2016年04月30日
折り畳める電動バイク!低価格&公道走行可!
以前テレビで見てから気になっていたUPQという家電メーカー。
女性1人で運営している会社で、スマホ等のIT家電をメインで製造しています。
そんなUPQが先日発表したのがこちら

折り畳み可能な電動バイク「UPQ BIKE me01」です
原付一種扱いなので公道走行可能です。
もうね………待ってました!
丁度車に気軽に積んで旅先で乗れるバイクが欲しかったのですよ~。
電動なら車内でガソリン漏れの心配もありません。
車体重量18kgと、下手な電動アシスト自転車より軽いので1人でも簡単に積めると思います。
これほど車載がしやすいバイクは今まで無かったかと。
(電動のモトコンポが発売されればもっと積みやすいですがw)

そしてお値段なんと12万7千円(税抜)!
発売は2016年夏との事。
ただ、デザインはこの際目を瞑るとして、他に気になる点がいくつかあって…
まず航続距離が短い事。
スペック表には1充電走行距離35kmとありますが、これは時速25km/hで定地走行した場合の距離です。
実際はもっと短くなって、片道15kmも厳しいんじゃないかと踏んでいます。(あくまで予想です)
バッテリーを持ち運ぶにしても数に限度がありますし…
それと、最高速度は30km/hとの事。
原付一種なので30km出ればとりあえず大丈夫かもしれませんが…
問題は坂道と危険回避ですね。
後続車が60km/hオーバーで幅寄せしてきた時(原付乗ってるとよくある)に、遅すぎて回避出来ずに轢き殺される可能性がorz
そしてもう一つ、UPQは製造を中国の工場に委託しているのが弱みかもしれません。
やはり1人で運営している分、中国では管理が行き届かない事もあると思います。色んな意味でw
テレビでも、何度も何度も中国に渡って、あれが違うこれが違うと同じ事を何度も工場に指摘していたのが印象的でした。
結局間違ったサンプル届いてたしw
実際、アマゾンでUPQスマホ
のレビューを見ると、不良個体がチラホラあるようです。
小型カメラ
に至ってはチャイナらしい酷い現象も発生したようで(^_^;)
まぁ中国の方が価格的な強みはあるかもしれません(もっと安く出来る国もありますが、女性1人のメーカーには無理でしょう。)
それでも、日本で委託生産してくれる中小企業を探すべき、とあえて言わせてもらいましょう。
とまぁ色々とネガティヴ要素も書きましたが、個人的にはかなり期待大な折り畳み電動バイクです。
今後このジャンルの市場が活発になる事を期待しています!
そしてホンダさん、電動モトコンポ量産してください!
余談
電動バイク フロスティEVというゴリラ似の小型電動バイクがありますが、このフロスティevの方がUPQ BIKE me01より航続距離(60km)も最高速(45km/h)も上ですね。

ただ、バッテリー着脱不可(つまり充電時はバイクごとコンセントまで持って行く)、69kgと重い、という不便な点も。
税込み289,000円とお値段も倍。
それぞれ一長一短ですね。
それではノシ
女性1人で運営している会社で、スマホ等のIT家電をメインで製造しています。
そんなUPQが先日発表したのがこちら

折り畳み可能な電動バイク「UPQ BIKE me01」です
原付一種扱いなので公道走行可能です。
もうね………待ってました!
丁度車に気軽に積んで旅先で乗れるバイクが欲しかったのですよ~。
電動なら車内でガソリン漏れの心配もありません。
車体重量18kgと、下手な電動アシスト自転車より軽いので1人でも簡単に積めると思います。
これほど車載がしやすいバイクは今まで無かったかと。
(電動のモトコンポが発売されればもっと積みやすいですがw)

そしてお値段なんと12万7千円(税抜)!
発売は2016年夏との事。
ただ、デザインはこの際目を瞑るとして、他に気になる点がいくつかあって…
まず航続距離が短い事。
スペック表には1充電走行距離35kmとありますが、これは時速25km/hで定地走行した場合の距離です。
実際はもっと短くなって、片道15kmも厳しいんじゃないかと踏んでいます。(あくまで予想です)
バッテリーを持ち運ぶにしても数に限度がありますし…
それと、最高速度は30km/hとの事。
原付一種なので30km出ればとりあえず大丈夫かもしれませんが…
問題は坂道と危険回避ですね。
後続車が60km/hオーバーで幅寄せしてきた時(原付乗ってるとよくある)に、遅すぎて回避出来ずに轢き殺される可能性がorz
そしてもう一つ、UPQは製造を中国の工場に委託しているのが弱みかもしれません。
やはり1人で運営している分、中国では管理が行き届かない事もあると思います。色んな意味でw
テレビでも、何度も何度も中国に渡って、あれが違うこれが違うと同じ事を何度も工場に指摘していたのが印象的でした。
結局間違ったサンプル届いてたしw
実際、アマゾンでUPQスマホ
小型カメラ
まぁ中国の方が価格的な強みはあるかもしれません(もっと安く出来る国もありますが、女性1人のメーカーには無理でしょう。)
それでも、日本で委託生産してくれる中小企業を探すべき、とあえて言わせてもらいましょう。
とまぁ色々とネガティヴ要素も書きましたが、個人的にはかなり期待大な折り畳み電動バイクです。
今後このジャンルの市場が活発になる事を期待しています!
そしてホンダさん、電動モトコンポ量産してください!
余談
電動バイク フロスティEVというゴリラ似の小型電動バイクがありますが、このフロスティevの方がUPQ BIKE me01より航続距離(60km)も最高速(45km/h)も上ですね。

ただ、バッテリー着脱不可(つまり充電時はバイクごとコンセントまで持って行く)、69kgと重い、という不便な点も。
税込み289,000円とお値段も倍。
それぞれ一長一短ですね。
それではノシ