2016年04月10日
実射レビュー。マルイ エアリボルバー 「コルトパイソン.357マグナム」
皆様こんばんは。
今回は東京マルイの新製品「コルトパイソン .357マグナム 4インチ ステンレスモデル
」のレビューVol.2をお送りします。
(外装レビューはこちら)


今回は実射性能についても簡単にレビューをば。
まだ室内で数十発撃っただけなので、とりあえずの簡易的な物ですが。

まずコッキング(ハンマーを起こす)は予想より軽くて親指だけでも可能なレベル。
ただ、カチッと言うまでしっかり引かないとコッキングしきれないのですが、その正しい後退量がイマイチ解らず何回かミスりました。
なんせ、そのカチッて音はコッキング完了の一歩手前でもするので、勘違いしてそこで指を離してしまいます。

トリガープルは硬めですが、ストロークが短く落ちるタイミングが掴みやすいので、狙点にはあまり影響ないかと。
撃って直ぐに気づくのが、ポップ強すぎな点ですね。
付属の0.12gだと、5mから純正ペーパーターゲットの一番下を狙っても用紙の遥か上方に昇天していきます。
どんだけ鬼HOPなんだよ。

0.2gに変えると、若干強めのポップながらスーッとゆっくり伸びる弾道に変わります。
これならまだ狙えそうです。
弾速も遅いので銀ダンそっくりの弾道ですね。
0.25gだとポロンと溢れるションベン弾でした。
と言うわけで、BBエアリボルバー パイソンには0.2gをオススメします!
箱出しの精度、集弾性は…マルイにしてはあれ?な感じ。
まず弾ポロ、フライヤーが多い。
1/4くらいの確率で発生します。
5mから6発撃った集弾性(机に手を置いて固定)

フライヤーを除けば5mでおよそ10cm
10mからの射撃は…計測不能でしたw
10禁であることとカート式リボルバーである事を考慮すれば仕方ないのかな?
でも銀ダンの方が良かったような…w
それと、いくつか他所様のサイトを見た所、どうやらブラックモデルの方が安定している様です。
理由は検討も付きませんが。
ま、その話を聞いた上でシルバー買ったので後悔は無いですw

初速は未計測です。
(弾速計壊れてからまだ買い直してないw)
他所様サイトを見ると、大体0.12gで40m/s~45くらいですね。
まぁ0.135Jを超える事は無いでしょう。
(超えたら大変)
ただ、ペーパーターゲットすら貫通出来ない時があるのが厄介ですね。(紙をピンと張れば大丈夫だとは思います)
そのうち大人気ないカスタムパーツが出たりして?w
飛距離は0.2gでも20m近く飛んでますね。
ただ、屋外サバゲーで使うのはお勧めしません。
パワーが弱すぎて相手に気づいてもらえない可能性大ですw
以上、東京マルイ BBエアリボルバーシリーズ「コルトパイソン .357マグナム 4インチ ステンレスモデル」の実射レビューでした。
後日YouTubeのマイチャンネルに動画もupする予定です。
今度はクラウンのエアリボルバー
と比較してみたいですね。
この二つはちょっと不穏な感じもしますしw
そして何度も言うようですが、あと数千円でクラウンモデルのカート式ガスリボルバーが(ry

それと、インドアでカート式リボルバー戦ってのもやってみたいですね~。
10禁なら閉所でも気軽に撃ち合えますし。
それではノシ
今回は東京マルイの新製品「コルトパイソン .357マグナム 4インチ ステンレスモデル
(外装レビューはこちら)
今回は実射性能についても簡単にレビューをば。
まだ室内で数十発撃っただけなので、とりあえずの簡易的な物ですが。

まずコッキング(ハンマーを起こす)は予想より軽くて親指だけでも可能なレベル。
ただ、カチッと言うまでしっかり引かないとコッキングしきれないのですが、その正しい後退量がイマイチ解らず何回かミスりました。
なんせ、そのカチッて音はコッキング完了の一歩手前でもするので、勘違いしてそこで指を離してしまいます。

トリガープルは硬めですが、ストロークが短く落ちるタイミングが掴みやすいので、狙点にはあまり影響ないかと。
撃って直ぐに気づくのが、ポップ強すぎな点ですね。
付属の0.12gだと、5mから純正ペーパーターゲットの一番下を狙っても用紙の遥か上方に昇天していきます。
どんだけ鬼HOPなんだよ。

0.2gに変えると、若干強めのポップながらスーッとゆっくり伸びる弾道に変わります。
これならまだ狙えそうです。
弾速も遅いので銀ダンそっくりの弾道ですね。
0.25gだとポロンと溢れるションベン弾でした。
と言うわけで、BBエアリボルバー パイソンには0.2gをオススメします!
箱出しの精度、集弾性は…マルイにしてはあれ?な感じ。
まず弾ポロ、フライヤーが多い。
1/4くらいの確率で発生します。
5mから6発撃った集弾性(机に手を置いて固定)

フライヤーを除けば5mでおよそ10cm
10mからの射撃は…計測不能でしたw
10禁であることとカート式リボルバーである事を考慮すれば仕方ないのかな?
でも銀ダンの方が良かったような…w
それと、いくつか他所様のサイトを見た所、どうやらブラックモデルの方が安定している様です。
理由は検討も付きませんが。
ま、その話を聞いた上でシルバー買ったので後悔は無いですw

初速は未計測です。
(弾速計壊れてからまだ買い直してないw)
他所様サイトを見ると、大体0.12gで40m/s~45くらいですね。
まぁ0.135Jを超える事は無いでしょう。
(超えたら大変)
ただ、ペーパーターゲットすら貫通出来ない時があるのが厄介ですね。(紙をピンと張れば大丈夫だとは思います)
そのうち大人気ないカスタムパーツが出たりして?w
飛距離は0.2gでも20m近く飛んでますね。
ただ、屋外サバゲーで使うのはお勧めしません。
パワーが弱すぎて相手に気づいてもらえない可能性大ですw
以上、東京マルイ BBエアリボルバーシリーズ「コルトパイソン .357マグナム 4インチ ステンレスモデル」の実射レビューでした。
後日YouTubeのマイチャンネルに動画もupする予定です。
今度はクラウンのエアリボルバー
この二つはちょっと不穏な感じもしますしw
そして何度も言うようですが、あと数千円でクラウンモデルのカート式ガスリボルバーが(ry

それと、インドアでカート式リボルバー戦ってのもやってみたいですね~。
10禁なら閉所でも気軽に撃ち合えますし。
それではノシ
Posted by ボふ at 22:10│Comments(0)
│トイガン