2013年01月31日
Bobster ラップアラウンドゴーグル ESSも真っ青な性能です(^_^;)
皆様、こんばんは~。
今日は買物ネタを消化していきます
先日、友人への贈呈用にBobster ラップアラウンドゴーグル
をポチりました。


購入先はレプマートさん。
現地では$15、日本では3000円程度と非常に安価なゴーグルです。
ちなみにクリアレンズ
とブラックレンズ
モデルもあります。
そして自分用にはブギーレギュレータゴーグルを買いましたw
(詳しくは過去記事で)
さて、
ラップアラウンドは既に友人の元へ旅だったため、実際に使用してのレビューは出来ません(^_^;)
ですが、購入時に試しに軽く装着してみた(笑)ので、その時の感想をば
まずフィット感
最低限の薄いクッションで、顔に張り付くような構造です。
視界を遮るものが無いので、視野が広いのが良ポイント。
鼻の隙間が気になりますが、これは個人差ですね。
気になるレンズですが、歪みも皆無で非常にクリア。
これには正直驚きました。
この価格でこれだけ歪みの無いレンズとは、ESSも真っ青ですw

(反射して手が盛大に写ってますが気にしないで!)
レンズのカラーはイエロー系(琥珀)で視界は明るく、曇りや室内でもクッキリ見やすいです。
下手すると裸眼より見やすいですw
レンズの曇りに関しては何とも言えませんね~。
ま、レンズ自体にベンチレーションがあるので、曇り止めを塗ればある程度までは耐えそうな感じはします。
以上。
改めて思い返して見ると、価格の割にかなり頑張ってるゴーグルですよね。
それと、全体的にブギーレギュレーターゴーグルとコンセプトが近い感じがします。
値段も安いので、サバゲーの様にすぐにレンズに傷が付く用途で気兼ねなく使えそうです。
高級アイウェアのレンズ買い換えによる財布&精神的ダメージって結構デカイですからねw
自分は暫くブギーレギュレーターゴーグルを使いますが、次はラップアラウンドでも良いかなぁと。
こうしてESS製品のタンスの肥やしレベルがまた上がるのであった……
今日は買物ネタを消化していきます
先日、友人への贈呈用にBobster ラップアラウンドゴーグル
購入先はレプマートさん。
現地では$15、日本では3000円程度と非常に安価なゴーグルです。
ちなみにクリアレンズ
そして自分用にはブギーレギュレータゴーグルを買いましたw
(詳しくは過去記事で)
さて、
ラップアラウンドは既に友人の元へ旅だったため、実際に使用してのレビューは出来ません(^_^;)
ですが、購入時に試しに軽く装着してみた(笑)ので、その時の感想をば
まずフィット感
最低限の薄いクッションで、顔に張り付くような構造です。
視界を遮るものが無いので、視野が広いのが良ポイント。
鼻の隙間が気になりますが、これは個人差ですね。
気になるレンズですが、歪みも皆無で非常にクリア。
これには正直驚きました。
この価格でこれだけ歪みの無いレンズとは、ESSも真っ青ですw

