2011年09月01日
Sony Tablet ソニーのタブレットPCがついに発売! 予約も開始
SONYのタブレットPC、「Sony Tablet」二機種(SシリーズとPシリーズ)が9月17日から順次発売となりました。
予定より大分早い気がしますね。
私も購入したacer製タブレットPC
の売れ行きを危惧しての事でしょうか?

ちなみにこちらで予約受付中です
特徴的なのは、画面が二分割されていて、折り畳み可能なPシリーズでしょうか。
最近安くなった某携帯ゲーム機のようですw
見た目通りゲーム機能に重点を置いていて、初代プレイステーションのゲームタイトルなどがプレイできる「PlayStation Certified」に対応しています。
また、後日PlayStation Storeからゲームをダウンロード出来る機能も追加されるそうです。
※PlayStation CertifiedはSシリーズも対応
しかしながら、二機種ともアンドロイドOSでスペックも目新しい物は無く、他社製品との差別化にイマイチ欠けていると思います。
値段も市場予想価格が45000円〜であまり競争力を感じません。
果たして売れるのでしょうか?
素人がこんな事を言うのも何ですが、大幅に販売促進するための起爆剤を一つ提案します。
それは、torne
(PS3用地デジチューナー)との連携です。
無論、録画した番組をHD画質で転送出来るようにしないといけません。
PSP用の解像度ではダメ。
まぁこれを付ければ売れる事はSONYの方も解ってるとは思いますが。
じゃあなんでやらないのかと言うと、それを実装できない問題が何かあるんでしょうね。
例えば、PS3側の書き出し能力の問題とか。
それでもなお、何とかしないと売れないと思います。
個人的にも、アップデートで何とか頑張って対応して頂きたいですね。
それではノシ
予定より大分早い気がしますね。
私も購入したacer製タブレットPC

ちなみにこちらで予約受付中です
特徴的なのは、画面が二分割されていて、折り畳み可能なPシリーズでしょうか。
最近安くなった某携帯ゲーム機のようですw
見た目通りゲーム機能に重点を置いていて、初代プレイステーションのゲームタイトルなどがプレイできる「PlayStation Certified」に対応しています。
また、後日PlayStation Storeからゲームをダウンロード出来る機能も追加されるそうです。
※PlayStation CertifiedはSシリーズも対応
しかしながら、二機種ともアンドロイドOSでスペックも目新しい物は無く、他社製品との差別化にイマイチ欠けていると思います。
値段も市場予想価格が45000円〜であまり競争力を感じません。
果たして売れるのでしょうか?
素人がこんな事を言うのも何ですが、大幅に販売促進するための起爆剤を一つ提案します。
それは、torne
(PS3用地デジチューナー)との連携です。
無論、録画した番組をHD画質で転送出来るようにしないといけません。
PSP用の解像度ではダメ。
まぁこれを付ければ売れる事はSONYの方も解ってるとは思いますが。
じゃあなんでやらないのかと言うと、それを実装できない問題が何かあるんでしょうね。
例えば、PS3側の書き出し能力の問題とか。
それでもなお、何とかしないと売れないと思います。
個人的にも、アップデートで何とか頑張って対応して頂きたいですね。
それではノシ