2012年06月08日
EAGLE INDUSTRIES タクティカルシーンなシャツ!
Eagle industriesのTシャツを購入しました!

胸にイーグルのロゴ

eagle信者としては外せないアイテムですw

背面にはTACTICALなシーンが
このカラーだと解り辛いですが、ちょっとだけ古い海兵がM16A4で市街地戦を展開しています。
残念な事に、長期デットストックなのか肩の部分が変色していますorz
あとタバコ臭らしき物が…
まぁコレクション目的なので着ることは無いんですけどね
製造国は…

made in Honduras
ホンジュラスと言えば悲惨なサッカー戦争(wiki)くらいしか思い付きません・・・・。
素材はコットン100%
GILDANのウルトラコットンと言う、ちょっと特殊なコットンだそうな。
このEAGLEのTシャツ、現在は流通していない様なので、見付けた時が買いですよ!
ま、手っ取り早くタクティカルや銃器メーカーのシャツでキリッ(笑)と街を闊歩したい方は、S&WのTシャツ
とかCOLTのTシャツ
、グロックのTシャツ
や5.11 TACTICAL
なんかどうですかね?
入手難易度も低いし、知名度も高いのでコアじゃないミリタリーファンにも伝わりますよw
私も次はコルトあたり逝ってみようかと思います。
それでは、ノシ

胸にイーグルのロゴ

eagle信者としては外せないアイテムですw

背面にはTACTICALなシーンが
このカラーだと解り辛いですが、ちょっとだけ古い海兵がM16A4で市街地戦を展開しています。
残念な事に、長期デットストックなのか肩の部分が変色していますorz
あとタバコ臭らしき物が…
まぁコレクション目的なので着ることは無いんですけどね
製造国は…

made in Honduras
ホンジュラスと言えば悲惨なサッカー戦争(wiki)くらいしか思い付きません・・・・。
素材はコットン100%
GILDANのウルトラコットンと言う、ちょっと特殊なコットンだそうな。
このEAGLEのTシャツ、現在は流通していない様なので、見付けた時が買いですよ!
ま、手っ取り早くタクティカルや銃器メーカーのシャツでキリッ(笑)と街を闊歩したい方は、S&WのTシャツ
入手難易度も低いし、知名度も高いのでコアじゃないミリタリーファンにも伝わりますよw
私も次はコルトあたり逝ってみようかと思います。
それでは、ノシ
2012年06月08日
TREK marlin レビュー
皆様、こんばんは。
ついに注文していたTREK marlin(2012)が納車されました!

MTBっす。マウンテンバイクっす。
29er(タイヤが29インチ)なので存在感がパネェっす。デケェっす。
今更、状態ヨサゲで安いのを
オクで1つ発見してネガティブモードに入りそうです。
でも新車は頬ずり出来るから持ち直しました(*´Д`)ハァハァ
前回の選考後、
最終的に、「TREK marlin」、「FUJI NEVADA 2.0 29er
」、「SPECIALIZED Hardrock Sport Disc 29」、ルイガノ「LGS-XC CASPER PRO 29」
の4つが候補に残り・・・・
何故かその中で一番スペックが低く割高なTREK Marlinを購入しましたw
いや~もうブランドバリューに負けちゃった感じですw
MTB創設者ゲイリー・フィッシャーのコレクションモデルっていうのもありますしねw
勿論それだけでは無く、純正パーツの2年保証、フレームの生涯保証と言う利点もあります。
それだけタフで自信が有るって事ですよ。
そうそう、
TREKは正規販売店による対面販売が原則のため、通販では買えません!(ただ、先程貼ったように現在
状態の良さそうな物がヤフオクで出品されています)
ちょっと面倒ですが、メーカー物のバイクなんて大体そんなものです。
特にTREKみたいなブランドバリューを大切にしているメーカーなら尚更。
あのGIANTも同じく対面販売ですね。
そんな訳で、近所に正規販売店が無いよ~という方、諦めて遠征しましょうw
私の場合、幸運にも直ぐ近所にTREK正規販売店があるので、そこで購入しました。
価格は68000円。
でも買う前には他県も色々見て回りましたよ?
しかしまぁ・・・我が家は各ブランド(自転車に限らず、アウトドア系も・・・)の正規販売店に包囲されているため、財布の紐が緩みっぱなしですよ・・・。
しかも、余裕で歩いて行ける距離なので、もはやホラーの領域ですw 誰か助(ry
話は戻りまして、レビューの方を。
とは言え、街でちょっと乗っただけなので臨時レビュー的な感じで