(反射して手が盛大に写ってますが気にしないで!)
レンズのカラーはイエロー系(琥珀)で視界は明るく、曇りや室内でもクッキリ見やすいです。
下手すると裸眼より見やすいですw
レンズの曇りに関しては何とも言えませんね~。
ま、レンズ自体にベンチレーションがあるので、曇り止めを塗ればある程度までは耐えそうな感じはします。
以上。
改めて思い返して見ると、価格の割にかなり頑張ってるゴーグルですよね。
それと、全体的にブギーレギュレーターゴーグルとコンセプトが近い感じがします。
値段も安いので、サバゲーの様にすぐにレンズに傷が付く用途で気兼ねなく使えそうです。
高級アイウェアのレンズ買い換えによる財布&精神的ダメージって結構デカイですからねw
自分は暫くブギーレギュレーターゴーグルを使いますが、次はラップアラウンドでも良いかなぁと。
こうしてESS製品のタンスの肥やしレベルがまた上がるのであった……
2013年01月27日
一万円切ってます! ASOLOメレルSALOMON他トレシュー
今日は緊急でセール情報のお知らせをば
トレシューやバックパックでお馴染みのjavariですが、現在
1万円以上お買い上げで20%OFF
というセールが行われています。
要するに、計一万円以上購入すれば、合計金額から20%割引される、という事です。
勿論既に特価になっている商品も対象なので、物によってはキチガイ級の破格で購入する事もできますw
※リンク先のクーポンコードをお忘れなく
ただ、今回は告知が遅れてしまい、セール期間は本日までとなっております。
なので、今回は考えるより先に体(指)を動かす事をオススメしますwww
たまには迷いを捨てて直感で人差し指を連打するのもイイよね!
と言いいながら今月は収入の倍以上の金額を浪費した私。割りとガチで後悔している
それはそれとして、セール対象品でオススメ(と言うか個人的に気になる物)を簡単に
メーカーで言えばASOLO、SALOMON、MERRELL、DANNER等がオヌヌメですが、具体的には…
まずは定番中の定番、MERRELL Moab Mid GORE-TEX XCR
現在の価格が12,432 円と元々割り引かれているので、ここから更に2割引で約9,900円。


ミリコスから登山、普段使いまで幅広く活躍してくれるので超人気のトレシューですね。
あっそこのお兄さん、予備の確保も基本ですよw
あとはSALOMON ELBRUS WP


こちらは単純に、サロモンというブランド、デザイン、価格で選びました。
そしてSALOMON X-TRACKS MID GTX


こちらもブランドや価格で選びましたが、特徴的なシューレース(QUICK LACE)も良い感じです。
あとは特殊系の方々が好みそうなデザインもGOOD
ただ、残りのサイズがね…
まぁ大体こんな感じですかね。
最近何処へ言ってもやたらサロモンが目に入るので困ってます。
本当に欲しくなるので止めて欲しいですww
それでは、次回からまた買物品のレビューに移りたいと思いますノシ





トレシューやバックパックでお馴染みのjavariですが、現在
1万円以上お買い上げで20%OFF
というセールが行われています。
要するに、計一万円以上購入すれば、合計金額から20%割引される、という事です。
勿論既に特価になっている商品も対象なので、物によってはキチガイ級の破格で購入する事もできますw
※リンク先のクーポンコードをお忘れなく
ただ、今回は告知が遅れてしまい、セール期間は本日までとなっております。
なので、今回は考えるより先に体(指)を動かす事をオススメしますwww
たまには迷いを捨てて直感で人差し指を連打するのもイイよね!
と言いいながら今月は収入の倍以上の金額を浪費した私。割りとガチで後悔している
それはそれとして、セール対象品でオススメ(と言うか個人的に気になる物)を簡単に
メーカーで言えばASOLO、SALOMON、MERRELL、DANNER等がオヌヌメですが、具体的には…
まずは定番中の定番、MERRELL Moab Mid GORE-TEX XCR
現在の価格が12,432 円と元々割り引かれているので、ここから更に2割引で約9,900円。
ミリコスから登山、普段使いまで幅広く活躍してくれるので超人気のトレシューですね。
あっそこのお兄さん、予備の確保も基本ですよw
あとはSALOMON ELBRUS WP
こちらは単純に、サロモンというブランド、デザイン、価格で選びました。
そしてSALOMON X-TRACKS MID GTX
こちらもブランドや価格で選びましたが、特徴的なシューレース(QUICK LACE)も良い感じです。
あとは特殊系の方々が好みそうなデザインもGOOD
ただ、残りのサイズがね…
まぁ大体こんな感じですかね。
最近何処へ言ってもやたらサロモンが目に入るので困ってます。
本当に欲しくなるので止めて欲しいですww
それでは、次回からまた買物品のレビューに移りたいと思いますノシ
2013年01月27日
発売日がリーク? GTA5
「Grand Theft Auto V」
発売日がAmazonからリーク(?)された様です。


