2010年12月29日
MP5終了のお知らせ
過去何度かに渡って、多大なる費用と労力を消費した挙句に諦めてきたこのSRCMP5の改修ですが、昨日の出来事でついに見切りを付けました。

でもやっぱり思いを断ち切る事が出来ず、本日購入&加工したφノズル等の新兵器を投入し再度挑戦
結果
FU○K!
0.1Jですね。
原因がイマイチピンときません。
でも主要メーカーのどのパーツをどうやっても加工してもこうです。
特にシステマのとは相性最悪です。
もはや給弾不良かクソ初速の二択です。
根本的にこの銃は何か間違っているようですw
とりあえずSRCは早急にチャンバー設計し直しなさい。以上
でもやっぱり思いを断ち切る事が出来ず、本日購入&加工したφノズル等の新兵器を投入し再度挑戦
結果
FU○K!
0.1Jですね。
原因がイマイチピンときません。
でも主要メーカーのどのパーツをどうやっても加工してもこうです。
特にシステマのとは相性最悪です。
もはや給弾不良かクソ初速の二択です。
根本的にこの銃は何か間違っているようですw
とりあえずSRCは早急にチャンバー設計し直しなさい。以上
2010年12月27日
聞いてくれ
聞いてくれ。
今日は詳しい事は語らず、ただの愚痴一直線だからスルー推奨なんだ。
だがとりあえず聞いて欲しい。
俺は鬼の如く金と労力を浪費した挙句に一度諦めたSRCのMP5に再度挑戦する事になったんだ。
今回は要るパーツから要らないパーツまで、予め購入して万全の準備を整えて挑戦したんだ。
そしたら本当にゴミクズ以下のクソ仕様だと再確認するはめになったんだ。
だが休日丸々+徹夜で何度も地道に頑張ったんだ。
抜本的解決が見つからず、ゴマカシの構成になったがなんとか給弾して0.6Jくらい出るようになったんだ。
とりあえず動くようになったから、マガジンセットを注文したんだ。
付属マガジンも予備マガジンも口がボロボロだから。
そしてそのまま大学に行ったんだ。
顔面蒼白でキモがられたんだ。
そして帰宅してもう一度MP5を確認したんだ。
0.1Jになってたんだ。
今から鉄屑屋でスクラップにしてくる。
今日は詳しい事は語らず、ただの愚痴一直線だからスルー推奨なんだ。
だがとりあえず聞いて欲しい。
俺は鬼の如く金と労力を浪費した挙句に一度諦めたSRCのMP5に再度挑戦する事になったんだ。
今回は要るパーツから要らないパーツまで、予め購入して万全の準備を整えて挑戦したんだ。
そしたら本当にゴミクズ以下のクソ仕様だと再確認するはめになったんだ。
だが休日丸々+徹夜で何度も地道に頑張ったんだ。
抜本的解決が見つからず、ゴマカシの構成になったがなんとか給弾して0.6Jくらい出るようになったんだ。
とりあえず動くようになったから、マガジンセットを注文したんだ。
付属マガジンも予備マガジンも口がボロボロだから。
そしてそのまま大学に行ったんだ。
顔面蒼白でキモがられたんだ。
そして帰宅してもう一度MP5を確認したんだ。
0.1Jになってたんだ。
今から鉄屑屋でスクラップにしてくる。
2010年12月25日
バンダリア!
先日チームメンバーから買い取ったバンダリア

MOLLEは前後とも3×10コマ(下ひとつは8コマ)で、肩のパッドにも1×4コマあります。
地味にALICEぽい物も一行付いてます。
「ぽい」といったのは、手持ちのBHI製V1のALICEより1cm程幅が狭いからです。
サクっと調べただけでは幅の規格を見つけられなかったので、何が正解なのかは私には解りません(汗
また、内側にはジッパー付きのポケット(マップポケット?)があります。
コマが少ないので取り付けれるポーチ類は最小限となってしまいますが、その分機動力と快適さに優れていますね。
実際ゲームで使ってみましたが、着脱は簡単だしズレないし動きやすいしと文句なしでした。
強いて問題点くを上げるなら、ミリコスが出来ないという点でしょうかw

