2011年01月08日
つ、ついに・・・・MP5が・・・

7ヶ月にも渡り、冷戦、紛争、全面戦争を繰り返してきたSRC製MP5とワタクシ事ボふでありますが・・・本日未明、ついに和平条約を締結するはこびとなりました。
あまりにも大きすぎる犠牲(時間、費用)を出したワタクシでありますが、それも全ては今日という日を夢見てのこと。
ここに、和平条約の証を掲載し、終戦の宣言とします!

キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)゚з゚)ё)≧。≦)°.Å)゙・Ω・)^σ^)=゚ω゚)ノ━━━!!
幾多もの改修(詳しくはカテゴリー欄「SRC製MP5」を御覧ください。我が闘争(改修)の歴史が刻まれていますw)で、やっとマトモな初速が出るようになりました!
更にシールテープをぐるぐる巻きにするともう少し初速が出るのですが、0.8J~0.93Jと初速のバラつきが気になったため、「適度な気密」を心がけた巻き方にしました。
今はエクセル0.25gで、79m/s~81m/s程度(0.78J~0.82J)に落ち着いています。
大成功じゃなイカ!
侵略して降伏させたゲソ
ただ、まだ野外での実射をしていないので、HOPの掛かりや弾道等未知数な部分もあります。
前回記事で書いたとおり、電気なまずも導入しましたしね。
その辺は追々確認していこうと思います。
ちなみに、最終的な内部構成を一応
・ENERGY加速シリンダー&ピストンヘッド&シリンダーヘッド&タペプレ(加工品)
・マルイピストン
・SHSアルミシーリングノズル(加工品)
・アングス0.9Jスプリング
・ライラクスのSPガイド
・SHSハイスピードギア
・EG30000HCモーター
・加工しまくったSRC純正チャンバー
そして実験のために散っていた数多のパーツに敬礼! (`・ω・́)ゝ
ついでに散っていたお金にも敬礼! (`・ω・́)ゝ

さて、そのうちSRC製MP5を購入・分解組立・改修する際の注意点を、まとめとして書きたいと思います。
時間があればw
はぁ・・・・でもね・・・・次はSAMRとGBB・G36Cもやらんといかんのですよ・・・

それではノシ
Posted by ボふ at 18:09│Comments(10)
│SRC製MP5
この記事へのコメント
お疲れ様です。大丈夫かなーと毎回見てましたw
何とか初速が出たようで後は実戦配備してみてください!
何とか初速が出たようで後は実戦配備してみてください!
Posted by ヤナギ at 2011年01月08日 19:57
たまに見てますw
愛が憎しみに変わらなくて良かったです
続報お待ちしております
愛が憎しみに変わらなくて良かったです
続報お待ちしております
Posted by ななしさん at 2011年01月08日 20:11
ヤナギさん、こんばんは〜&コメントありがとうございます!
>大丈夫かなーと毎回見てましたw
ありがとうございますw
ご心配をおかけしましたw
あとは実践配備なんですけどね〜。
次いつサバゲーあるかちょっと解らないんですよ(汗
それまでにWEのG39も片付けちゃおうかな?と思ってます。
WEの新製品受け入れ準備もしないといけませんしねw
>大丈夫かなーと毎回見てましたw
ありがとうございますw
ご心配をおかけしましたw
あとは実践配備なんですけどね〜。
次いつサバゲーあるかちょっと解らないんですよ(汗
それまでにWEのG39も片付けちゃおうかな?と思ってます。
WEの新製品受け入れ準備もしないといけませんしねw
Posted by ボふ
at 2011年01月08日 21:07

ななしさん、コメントありがとうございます!
>たまに見てますw
ありがとうございますw
つまらないブログではありますが、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
>愛が憎しみに変わらなくて良かったです
自分でもそう思いますw
途中かなり危うかったですよw
愛ってのは強い憎しみに変容し得るんだな〜と実感しましたw
今後も野外での実射等、多少前後はしますが更新していこうと思います。
>たまに見てますw
ありがとうございますw
つまらないブログではありますが、今後とも宜しくお願いしますm(_ _)m
>愛が憎しみに変わらなくて良かったです
自分でもそう思いますw
途中かなり危うかったですよw
愛ってのは強い憎しみに変容し得るんだな〜と実感しましたw
今後も野外での実射等、多少前後はしますが更新していこうと思います。
Posted by ボふ
at 2011年01月08日 21:17

こんばんは(^o^)/
素晴らしいです!
私にも何とか出来そうな所は、さっそく真似してみたいと思います。
素晴らしいです!
私にも何とか出来そうな所は、さっそく真似してみたいと思います。
Posted by muramura
at 2011年01月08日 22:54