詳しくはこちらのInternational Digital timeにて
このサイトによると、「GTAVは2013年7月23日に発売される」と言った旨がAmazonのメールに記載されていた様です。
信じるか信じないかは(ry
もし真実だとしたら、グランド・セフト・オートファンの私にはちょっとショックです。
……7月まで待てねぇヨォォォ!
ちなみに、上記サイトには他のリーク情報も載っているので、興味が有る方はじっくりねっとり閲覧する事をオヌヌメしますw
詳しくはこちらのInternational Digital timeにて
このサイトによると、「GTAVは2013年7月23日に発売される」と言った旨がAmazonのメールに記載されていた様です。
信じるか信じないかは(ry
もし真実だとしたら、グランド・セフト・オートファンの私にはちょっとショックです。
……7月まで待てねぇヨォォォ!
ちなみに、上記サイトには他のリーク情報も載っているので、興味が有る方はじっくりねっとり閲覧する事をオヌヌメしますw
2013年01月25日
トラヴィスやコスタも使用のブギーレギュレーターゴーグル
皆様、こんばんは~。
今日の買物ネタはこちら

SMITH OPTICS ELITE ブギーレギュレーターゴーグルです。
(リンク:よりやT&M。小物なら送料が安いのでオヌヌメ)
購入したカラーはイグナイター。
スキー用のゴーグル等で世界的に有名な「スミスオプティクス」ですが、そのスミスオプティクスの軍用ラインである「Elite」から
ジャンパー用ゴーグルとして発売されたのが、この「BOOGIE REGULATOR」です。
光学性能、防弾、防曇性のどれをとってもハイレベルな出来で、尚且つ非常に安価($40)なため注目を浴びている様です。
また、ツマミをスライドさせる事でベンチレーションの開閉が出来るのもポイントですね。
まぁ私が購入する一番の決め手となったのは、コスタ氏やトラヴィス氏も使っている、という点ですがw
検索してみるとイカす画像が色々出てくるので、興味のある方はグーグル先生に尋ねてみては?
こちらの動画でも、トラヴィス氏に加え訓練中のカッチョええ方々がブギーレギュレーターゴーグルを使用しているのが確認出来ます。
さて、
このブギーレギュレーターゴーグル、早速アウトドアで丸一日使ってみたのですが、レンズの歪みが無い、曇りにくい、フィット感も高い、カッコイイ、とすっかり気に入ってしまいました。
詳しいレビューはまた後日行いますが、オススメか否かと問われれば「超絶オススメ」です。
しかしこれだけの物が五千円で買えるなんて……某アイウェアメーカー(3社くらい)が駆逐されるかもしれませんw
それではノシ





今日の買物ネタはこちら

SMITH OPTICS ELITE ブギーレギュレーターゴーグルです。
(リンク:よりやT&M。小物なら送料が安いのでオヌヌメ)
購入したカラーはイグナイター。
スキー用のゴーグル等で世界的に有名な「スミスオプティクス」ですが、そのスミスオプティクスの軍用ラインである「Elite」から
ジャンパー用ゴーグルとして発売されたのが、この「BOOGIE REGULATOR」です。
光学性能、防弾、防曇性のどれをとってもハイレベルな出来で、尚且つ非常に安価($40)なため注目を浴びている様です。
また、ツマミをスライドさせる事でベンチレーションの開閉が出来るのもポイントですね。
まぁ私が購入する一番の決め手となったのは、コスタ氏やトラヴィス氏も使っている、という点ですがw
検索してみるとイカす画像が色々出てくるので、興味のある方はグーグル先生に尋ねてみては?
こちらの動画でも、トラヴィス氏に加え訓練中のカッチョええ方々がブギーレギュレーターゴーグルを使用しているのが確認出来ます。
さて、
このブギーレギュレーターゴーグル、早速アウトドアで丸一日使ってみたのですが、レンズの歪みが無い、曇りにくい、フィット感も高い、カッコイイ、とすっかり気に入ってしまいました。
詳しいレビューはまた後日行いますが、オススメか否かと問われれば「超絶オススメ」です。
しかしこれだけの物が五千円で買えるなんて……某アイウェアメーカー(3社くらい)が駆逐されるかもしれませんw
それではノシ
2013年01月21日
プロテック クラッシックヘルメット
皆様こんばんはでございます
買い物ネタ、装備品ネタが溜まりに溜まっているので、詳しいレビューは後にしてとりあえず紹介していきます。
今日はこちら
プロテック クラッシックヘルメット
です


