2012年12月12日
モンベル ガレナパック30 レビューその1
ここ最近、物欲に任せてIYHした物が幾つかあるのですが……
ホントびっくりするくらい全く紹介できていないんですよね~。
その原因は主に写真なんですけど。
日中に写真撮る余裕なんて無いですから、基本は夜になってからなのですが……
やはりiPhoneやコンデジ程度では、夜間撮影はキビシイ。(ソニーの一眼レフはドナドナしました(;_;))
今までは我慢してUPしてきましたが、そんなショボイ写真で紹介するのは、正直恥ずかしいのです。
だけれども、そんな事を言っている物だから一向に紹介が進まない。
という訳で、ド素人感丸出しという辱めを受けながらも、今日から少しずつ紹介していく事にします。
あまり長文&吐き気を催す様な画像が多いとSAN値が下がるので、1つの製品を極々短く小出しで紹介して逝きます。
それでは、まずはミリタリーとは関係ない(テヘペロ)「mont-bell ガレナパック30
」から


メーカーに関してはもはや説明不要ですね。我らが日本が誇るモンベルですよ。
以下メーカーの商品説明より抜粋
ガレナパック購入の決め手になったのは、コンプレッション・ポケット、内蔵パックカバー、ウエストのポケットですかね。
コンプレッションポケットは、メーカーによるとレインウェアを挟んでおくのに便利との事ですが

このようにヘルメットを挟む事も出来ます。
こいつは登山だけでなく、自転車でも超絶便利ですね
ちなみに、今まで使っていたJ-TECH City Ranger Backpack(CAPTAIN TOM’sさん)も、同様のコンプレッションが決めてで購入していたり。

そして内蔵パックカバー

本体下部のポケットに収納されていて、簡単に展開・収納が可能です。
突然の雨でも直ぐ対応出来るのでベンリーです。
専用品なので、ピッタリサイズでしっかり固定出来る(固定のためのボタンも有る)のも良いですね。
それと、本体とベルトで繋がっている(着脱可能)ので紛失しにくいのもポイント。
ウエストベルトのポケット

これは「衣類のポケットに入れるにはちょっとデカイけど、頻繁に使うからバックパックに収納すると面倒臭い」と言った物を収納すると便利。
例えば財布、フラッシュライト、アイウェア、グローブ等
何故フラッシュライトを頻繁に使うのかは、察して下さい。と言うよりご想像もとい御妄想にお任せしますw
それとカラーはインディゴですが、単にこのカラーしか残ってなかっただけで。
特に思い入れ等はありません。
でも商品写真より落ち着いた優しい色使いだったので、結構気に入ってます。
以上レビューその1終わり。実際の使用感やその他細かい事は、またいずれ。
ちなみに、私がガレナパック30を購入した店であるjavari
は仕事が早いし送料も無料なのでオススメ。
ただし、今現在ガレナパック30は売り切れです(;´д`)トホホ…
一回り小さいガレナパック20
なら有るんですけどね
30が欲しい方はモンベル直営店orオンラインショップで買うのが手っ取り早いかな~とw
それでは、今日はこの辺でノシ
ホントびっくりするくらい全く紹介できていないんですよね~。
その原因は主に写真なんですけど。
日中に写真撮る余裕なんて無いですから、基本は夜になってからなのですが……
やはりiPhoneやコンデジ程度では、夜間撮影はキビシイ。(ソニーの一眼レフはドナドナしました(;_;))
今までは我慢してUPしてきましたが、そんなショボイ写真で紹介するのは、正直恥ずかしいのです。
だけれども、そんな事を言っている物だから一向に紹介が進まない。
という訳で、ド素人感丸出しという辱めを受けながらも、今日から少しずつ紹介していく事にします。
あまり長文&吐き気を催す様な画像が多いとSAN値が下がるので、1つの製品を極々短く小出しで紹介して逝きます。
それでは、まずはミリタリーとは関係ない(テヘペロ)「mont-bell ガレナパック30
メーカーに関してはもはや説明不要ですね。我らが日本が誇るモンベルですよ。
以下メーカーの商品説明より抜粋
低山ハイクから富士登山まで幅広く対応する汎用性の高いパックです。
ボトルの収納に適したサイドポケットや、行動食などの収納に便利なウエストベルトのポケットは、パックを背負ったままでもアクセスしやすい位置に配置。
バックパネルには通気性に優れた生地を採用し、さらに溝を設けることで蒸れを解消。
背負い心地のよさにもこだわっています。
パックカバー内蔵。
【素材】420デニール・バリスティック®ナイロン・ドビー[ウレタン・コーティング](補強部)210デニール・ナイロン・オックス[ウレタン・コーティング](背面)ポリエステル3Dメッシュ
【重量】735g
【カラー】バーク(BARK)/ ガンメタル(GM)/ インディゴ(IND)/ ライトタイム(LTTM)
【容量】30L(高さ53×幅29×奥行き17cm)
ガレナパック購入の決め手になったのは、コンプレッション・ポケット、内蔵パックカバー、ウエストのポケットですかね。
コンプレッションポケットは、メーカーによるとレインウェアを挟んでおくのに便利との事ですが

このようにヘルメットを挟む事も出来ます。
こいつは登山だけでなく、自転車でも超絶便利ですね
ちなみに、今まで使っていたJ-TECH City Ranger Backpack(CAPTAIN TOM’sさん)も、同様のコンプレッションが決めてで購入していたり。

そして内蔵パックカバー

本体下部のポケットに収納されていて、簡単に展開・収納が可能です。
突然の雨でも直ぐ対応出来るのでベンリーです。
専用品なので、ピッタリサイズでしっかり固定出来る(固定のためのボタンも有る)のも良いですね。
それと、本体とベルトで繋がっている(着脱可能)ので紛失しにくいのもポイント。
ウエストベルトのポケット

これは「衣類のポケットに入れるにはちょっとデカイけど、頻繁に使うからバックパックに収納すると面倒臭い」と言った物を収納すると便利。
例えば財布、フラッシュライト、アイウェア、グローブ等
何故フラッシュライトを頻繁に使うのかは、察して下さい。と言うよりご想像もとい御妄想にお任せしますw
それとカラーはインディゴですが、単にこのカラーしか残ってなかっただけで。
特に思い入れ等はありません。
でも商品写真より落ち着いた優しい色使いだったので、結構気に入ってます。
以上レビューその1終わり。実際の使用感やその他細かい事は、またいずれ。
ちなみに、私がガレナパック30を購入した店であるjavari
ただし、今現在ガレナパック30は売り切れです(;´д`)トホホ…
一回り小さいガレナパック20
30が欲しい方はモンベル直営店orオンラインショップで買うのが手っ取り早いかな~とw
それでは、今日はこの辺でノシ