2011年09月10日
アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス amazonで予約 動画
今日もブツヨクを刺激する記事を忘れずにUPしますw
少し報告が遅れましたが、アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス
がアマゾンにて予約受付中です。
商品ページ内↓には、パッケージ画像やスクリーンショット、動画もUPされています。


このシリーズをプレイした事がない人向けにアンチャーテッドを説明すると・・・・
まぁ簡単に言ってしまえば、インディージョーンズをTPSにした感じですね(短w。
個人的には、雰囲気もゲーム性もかなり好きです。
なにより主人公のアノB級映画臭い言動が大好きですw
詳しくはアマゾンのリンク先や公式HPにて動画が公開されているので、確認してみましょう。
まぁ旧作
をプレイすればよく解ると思いますが
さて、ゲームPVは商品ページでみて頂くとして
ここではマルチプレイの動画を貼っておきます
このゲームはシングルに重きを置いていると思うのですが、動画を見る限りなかなかマルチも面白そうですね!
ちなみに、本作は大迫力の3D映像でも話題になりましたね。
前回紹介したように、ちょうどタイミング良くPlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J)
が発売されるので、低価格且つ高画質な3Dを楽しみたい方はドゾw
(実際はちょうどタイミング良く・・・などでは無く、完全に狙われてますがねw)
まぁそんな感じで、今日もブツヨクは尽きませんよ~道連れですよ~な話でした。
それではノシ
少し報告が遅れましたが、アンチャーテッド - 砂漠に眠るアトランティス
商品ページ内↓には、パッケージ画像やスクリーンショット、動画もUPされています。
このシリーズをプレイした事がない人向けにアンチャーテッドを説明すると・・・・
まぁ簡単に言ってしまえば、インディージョーンズをTPSにした感じですね(短w。
個人的には、雰囲気もゲーム性もかなり好きです。
なにより主人公のアノB級映画臭い言動が大好きですw
詳しくはアマゾンのリンク先や公式HPにて動画が公開されているので、確認してみましょう。
まぁ旧作
さて、ゲームPVは商品ページでみて頂くとして
ここではマルチプレイの動画を貼っておきます
このゲームはシングルに重きを置いていると思うのですが、動画を見る限りなかなかマルチも面白そうですね!
ちなみに、本作は大迫力の3D映像でも話題になりましたね。
前回紹介したように、ちょうどタイミング良くPlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J)
(実際はちょうどタイミング良く・・・などでは無く、完全に狙われてますがねw)
まぁそんな感じで、今日もブツヨクは尽きませんよ~道連れですよ~な話でした。
それではノシ
2011年09月10日
パラオーディナンス P14-45
先日、中古でこんな物を入手しました!
WAのパラオーディナンスP14-45です!

Rタイプの初期型ですw
前回手に入れたM8045といい、ここに来てRタイプの収集に勤しんでいますw
その理由は、単に収集欲に負けただけ(^^;;
さて、今更初期パラオーディナンスなど需要も無いでしょうから、簡単な感想などで済ませます。
全体的に、最初期のハイキャパて感じですね。

リアサイトやバレルブッシングなど、各所に初期GMの名残りを感じます。
グリップはマルイのハイキャパより握りやすく、個人的にはかなり「しっくり」来ます。
そしてまさに「Rタイプ」だなぁとも
まずハンマーが落ち切らないため、常時宙ぶらりんですw
それ故、コックしてトリガーを引くと、落ちたハンマーがばよよ〜んて震えますw
それと、ハンマーの裏にファイアリングピンがコンニチワしてますw
これをハンマーで直接ぶっ叩く訳ですね〜。
これぞまさにRタイプですよ
先日購入したM8045も全く同じです。
ただ、中古故マガジンはSCW以降の物に変えられているようです。
リコイルスプリングも異常に長くなっています

リコイルも、今のSCWみたくビシッ&ドコッ!と鋭さと重さの混ざった物では無く、ただひたすらにドコッ!ドコッ!とヘビー級オンリーですw
でも妙なのは、同じRタイプでもM8045の方がリコイル強く感じるんですよね…
パラオーディナンスは業界一位二位を争うリコイルと聞いてますが…?
色々へたってるのかなぁ
ひょっとしてマガジンが変更されているのと関係があるのかも…うぬぅ解らん…
まぁパワフルなリコイルには違いないですし面白いから良いんですけどね〜
さて
簡単に済ませるつもりが、思ったより長くなったので次回へ続きますw
それではノシ

WA S&W SW1911 オールシルバー マグナムブローバック ウエスタンアームズ
WAのパラオーディナンスP14-45です!

Rタイプの初期型ですw
前回手に入れたM8045といい、ここに来てRタイプの収集に勤しんでいますw
その理由は、単に収集欲に負けただけ(^^;;
さて、今更初期パラオーディナンスなど需要も無いでしょうから、簡単な感想などで済ませます。
全体的に、最初期のハイキャパて感じですね。

リアサイトやバレルブッシングなど、各所に初期GMの名残りを感じます。
グリップはマルイのハイキャパより握りやすく、個人的にはかなり「しっくり」来ます。
そしてまさに「Rタイプ」だなぁとも
まずハンマーが落ち切らないため、常時宙ぶらりんですw
それ故、コックしてトリガーを引くと、落ちたハンマーがばよよ〜んて震えますw
それと、ハンマーの裏にファイアリングピンがコンニチワしてますw
これをハンマーで直接ぶっ叩く訳ですね〜。
これぞまさにRタイプですよ
先日購入したM8045も全く同じです。
ただ、中古故マガジンはSCW以降の物に変えられているようです。
リコイルスプリングも異常に長くなっています

リコイルも、今のSCWみたくビシッ&ドコッ!と鋭さと重さの混ざった物では無く、ただひたすらにドコッ!ドコッ!とヘビー級オンリーですw
でも妙なのは、同じRタイプでもM8045の方がリコイル強く感じるんですよね…
パラオーディナンスは業界一位二位を争うリコイルと聞いてますが…?
色々へたってるのかなぁ
ひょっとしてマガジンが変更されているのと関係があるのかも…うぬぅ解らん…
まぁパワフルなリコイルには違いないですし面白いから良いんですけどね〜
さて
簡単に済ませるつもりが、思ったより長くなったので次回へ続きますw
それではノシ
WA S&W SW1911 オールシルバー マグナムブローバック ウエスタンアームズ