購入先はレプマートさん
protecのヘルメットは以前も所有していましたが、オンボロな上に紛失(恐らく倉庫という名のブラックホール逝きw)したので再度購入しました。
今回はサバゲーや装備コス目的より、登山やスキー等のアウトドア用がメインです

クラッシックの小さい穴がイイw
色はマッドチャコールで商品写真もタン系ですが、実際は完全にマッドブラックでした。
タグにもマッドチャコールとありましたが、どっからどう見ても黒々していますw
これが仕様なのかと思うと、メーカーは色の表記を考えなおしたほうが良いです
ま、私は黒でもチャコールでも良かったので、今回はダメージ無し。

インナーパッドは元祖でスタンダードな物。
最新のヘルメットの調整可能な物と比べると劣りますね。
素のままでは自分の頭に合わなかったので、撮影後にパッドを切り落としたり追加したりして調整しました。
ちなみに、このメットは撮影後即ゴテ盛りカスタム…という程では無いにしろ、とりあえずイジイジして倍の重量になりましたw
近々その凄惨な姿を公開予定ですw
さて、
やはりOps-CoreのFast Base Jump(キャプテントムさん)等の最新ヘルメットと比べると色々劣る点はありますが、プロテックもまだまだ頑張れると思います。
何より価格に対して満足感が高いですし。
装備コスに限ると今更感はありますが、何にでも使えるマルチ用途なヘルメットとしてオススメします。
それではノシ
買い物ネタ、装備品ネタが溜まりに溜まっているので、詳しいレビューは後にしてとりあえず紹介していきます。
今日はこちら
プロテック クラッシックヘルメット
購入先はレプマートさん
protecのヘルメットは以前も所有していましたが、オンボロな上に紛失(恐らく倉庫という名のブラックホール逝きw)したので再度購入しました。
今回はサバゲーや装備コス目的より、登山やスキー等のアウトドア用がメインです

クラッシックの小さい穴がイイw
色はマッドチャコールで商品写真もタン系ですが、実際は完全にマッドブラックでした。
タグにもマッドチャコールとありましたが、どっからどう見ても黒々していますw
これが仕様なのかと思うと、メーカーは色の表記を考えなおしたほうが良いです
ま、私は黒でもチャコールでも良かったので、今回はダメージ無し。

インナーパッドは元祖でスタンダードな物。
最新のヘルメットの調整可能な物と比べると劣りますね。
素のままでは自分の頭に合わなかったので、撮影後にパッドを切り落としたり追加したりして調整しました。
ちなみに、このメットは撮影後即ゴテ盛りカスタム…という程では無いにしろ、とりあえずイジイジして倍の重量になりましたw
近々その凄惨な姿を公開予定ですw
さて、
やはりOps-CoreのFast Base Jump(キャプテントムさん)等の最新ヘルメットと比べると色々劣る点はありますが、プロテックもまだまだ頑張れると思います。
何より価格に対して満足感が高いですし。
装備コスに限ると今更感はありますが、何にでも使えるマルチ用途なヘルメットとしてオススメします。
それではノシ