カラーリングと29erというタイヤのデカさも相まって、凄く目立ちます。
街で乗ってると、若干注目されます。集団に顎で指されながら、かっけぇとか「うわwでけぇwごついw」みたいな事を言われた事も。
あと、ロードバイクに乗ってるオジ様に声を掛けられて雑談したり、同じくロード乗りのオバ様に挨拶されたり、サークルと思しき集団に声を掛けられたり・・・・・
つまる所、とにかく目立つ(ノ´∀`*)
早く山に避難したいですw
タイヤはBontrager 29-2, 29x2.1
今までPanaracerのCLOSER 26x1.25
という軟弱楽なタイヤで走っていたため、若干シンドイです(あくまで比較しての話ですが)
そりゃこれだけの太さにブロックですからね。転がり抵抗パネェっす。バルブも米式で重いし。
だがそれはMTBの宿命。
寧ろ筋トレと思って、「見ろ!私の筋肉が喜びに満ち溢れている!!」と小物臭のする発言をしつつ開き直りましょう。
細いスリックタイヤに変えて・・・とか思った奴ちょっと前に出ろっ。・・・・・ハイ、私ですスイマセンでした・・・・。
ただ、直径が大きい事もあって、「フンフンフンコ!セイセイセイゲイ!」と気合を入れて漕ぐと、かなりスピードは出せます。
漕ぎ始めはちょっと重いですが、途中から面白いように加速していきますし。
そんでもって段差は余裕!
今まで避けてきた段差も、殆ど段差とすら感じさせないというw
それと、フレームサイズについて
私の身長は約170cmですが、実機が取り寄せなので店長のパッと見という雑な見立てでフレームは19インチにしましたw
19インチだと、目安としては180cm程度の人向けなんですよね~
で、届くまでは不安でしたが、実際に乗ってみると特に違和感なく乗れて、足つきも問題無しです。
考えてみれば以前の自転車も、色々試した結果175~185cm向けが一番しっくり来てそれを購入した訳ですし。
店長の見立ては間違ってませんでしたw
所詮目安は目安、実際に乗るなりプロに測ってもらうなりした方がいいですね。

サスペンションはSR Suntour XCM w
低価格帯のコイルサスではありますが、プリロード調整とロックアウト機構(機械式)を備えています。
作動も思っていたより滑らかで満足~。コイルだから重いのは仕方ないよね!
出来ればリモートロックと、凄く欲を言えばリバウンド調整が欲しいですw
ん~このサスにリモートロック後付出来ないんですかね?

ブレーキはTektro Novela mechanical disc brakes
Tektroは安かろう悪かろうと言うイメージしか有りませんw(評判もズダボロですねw)
実際効きはあまり良く有りませんが、これが当たりが出せていない故かポンコツなのかは現状では不明です。
でも一番最初に変えたいパーツ。精神的にも。
何気に前のルック車にもTektro付けてたんですけどね。
以上、疲れたので今回はこの辺で一端終了します。
(こんな記事書くのに2時間掛かってしまったw)
それでは、ノシ

atran STYLO サイド アジャスタブル キックスタンド
ついに注文していたTREK marlin(2012)が納車されました!