チームのブログ画像を勝手に拝借w 写ってるの自分だから勘弁してねw
バンダリアと言えばファストマグとの併用がデフォなイメージがありますが、自分の場合PMAGとG36マガジンも使うので、画像のようにM4ダブル/G36トリプルマグポを使っています。
これでも問題なくマグチェンジ出来ますよ
ただノーマルマガジンも使うので、今後状況次第ではファストマグ導入も検討しようかと思います。

MOLLEは前後とも3×10コマ(下ひとつは8コマ)で、肩のパッドにも1×4コマあります。
地味にALICEぽい物も一行付いてます。
「ぽい」といったのは、手持ちのBHI製V1のALICEより1cm程幅が狭いからです。
サクっと調べただけでは幅の規格を見つけられなかったので、何が正解なのかは私には解りません(汗
また、内側にはジッパー付きのポケット(マップポケット?)があります。
コマが少ないので取り付けれるポーチ類は最小限となってしまいますが、その分機動力と快適さに優れていますね。
実際ゲームで使ってみましたが、着脱は簡単だしズレないし動きやすいしと文句なしでした。
強いて問題点くを上げるなら、ミリコスが出来ないという点でしょうかw

チームのブログ画像を勝手に拝借w 写ってるの自分だから勘弁してねw
バンダリアと言えばファストマグとの併用がデフォなイメージがありますが、自分の場合PMAGとG36マガジンも使うので、画像のようにM4ダブル/G36トリプルマグポを使っています。
これでも問題なくマグチェンジ出来ますよ
ただノーマルマガジンも使うので、今後状況次第ではファストマグ導入も検討しようかと思います。
2010年12月24日
守護神と大切なお知らせ
クリスマス中止のお知らせ
残念ながら、今年のクリスマスは中止になったようです。
デート、イベント等は即刻中止して下さい。
なお、例年中止の通告を無視する不届きな輩がいるため、今年は取締りを強化するようです。
皆さんこんばんわ〜。
大切なお知らせだったので、挨拶が遅れましたm(_ _)m
しかしまぁ〜クリスマス残念でしたねw
念を押すようですが、「中止」ですので皆さんも間違えないよう気を付けて下さいね!
さてさて、先日バトンさんから話題のSHS製各種守護神パーツが届きました。
詳細は使ってみてから記事にします。
それと、フォートレスにてSYSTEMのタペプレを購入。
帰宅してからタペプレの予備が二つある事に気付いたというorz

SHSのがどの程度使えるか未知数な部分も多いですが、とりあえず見た目の加工精度は悪くない感じ。
今からアレに組むのが楽しみです。
アレ↓

一度諦めたコヤツを攻略しようと思います。
前回は死闘を繰り広げた末に敗れましたが、今回は勝ちに行きます。
まずは内部から攻め、最後に外部を始末してカタを付けようと思います。
あ・・・電動工具全滅したんだったorz
残念ながら、今年のクリスマスは中止になったようです。
デート、イベント等は即刻中止して下さい。
なお、例年中止の通告を無視する不届きな輩がいるため、今年は取締りを強化するようです。
皆さんこんばんわ〜。
大切なお知らせだったので、挨拶が遅れましたm(_ _)m
しかしまぁ〜クリスマス残念でしたねw
念を押すようですが、「中止」ですので皆さんも間違えないよう気を付けて下さいね!
さてさて、先日バトンさんから話題のSHS製各種守護神パーツが届きました。
詳細は使ってみてから記事にします。
それと、フォートレスにてSYSTEMのタペプレを購入。
帰宅してからタペプレの予備が二つある事に気付いたというorz
SHSのがどの程度使えるか未知数な部分も多いですが、とりあえず見た目の加工精度は悪くない感じ。
今からアレに組むのが楽しみです。
アレ↓

一度諦めたコヤツを攻略しようと思います。
前回は死闘を繰り広げた末に敗れましたが、今回は勝ちに行きます。
まずは内部から攻め、最後に外部を始末してカタを付けようと思います。
あ・・・電動工具全滅したんだったorz
2010年12月20日
装備一新で久々のゲーム

