2010年02月15日
プチカスタムBDU
昨日は久々にゲームをしました。
バッテリーがダメで電動は死亡、TYPE96とCA870チャージャーはパッキンが固まってションベン弾と悲惨な状況でした。
ニッケル水素は冬になるとクソ仕様になりますね。
あと、例のマスクとゴーグルの組み合わせでは盛大に曇る事が解りました。ファンを付けるなりしないとダメですね・・・。
なんかいっきにゲーム熱もコス熱も冷めた感じがします。
ゲーム内容は気が向いたら書きます。
一応、ゲーム最後に撮ってもらった画像を晒して起きます。

うわぁ・・プレートが前のめりになってるは紐がねじれてるはで・・・
そんなこんなで、今回はカスタムBDUを紹介しようかと思います。
まぁカスタムという程の大げさな物ではありませんし、ゲーム直前にやっつけでやったのでかなり雑ですが・・。
まずはミシンで両腕にベルクロを縫いつけます。
位置は現物合わせのヤマ勘ですw


本当はポケットなども付けたかったのですが、時間がないし面倒なので止めました。
パンツには、ニーパッドのずれを軽減するループを縫いつけます。
材料はその辺に放置してあった袋を破って調達。
位置等はこちらもヤマ勘ですw


以上で終了です。
大したことはしてませんが、なかなか使い勝手が良くなったと思いますよ。
次回はネタ似非パッチについて書く予定です。
ポロリは無いけどキラッ☆はあるよ
バッテリーがダメで電動は死亡、TYPE96とCA870チャージャーはパッキンが固まってションベン弾と悲惨な状況でした。
ニッケル水素は冬になるとクソ仕様になりますね。
あと、例のマスクとゴーグルの組み合わせでは盛大に曇る事が解りました。ファンを付けるなりしないとダメですね・・・。
なんかいっきにゲーム熱もコス熱も冷めた感じがします。
ゲーム内容は気が向いたら書きます。
一応、ゲーム最後に撮ってもらった画像を晒して起きます。
うわぁ・・プレートが前のめりになってるは紐がねじれてるはで・・・
そんなこんなで、今回はカスタムBDUを紹介しようかと思います。
まぁカスタムという程の大げさな物ではありませんし、ゲーム直前にやっつけでやったのでかなり雑ですが・・。
まずはミシンで両腕にベルクロを縫いつけます。
位置は現物合わせのヤマ勘ですw
本当はポケットなども付けたかったのですが、時間がないし面倒なので止めました。
パンツには、ニーパッドのずれを軽減するループを縫いつけます。
材料はその辺に放置してあった袋を破って調達。
位置等はこちらもヤマ勘ですw
以上で終了です。
大したことはしてませんが、なかなか使い勝手が良くなったと思いますよ。
次回はネタ似非パッチについて書く予定です。
ポロリは無いけどキラッ☆はあるよ
2010年02月13日
バックがいいよね
今回はチームのメンバーから預かったM4について簡単に書こうかと思います。

M4を撮るつもりが、自分の装備がメインになってますね(汗
今回の依頼内容は、kingarmsのバッテリーストックを付けたから、それに合わせて配線を後ろだしにして欲しい、というもの。
奇しくも、自分がこれから自作しようとしている物の製品版(汗
やっぱり後ろが1番だよね!(ナニガ
とりあえずシムだけ買ってきて早速分解。

大分年季が入ってますね。なんかやっつけな絶縁で・・遠慮なく引っこ抜く。

うおっ!ピニオンが真っ黒!開けるのが段々怖くなってきますね・・

うわぁピストンの汚れが・・メカボ外側までギトギトです

あれ?メカボのレールやばくね?
うまく撮れなかったのですが、歪な形になってます。

(゚Д゚|||)
汚れております・・。
スパーギアの歯が削れております・・。
ベベルは二枚ラッチの初期型です・・。
レール変形してます・・。
スプリングが凄い柔らかいです・・。
これは配線云々の前にやるべき事が多そうです。
ちなみに内部だけでなく、外にもやはり問題が。
配線をバッファー内部に通すためにフレームにも加工が必要ですが、ストックの組み込み自体は店に頼むという話を前に聞いていたので、てっきり加工済みだと思ってました。
で、結果はこれ↓

・・・・
・・
途中で止めるなよ(´Д`|||) ・・。
途中で投げ出した感丸出しです。
うーん・・・マトモな工具は無いけどやるしかない。
これは金属相手に手刀でやれという教示に違いない。
マンドクセ('A`)
自分の銃も弄らないと・・・。