MTBっす。マウンテンバイクっす。
29er(タイヤが29インチ)なので存在感がパネェっす。デケェっす。
今更、状態ヨサゲで安いのを
でも新車は頬ずり出来るから持ち直しました(*´Д`)ハァハァ
前回の選考後、
最終的に、「TREK marlin」、「FUJI NEVADA 2.0 29er
何故かその中で一番スペックが低く割高なTREK Marlinを購入しましたw
いや~もうブランドバリューに負けちゃった感じですw
MTB創設者ゲイリー・フィッシャーのコレクションモデルっていうのもありますしねw
勿論それだけでは無く、純正パーツの2年保証、フレームの生涯保証と言う利点もあります。
それだけタフで自信が有るって事ですよ。
そうそう、
TREKは正規販売店による対面販売が原則のため、通販では買えません!(ただ、先程貼ったように現在
ちょっと面倒ですが、メーカー物のバイクなんて大体そんなものです。
特にTREKみたいなブランドバリューを大切にしているメーカーなら尚更。
あのGIANTも同じく対面販売ですね。
そんな訳で、近所に正規販売店が無いよ~という方、諦めて遠征しましょうw
私の場合、幸運にも直ぐ近所にTREK正規販売店があるので、そこで購入しました。
価格は68000円。
でも買う前には他県も色々見て回りましたよ?
しかしまぁ・・・我が家は各ブランド(自転車に限らず、アウトドア系も・・・)の正規販売店に包囲されているため、財布の紐が緩みっぱなしですよ・・・。
しかも、余裕で歩いて行ける距離なので、もはやホラーの領域ですw 誰か助(ry
話は戻りまして、レビューの方を。
とは言え、街でちょっと乗っただけなので臨時レビュー的な感じで

カラーリングと29erというタイヤのデカさも相まって、凄く目立ちます。
街で乗ってると、若干注目されます。集団に顎で指されながら、かっけぇとか「うわwでけぇwごついw」みたいな事を言われた事も。
あと、ロードバイクに乗ってるオジ様に声を掛けられて雑談したり、同じくロード乗りのオバ様に挨拶されたり、サークルと思しき集団に声を掛けられたり・・・・・
つまる所、とにかく目立つ(ノ´∀`*)
早く山に避難したいですw
タイヤはBontrager 29-2, 29x2.1
今までPanaracerのCLOSER 26x1.25
そりゃこれだけの太さにブロックですからね。転がり抵抗パネェっす。バルブも米式で重いし。
だがそれはMTBの宿命。
寧ろ筋トレと思って、「見ろ!私の筋肉が喜びに満ち溢れている!!」と小物臭のする発言をしつつ開き直りましょう。
細いスリックタイヤに変えて・・・とか思った奴ちょっと前に出ろっ。・・・・・ハイ、私ですスイマセンでした・・・・。
ただ、直径が大きい事もあって、「フンフンフンコ!セイセイセイゲイ!」と気合を入れて漕ぐと、かなりスピードは出せます。
漕ぎ始めはちょっと重いですが、途中から面白いように加速していきますし。
そんでもって段差は余裕!
今まで避けてきた段差も、殆ど段差とすら感じさせないというw
それと、フレームサイズについて
私の身長は約170cmですが、実機が取り寄せなので店長のパッと見という
19インチだと、目安としては180cm程度の人向けなんですよね~
で、届くまでは不安でしたが、実際に乗ってみると特に違和感なく乗れて、足つきも問題無しです。
考えてみれば以前の自転車も、色々試した結果175~185cm向けが一番しっくり来てそれを購入した訳ですし。
店長の見立ては間違ってませんでしたw
所詮目安は目安、実際に乗るなりプロに測ってもらうなりした方がいいですね。

サスペンションはSR Suntour XCM w
低価格帯のコイルサスではありますが、プリロード調整とロックアウト機構(機械式)を備えています。
作動も思っていたより滑らかで満足~。コイルだから重いのは仕方ないよね!
出来ればリモートロックと、凄く欲を言えばリバウンド調整が欲しいですw
ん~このサスにリモートロック後付出来ないんですかね?

ブレーキはTektro Novela mechanical disc brakes
Tektroは安かろう悪かろうと言うイメージしか有りませんw(評判もズダボロですねw)
実際効きはあまり良く有りませんが、これが当たりが出せていない故かポンコツなのかは現状では不明です。
でも一番最初に変えたいパーツ。精神的にも。
何気に前のルック車にもTektro付けてたんですけどね。
以上、疲れたので今回はこの辺で一端終了します。
(こんな記事書くのに2時間掛かってしまったw)
それでは、ノシ
atran STYLO サイド アジャスタブル キックスタンド