2010年09月16日
ノートPCの分解&お掃除
こんばんは&おはようございます。
最近ミリネタ率が下がりつつある当ブログですが、今日もミリネタではありませんw
実は近々新たなPCを調達する予定なのですが、その前に自分の愛機、M-6840Jを綺麗にしてやろうと思います。
このノートPCは本当に駄々っ子でして・・・どれだけ振り回されたかw
いずれはそれも良き思い出となるでしょう・・・か?
まずは問題点の洗い出しから
購入当初からですが、最近特にCPU温度が高いです。常温で50℃~70℃、負担時は100℃(爆
なのでファンの掃除とグリスアップを行ないます

難しいと言われるノートPCのカスタムですが、分解自体は簡単に出来ました
でもスペースが少ない分いざカスタムするとなると、グラボとかRAMとか電源容量とか・・・いろいろ問題が出てきそうですね。
で、早速ファンの掃除を終え、あとはグリスですが・・・
実はまだグリス買ってきてません(´・ω・`)
指がちょっとアレな事になっているので、なかなか買い物に行けないんですよねぇ。
て事で、とりあえずファンの掃除だけで終了ですw
グリスはまた後日やりたいと思います。
でもファンの掃除だけでも、平均5~10℃くらい下がっているようです。
どんだけ汚れてたんだww
ちなみに、調達予定の新しいPCは
CPU corei7-950
マザボ X58
グラボ HD5850
OS windows7 64bit
メモリ 4~8G(未定)
SSD&HDDのハイブリッド(?)
ぐらいにしようかなぁと。
電源は700~800Wぐらいあれば充分かな?
あと問題は・・・ソフトウエア・・・。
講義で使うソフトもかなり高額なんですよねぇ・・・。
フハーハ!こんなもん買うならGBBのM14買ってやんよ! って訳にも行かないのが現実ですorz 続きを読む
最近ミリネタ率が下がりつつある当ブログですが、今日もミリネタではありませんw
実は近々新たなPCを調達する予定なのですが、その前に自分の愛機、M-6840Jを綺麗にしてやろうと思います。
このノートPCは本当に駄々っ子でして・・・どれだけ振り回されたかw
いずれはそれも良き思い出となるでしょう・・・か?
まずは問題点の洗い出しから
購入当初からですが、最近特にCPU温度が高いです。常温で50℃~70℃、負担時は100℃(爆
なのでファンの掃除とグリスアップを行ないます

難しいと言われるノートPCのカスタムですが、分解自体は簡単に出来ました
でもスペースが少ない分いざカスタムするとなると、グラボとかRAMとか電源容量とか・・・いろいろ問題が出てきそうですね。
で、早速ファンの掃除を終え、あとはグリスですが・・・
実はまだグリス買ってきてません(´・ω・`)
指がちょっとアレな事になっているので、なかなか買い物に行けないんですよねぇ。
て事で、とりあえずファンの掃除だけで終了ですw
グリスはまた後日やりたいと思います。
でもファンの掃除だけでも、平均5~10℃くらい下がっているようです。
どんだけ汚れてたんだww
ちなみに、調達予定の新しいPCは
CPU corei7-950
マザボ X58
グラボ HD5850
OS windows7 64bit
メモリ 4~8G(未定)
SSD&HDDのハイブリッド(?)
ぐらいにしようかなぁと。
電源は700~800Wぐらいあれば充分かな?
あと問題は・・・ソフトウエア・・・。
講義で使うソフトもかなり高額なんですよねぇ・・・。
フハーハ!こんなもん買うならGBBのM14買ってやんよ! って訳にも行かないのが現実ですorz 続きを読む