M4を撮るつもりが、自分の装備がメインになってますね(汗
今回の依頼内容は、kingarmsのバッテリーストックを付けたから、それに合わせて配線を後ろだしにして欲しい、というもの。
奇しくも、自分がこれから自作しようとしている物の製品版(汗
やっぱり後ろが1番だよね!(ナニガ
とりあえずシムだけ買ってきて早速分解。
大分年季が入ってますね。なんかやっつけな絶縁で・・遠慮なく引っこ抜く。
うおっ!ピニオンが真っ黒!開けるのが段々怖くなってきますね・・
うわぁピストンの汚れが・・メカボ外側までギトギトです
あれ?メカボのレールやばくね?
うまく撮れなかったのですが、歪な形になってます。
(゚Д゚|||)
汚れております・・。
スパーギアの歯が削れております・・。
ベベルは二枚ラッチの初期型です・・。
レール変形してます・・。
スプリングが凄い柔らかいです・・。
これは配線云々の前にやるべき事が多そうです。
ちなみに内部だけでなく、外にもやはり問題が。
配線をバッファー内部に通すためにフレームにも加工が必要ですが、ストックの組み込み自体は店に頼むという話を前に聞いていたので、てっきり加工済みだと思ってました。
で、結果はこれ↓
・・・・
・・
途中で止めるなよ(´Д`|||) ・・。
途中で投げ出した感丸出しです。
うーん・・・マトモな工具は無いけどやるしかない。
これは金属相手に手刀でやれという教示に違いない。
マンドクセ('A`)
自分の銃も弄らないと・・・。
2010年02月11日
自作バッテリーストック
こんばんは。
ゲーム&コス用のウエポン選びで脳みそが弾けそうなボふです。
今回は自作バッテリーストックの構想を考えたので載せてみました。
市販のバッテリーストックや、他の方の自作品を参考にしました。

※斜線の部分を切り取る予定、バッテリー自体は外付けのポーチに収納
絵も酷いですが、字はグロいレベルまで行ってますw
走り書きとは言え、ちょっとヤバイですね(汗
で、思いつく限りではこれでなんとか作れそうです(ホントか?
ただ、製作する前から壁にぶち当たってます。
なんせ我が家にはマトモな工具が無い訳でして・・・なんとかしないと・・。
ちなみにこのバッテリーストックを乗せるM4は↓な感じの仕様にするつもりです。
・純正フレーム
・14.5インチバレル
・ロングRAS
・自作ストック(挫折したらHK416ショートストック)
・プチ消音
・FET
何故こんなカオスな組み合わせかと言うと、単に余りものや安く手に入る物で構成するつもりだからです。
要するに予算がない
プチ消音にする理由は、家でも気軽に撃てるようにしたい、という物です。
FETはまだ考え中ですが、一応個人物の固定ストック用を購入する予定です。
しかし初FETで、配線に気を使うバッテリーストックを使うのも心配です・・。
かといって、ショートストックになるとアレな感じの銃が出来そうで怖いです。
ま、現物合わせで何とかしましょう(デキタライイナ
ゲーム&コス用のウエポン選びで脳みそが弾けそうなボふです。
今回は自作バッテリーストックの構想を考えたので載せてみました。
市販のバッテリーストックや、他の方の自作品を参考にしました。
※斜線の部分を切り取る予定、バッテリー自体は外付けのポーチに収納
絵も酷いですが、字はグロいレベルまで行ってますw
走り書きとは言え、ちょっとヤバイですね(汗
で、思いつく限りではこれでなんとか作れそうです(ホントか?
ただ、製作する前から壁にぶち当たってます。
なんせ我が家にはマトモな工具が無い訳でして・・・なんとかしないと・・。
ちなみにこのバッテリーストックを乗せるM4は↓な感じの仕様にするつもりです。
・純正フレーム
・14.5インチバレル
・ロングRAS
・自作ストック(挫折したらHK416ショートストック)
・プチ消音
・FET
何故こんなカオスな組み合わせかと言うと、単に余りものや安く手に入る物で構成するつもりだからです。
要するに予算がない
プチ消音にする理由は、家でも気軽に撃てるようにしたい、という物です。
FETはまだ考え中ですが、一応個人物の固定ストック用を購入する予定です。
しかし初FETで、配線に気を使うバッテリーストックを使うのも心配です・・。
かといって、ショートストックになるとアレな感じの銃が出来そうで怖いです。
ま、現物合わせで何とかしましょう(デキタライイナ
2010年02月11日
ハニービー VIPライト
今日はハニービーのレプリカVIPライトを超簡単に紹介します。

パッと見の外観はまぁ普通なんじゃないですかね?
本物を持ってないので比べることは出来ませんが、特に不満は無いです。
ただ、電池ボックスがキツイのとスイッチが異常に硬いという問題はあります。
発光に関しては、明るくは無いですが暗すぎることも無いです。
IRも一応点灯します。
我が家の第一世代ナイトビジョンで確認したのですが、よーく目を凝らして見守っていると、僅かに点滅しているのが確認できました。
ま、おまけ程度ですかね。
総評
コスプレアイテムには十分じゃね?
余談
他の方のブログによると、このVIPはVisual Identification Projectorの略だそうです。
パッと見の外観はまぁ普通なんじゃないですかね?
本物を持ってないので比べることは出来ませんが、特に不満は無いです。
ただ、電池ボックスがキツイのとスイッチが異常に硬いという問題はあります。
発光に関しては、明るくは無いですが暗すぎることも無いです。
IRも一応点灯します。
我が家の第一世代ナイトビジョンで確認したのですが、よーく目を凝らして見守っていると、僅かに点滅しているのが確認できました。
ま、おまけ程度ですかね。
総評
コスプレアイテムには十分じゃね?
余談
他の方のブログによると、このVIPはVisual Identification Projectorの略だそうです。
2010年02月09日
3P
本日のお題は↓