こんばんはー!
MP5の改修作業お疲れ様です!!!
和平条約、永く続くことを願ってます!
残りは、時間をかけてゆっくりでいいじゃないですか。
今は、MP5を愛でてあげてくださいw
MP5の改修作業お疲れ様です!!!
和平条約、永く続くことを願ってます!
残りは、時間をかけてゆっくりでいいじゃないですか。
今は、MP5を愛でてあげてくださいw
Posted by クロエ at 2011年01月09日 00:09
はじめまして!
SRCのMP5買おうと思った矢先にこのブログにたどり着きました。
どうなることかと固唾を呑んではいけんしていましたが何とかなって何故か自分までホッとしました。
SRCの製品って見た目は良いのに中身が・・・でまだ躊躇してます。
HK416も欲しいんですがね・・・
最後に儚く散って逝ったパーツとお金に最敬礼!
SRCのMP5買おうと思った矢先にこのブログにたどり着きました。
どうなることかと固唾を呑んではいけんしていましたが何とかなって何故か自分までホッとしました。
SRCの製品って見た目は良いのに中身が・・・でまだ躊躇してます。
HK416も欲しいんですがね・・・
最後に儚く散って逝ったパーツとお金に最敬礼!
Posted by I Love 銃~ I Wont 銃~♪ at 2011年01月09日 00:17
muramuraさん、こんばんわ~。
お褒めいただきありがとうございます!
muramuraさんもいよいよ作業開始ですね~。上手く行くことを祈ってます(^人^)
お褒めいただきありがとうございます!
muramuraさんもいよいよ作業開始ですね~。上手く行くことを祈ってます(^人^)
Posted by ボふ
at 2011年01月09日 01:43

クロエさん、こんばんわ~。
>MP5の改修作業お疲れ様です!!!
ありがとうございます!
やっと肩の荷が下りた気分です(*´ρ`*)
和平条約・・・果たしてどれだけ持つのでしょうかw
>残りは、時間をかけてゆっくりでいいじゃないですか。
そうですね~なんかもう燃え尽きた感じなので、どのみち暫くは弄れないかもしれませんw
当分はMP5のチャーハン叩いてニヤニヤしようかな
>MP5の改修作業お疲れ様です!!!
ありがとうございます!
やっと肩の荷が下りた気分です(*´ρ`*)
和平条約・・・果たしてどれだけ持つのでしょうかw
>残りは、時間をかけてゆっくりでいいじゃないですか。
そうですね~なんかもう燃え尽きた感じなので、どのみち暫くは弄れないかもしれませんw
当分はMP5のチャーハン叩いてニヤニヤしようかな
Posted by ボふ
at 2011年01月09日 01:55

I Love 銃~ I Wont 銃~♪さん、はじめまして&コメントありがとうございます!
>何故か自分までホッとしました。
なんとw その節はご心配おかけしました
m(_ _)m
どうも私の不安や焦りがそのまま文面に表れていたようで・・・大人げない記事も書きましたしね・・・(m。_ _)/ ハンセイ
>SRCの製品って見た目は良いのに中身が
正にその通りですよねw
SRCは他の製品も中身の評判は良くないですし・・・。躊躇されて当然だと思います。
改修できる自信があるor改修してくれるショップがある、もしくは「中身なんて愛でなんとでもカバーできるんだぜ」という猛者の方以外には、正直オススメできないメーカーですね・・・。
まぁ僕個人の意見ですし、中には当たり個体を引いた方もいるようなので、その辺の判断はお任せしますがw
ちなみに、私もHK416欲しいですwwww
>最後に儚く散って逝ったパーツとお金に最敬礼!
おぉありがとうございます!
これで彼らも安らかに眠れる事でしょうww
>何故か自分までホッとしました。
なんとw その節はご心配おかけしました
m(_ _)m
どうも私の不安や焦りがそのまま文面に表れていたようで・・・大人げない記事も書きましたしね・・・(m。_ _)/ ハンセイ
>SRCの製品って見た目は良いのに中身が
正にその通りですよねw
SRCは他の製品も中身の評判は良くないですし・・・。躊躇されて当然だと思います。
改修できる自信があるor改修してくれるショップがある、もしくは「中身なんて愛でなんとでもカバーできるんだぜ」という猛者の方以外には、正直オススメできないメーカーですね・・・。
まぁ僕個人の意見ですし、中には当たり個体を引いた方もいるようなので、その辺の判断はお任せしますがw
ちなみに、私もHK416欲しいですwwww
>最後に儚く散って逝ったパーツとお金に最敬礼!
おぉありがとうございます!
これで彼らも安らかに眠れる事でしょうww
Posted by ボふ
at 2011年01月09日 02:20