こんばんわ~。いきなりS◯Tマガジン表紙風の登場ですが、今日は先週のゲームについて書きたいと思います。
装備はこんな感じ

はて、どこかで…

方向性は以前とは180度違います。
せっかく買ったフライトスーツやその他実物装備もほとんど使ってませんorz
一応、大まかな装備内訳を
・condor ソフトシェルジャケット
・GENUINE GEARのタクパン(プロッパー監修らしいです。また後日詳細upします。)
・ノーメックスグローブ
・ワッチキャップ(一応ミリタリーラインです)
・バンダリア
・フライのdutyベルト+ベルトパッド
・CQCホルスター
こんな感じですかね。
プレキャリをガッツリ使えるこの季節に敢えての軽装ですw
ガンはマルイGBBG18C、WEのG39、10禁ショットガン、そしてこの日のためにガッツリとリペア&カスタムしたSAMRです。
さて、ゲームでは歯を折ったり骨折したり銃を落としたり壊したりと毎度何かと騒動をやらかす私ですが、今回も例に漏れずしょっぱなから一騒動w
まさかのセーフティー移動中に高電圧バッテリーを紛失し、やむなく借りたバッテリーでSAMR動かしたらFET死亡(後ほど確認した所、実際には配線の死亡でした)という…
せっかく修理したのに一度も参戦ならずw
しかし…うーん…バッテリー紛失が謎過ぎる…あり得ない…過去グロックのマガジンを紛失した時といい、説明できない状況です(汗
自分の周りには異次元ホールでも空いてるんじゃなかろうかw
あと
コンビニのオニギリに具が入ってませんでしたwww
具なしオニギリには過去何度か遭遇しているので、食べてる時は「またかよ〜」って感じであまり気にもしなかったのですが、周りの反応をみるとそれはどうもオカシイらしいですw
皆さんはどれくらい具なしに遭遇した事あります?w
で、肝心のゲーム内容ですが、殆ど銃と装備の試験的投入になりました。
まずは無謀にも10禁ショットガンで何度か出陣したのですが、やはりヒットは取れず…距離的に無茶でしたorz

GBBのG36は温めても0.35Jと外れ個体でしたが、セミ撃ちならとりあえず真直ぐ飛んだのでワンゲームだけ使ってみました。
ヒット取れましたww
そしてヒット&リロードが美味しすぎるw
ヒットを取って快感を感じるなんて何年ぶりでしょうかw
これは電動ガンでは味わえませんねw

とは言えマガジンのリップが硬すぎて弾込めが面倒くさく、以後は次世代AKを借りて参戦(オイ
次世代は集弾性が良いですね〜。初速も高いのでブッシュ貫通力に優れ、いかにも「サバゲー」ですがブッシュ越しの撃ち合いでもなかなか強いですよ。
という風に高性能だったのですが、多弾マガジンを使っていた=マグチェンジが皆無 のせいか飽きてしまい、途中からダラダラとメンドクサー感丸出しで撃つだけの作業ゲーにorz
人様の銃で何やっとるんじゃいって感じですが、こちらのチームブログの動画を見ていただければそのやっつけ作業感が解ると思いますw
まぁ結果的には、そこそこヒット取ったんすけどね。ワンゲームで200近く撃てばそりゃ取れますわなって話ですよ(汗
で、装備はどれもGOODでした。

通常のフラッグパッチとリバースと貼る肩逆じゃんorz
バンダリアは思ったより使い易く、ズレる事も無かったです。
バンダリアに付けていたM4トリプル/G36ダブルマガジンポーチも良い感じ。
ベルトとベルトパットも良好で、こちらもズレ等無かったです。
タクパンも動き易い。
なんか抽象的で申し訳ないですが、珍しく不満点が無かったので特別書く事がありませんw
不満点をネチネチ挙げるのは得意なんですけどね〜w
まぁ強いて言うなら、ミリコス的にはNGですし、個人的にヘルメットが無いのはやっぱり寂しかったです。
それと、他にもコンドルのジャケット着ている方がいたので、少しお話を聞いた所…
刺繍は問題無いそうですw
あれれ、ボク、またもや外れ個体を引いちゃったのかな?w
以上w
そして最後にまさかの嬉し
なんとチームメンバーのパイパー氏から、電動KAC PDWを頂きました!
パイパーありがとう!
こういった温情、友情、同情(笑)などのお陰で私のトイガンライフは続くのであります

とか言うより早く、
光学サイトは何にしようかなぁ~。
それでは、今日はこの辺で。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。
セール! ミリタリージャケット CONDOR コンドル タクティカル ソフトシェルジャケット TAN タン 602-tan / ケーブルホールを装備!