3Pバックパックとよくわからないウエストポーチです(画像下のデカイ方がウエストポーチですよw。
ま、タイトルの通りですね。
え、何ですか?別にタイトルに他意はナイですよ?
早速出来栄えの方を見てみましょう。
送料合わせて八千円行かなかったという納得価格ながら、UFCの下手なポーチより色味が良く、素材もなかなか良いと思います。
中の出来も結構良くて、UFCのメディックポーチのように鉛筆入れたら貫通した、なんて事は無いでしょう。
ただ、中華特有の難点もありまして・・・例えば刺繍が甘かったりほつれていたり、ベルトがバックル等から外れないようにするための部品や折り返しがあったり無かったりします。
そのため、背負ったり持ち上げたりするとストンッと落ちることがあります。
やはり中華、要加工ですね。
結論
UFCのよりマシじゃね?
UFC目の敵w
では実際に装着してみましょう
まずは後ろから

BDU着るのがメンドくさかったので私服ですw
横から

鏡撮り

歯ブラシサーセンw
ウエストポーチはタウンユースのつもりで買ったのですが、意外とコス装備でもいけるかもしれません(?)
肝心なタウンユースでは使い辛いので何ですがw
なんせモノ一個取り出すのに、アレを外して、これを開けて、ここを開いて・・・
3Pバックパックは、適度なサイズで装着感もGOOD
ただ、シャーシベストとの組み合わせは最悪です(´・ω・`)ショボーン
てかこの組み合わせでゲームは相当無茶です。背負えないと思った方が正しいです。
次回ゲームは残念ながら、現状のシャーシ+ハイドレーションという組み合わせになりそうです。
てかこのバッグ、我が家のハイドレーションバッグと形被ってるな・・・。
で、記事を書いていて思った事が一つあります。
このバックパックて、イーグルのローデシアンリーコンかブラックホークのコマンドリーコンチェストハーネスの背面に、背負うんじゃなくて「接続」でき無いかな?
ようはバックプレートキャリアーみたいに接続出来れば幸せになれるなぁと思ったわけです。
だってこの部分↓見ると出来そうに思えてくるんですものw

まぁ何にしても、シャーシは要らない子、ですねw
3Pバックパックとよくわからないウエストポーチです(画像下のデカイ方がウエストポーチですよw。
ま、タイトルの通りですね。
え、何ですか?別にタイトルに他意はナイですよ?
早速出来栄えの方を見てみましょう。
送料合わせて八千円行かなかったという納得価格ながら、UFCの下手なポーチより色味が良く、素材もなかなか良いと思います。
中の出来も結構良くて、UFCのメディックポーチのように鉛筆入れたら貫通した、なんて事は無いでしょう。
ただ、中華特有の難点もありまして・・・例えば刺繍が甘かったりほつれていたり、ベルトがバックル等から外れないようにするための部品や折り返しがあったり無かったりします。
そのため、背負ったり持ち上げたりするとストンッと落ちることがあります。
やはり中華、要加工ですね。
結論
UFCのよりマシじゃね?
では実際に装着してみましょう
まずは後ろから

BDU着るのがメンドくさかったので私服ですw
横から

鏡撮り

歯ブラシサーセンw
ウエストポーチはタウンユースのつもりで買ったのですが、意外とコス装備でもいけるかもしれません(?)
肝心なタウンユースでは使い辛いので何ですがw
なんせモノ一個取り出すのに、アレを外して、これを開けて、ここを開いて・・・
3Pバックパックは、適度なサイズで装着感もGOOD
ただ、シャーシベストとの組み合わせは最悪です(´・ω・`)ショボーン
てかこの組み合わせでゲームは相当無茶です。背負えないと思った方が正しいです。
次回ゲームは残念ながら、現状のシャーシ+ハイドレーションという組み合わせになりそうです。
てかこのバッグ、我が家のハイドレーションバッグと形被ってるな・・・。
で、記事を書いていて思った事が一つあります。
このバックパックて、イーグルのローデシアンリーコンかブラックホークのコマンドリーコンチェストハーネスの背面に、背負うんじゃなくて「接続」でき無いかな?
ようはバックプレートキャリアーみたいに接続出来れば幸せになれるなぁと思ったわけです。
だってこの部分↓見ると出来そうに思えてくるんですものw

まぁ何にしても、シャーシは要らない子、ですねw