素晴らしくボロ雑巾っぷり使い込まれた味のするバックパックです。

ま、元々コス用途なので「イラク帰りです(キリッ」という説得力が増していい感じですね(と思うようにしますw
それと、嘉手納なので大好物な空軍の放出品だと信じてますw

しかし最近はBDSもS.O.E.製も殆ど見なくなりましたね~
個人的には「マイナーは正義」なのでいいんですけどねw

一応、状態のよさそう(新品?)なBDSのコブラパックをオクで一つだけ見つけたので、欲しい方はドゾw

ちなみに
今日はヤフオクで入札して、更にヤフーショッピングで買物すると、ポイント最大25倍詳しくは公式で)だそうです。

私はもう入札済みなので、何かヤフーショッピングで買うことにしますw

それではノシ


    
  

Posted by ボふ at 00:03Comments(0)装備

2012年04月29日

BDS製コブラパック

先日の記事でも少し触れましたが

嘉手納から届いた「BDS Tactical Stacker Cobra Pack」の状態が酷く、検疫隔離→汚物は消毒だ作戦を展開しておりました。

で、とりあえず洗濯と乾燥が終わったので簡単に画像をば

ベルクロのパッチスペースが良い感じ。


中身はボロボロでほつれまくり。
容量は結構ありますね。


フロント下部にも収納アリ


金属部は青いヤツラに汚染されていますw


背面のパッドはクールマックス素材だったような…(曖昧な記憶


上部には穴が開けられています。縫って補強されているので、元々の構造かと。
ハイドレーションのチューブ用ですかね?

なお、黒いシミはイカスミ、赤や赤黒いシミはケチャップです、ええ。多分。


あと
ウ◯コ臭いなおい


とまぁ素晴らしくボロ雑巾っぷり使い込まれた味のするバックパックです。

ま、元々コス用途なので「イラク帰りです(キリッ」という説得力が増していい感じですね(と思うようにしますw
それと、嘉手納なので大好物な空軍の放出品だと信じてますw

しかし最近はBDSもS.O.E.製も殆ど見なくなりましたね~
個人的には「マイナーは正義」なのでいいんですけどねw

一応、状態のよさそう(新品?)なBDSのコブラパックをオクで一つだけ見つけたので、欲しい方はドゾw

ちなみに
今日はヤフオクで入札して、更にヤフーショッピングで買物すると、ポイント最大25倍詳しくは公式で)だそうです。

私はもう入札済みなので、何かヤフーショッピングで買うことにしますw

それではノシ


       

Posted by ボふ at 20:20Comments(5)装備

2012年04月27日

ヒャーハーッ!汚物は消毒だ!

こんばんは~。

先日届いた嘉手納からのオクリモノ(BDSのバックパック)ですが、諸事情により検疫隔離してました

今日からいよいよ
ヒャーハ(ry
洗浄開始ですw



15Lのバケツに水と比較的強力な洗剤を入れます

そしてそこにバックパックを無理やりブチこみます



そして丸一日放置

この際、型崩れとか色落ちはもう気にしませんw
ひたすら消毒有るのみw

その後ジャブジャブ洗浄するつもりですが・・・・まだ放置プレイ中なので、また今度


     



  

Posted by ボふ at 22:27Comments(0)装備

2012年04月27日

Backup Belt System (5.11ホルスター)

今日は嘉手納からのオクリモノをレビューするつもりでしたが、あまりにも悲惨な状態だったため現在検疫隔離中ですw

と言う訳で、今回は予定変更。危険レベルが下がってからまたレビューしますねw

では、今日のネタはこれ
5.11 TACTICAL ホルスター[Backup Belt System]です。



全面ベルクロというちょっと変わったホルスター。
隠しポケットに付けて小型拳銃をコンシールドしたり、バックアップ用にベルクロスペースに貼っておくのも良いですね

ベース、ホルスター、フラップ、とそれぞれ別パーツですので、かなり自由度の高いホルスターでもあります。

ちなみに、私は海外で買ったのですが・・・・
ぶっちゃけリンク先のAdvancedAssaultGearさんの方が安かったのですが(´・ω・`)

では、色々収納してみます。

ワルサーPPK等の小型拳銃が似合いますね



フラップの長さや位置の自由度も高く、グロックやガバメント系も入ります。

 

こんな感じでカマーバンドのカンガルーポケットに固定するのも乙なものです

 

以上。
値段の割にはかなり利便性の高いホルスターですね。良い買い物しました。

ところで
なんだか最近、自分の中でナイロンホルスターへの回帰が始まっています。

所有しているハンドガンの種類が無駄に多いというのもありますが、
専用の樹脂ホルスターだと、外装カスタムで入らなくなる事もあるので…

やっぱりナイロンの汎用性は有難いです。

と言う訳で、次はレプマートさん辺りで5.11のLBE ユニバーサル・ホルスターを購入してみようかと思います。

潔いシンプルなデザインに惹かれたので( ̄ー ̄)

購入したらまたレビューしますね。

それではノシ

  

Posted by ボふ at 18:52Comments(0)装備