2009年09月16日
SAM-R?
先日、このようなものをゲットしました↓

G&PのSAM-RフロントセットのRASのみ。
現在海兵隊装備を目指している私、これと余り物の
・DBOYメタフレ
・クラシックアーミーA2バレル
・マルイメカボ
を使ってSAM-Rぽい物を作ってみようと考えた訳です。
で、着手するもいきなり問題発覚。
まず仮組みしてみると、RASを締まるところまで締めてもアウターバレルがナナメ上を向く且つキコキコ動く(少しだけど)。
こいつはフレームとバレル基部をしっかり密着するように整形すればなんとかなりそうです。
次
↓CAのレシーバー基部。矢印の部分に注目。

フロントセットについてくるバレル↓

ちょww細すぎですよアンタww
ご覧の通り見事なまでに厚みが違います。
やはりここ、削って細くしないといけないのでしょうか・・・・。
実際仮組みしてみると、一応その厚みの部分できつく締まる事は締まるのですが・・・RASがナナメに付いてしまいます。
RASがナナメってのはフレーム側にも大いに原因がありそうですが。
うーむ・・・とりあえず削りますか。
しかしひ弱なリューターと仕上げ用のヤスリしか持っていない私にはキツイものがあります。
と愚痴りながら色々と作業していた所・・・。

ネジ(?)が
御逝きになりました
いやぁー見事に削れてスッカスカです。
まぁ最初からバレルレンチ無しですんなり締めれる程に削れてはいましたが。
ひょっとしてネジ規格が違う・・とか無いですよね。
まぁ安物なので大して財布的ダメージは無いのですが(メンタル面は別)・・・
新しいメタフレを買う金が無いという大問題に直面しております。
もう八方塞がりですよ。
しかしこれはアレですね~。
私が自作等でもよく起こすアレですよ。
精神的にも肉体的にも財布的にも時間的にも
買ったほうが(ry
つまり大人しくはじめからセットで買えと。
しかしながら貧乏人の私にその選択肢はありえません。
とか言って、いつも材料費等が嵩み食費が恐ろしく圧迫されてるのはナイショ
G&PのSAM-RフロントセットのRASのみ。
現在海兵隊装備を目指している私、これと余り物の
・DBOYメタフレ
・クラシックアーミーA2バレル
・マルイメカボ
を使ってSAM-Rぽい物を作ってみようと考えた訳です。
で、着手するもいきなり問題発覚。
まず仮組みしてみると、RASを締まるところまで締めてもアウターバレルがナナメ上を向く且つキコキコ動く(少しだけど)。
こいつはフレームとバレル基部をしっかり密着するように整形すればなんとかなりそうです。
次
↓CAのレシーバー基部。矢印の部分に注目。
フロントセットについてくるバレル↓

ちょww細すぎですよアンタww
ご覧の通り見事なまでに厚みが違います。
やはりここ、削って細くしないといけないのでしょうか・・・・。
実際仮組みしてみると、一応その厚みの部分できつく締まる事は締まるのですが・・・RASがナナメに付いてしまいます。
RASがナナメってのはフレーム側にも大いに原因がありそうですが。
うーむ・・・とりあえず削りますか。
しかしひ弱なリューターと仕上げ用のヤスリしか持っていない私にはキツイものがあります。
と愚痴りながら色々と作業していた所・・・。
ネジ(?)が
御逝きになりました
いやぁー見事に削れてスッカスカです。
まぁ最初からバレルレンチ無しですんなり締めれる程に削れてはいましたが。
ひょっとしてネジ規格が違う・・とか無いですよね。
まぁ安物なので大して財布的ダメージは無いのですが(メンタル面は別)・・・
新しいメタフレを買う金が無いという大問題に直面しております。
もう八方塞がりですよ。
しかしこれはアレですね~。
私が自作等でもよく起こすアレですよ。
精神的にも肉体的にも財布的にも時間的にも
買ったほうが(ry
つまり大人しくはじめからセットで買えと。
しかしながら貧乏人の私にその選択肢はありえません。
とか言って、いつも材料費等が嵩み食費が恐ろしく圧迫されてるのはナイショ
Posted by ボふ at 03:12│Comments(2)
│修理・カスタム
この記事へのコメント
はじめまして
足跡からおじゃまします。
ネジのことですが電動のフレームのピッチとRASのピッチがあってないのではないでしょうか? 海外パーツの組み合わせは当店でもひじょうに注意を払う点でございます。
(過去に何度か痛い目を見ています^^:)
具体的に何となにが適応するのかは一概に言えませんが、画像を見る限りフレームはまだ使えそうです。
G&PのRASのネジの状態がわかりませんが、一度マルイのプラフレームとの組み合わせを試してみることをお勧めします。
まさか!なことが平気でまかり通るのが海外パーツですのでがんばって見てください。
失礼しました。
足跡からおじゃまします。
ネジのことですが電動のフレームのピッチとRASのピッチがあってないのではないでしょうか? 海外パーツの組み合わせは当店でもひじょうに注意を払う点でございます。
(過去に何度か痛い目を見ています^^:)
具体的に何となにが適応するのかは一概に言えませんが、画像を見る限りフレームはまだ使えそうです。
G&PのRASのネジの状態がわかりませんが、一度マルイのプラフレームとの組み合わせを試してみることをお勧めします。
まさか!なことが平気でまかり通るのが海外パーツですのでがんばって見てください。
失礼しました。
Posted by エクセルホビー
at 2009年12月26日 21:52

コメントありがとうございます!
海外製品には毎度泣かされつつも、ついつい手を出してしまいます(汗
ネジピッチですが、元々は同じ(もしくは許容範囲内の誤差)だったのかもしれませんが、今となっては調べようもありません・・・。
というのも、今回の組み合わせ以前にもかなり削っている上、今では実験機と化して悲惨な状態になっているので。
ただG&Pの方は辛うじて生存しているので、今度マルイフレームと組み合わせて、その結果次第で今後の方向性を決めようと思います。
参考になる御意見ありがとうございました。
余談ですがDBOYのメタフレはマガジンが真っ直ぐ刺さらずに給弾不良を起こしたり、セレクタープレートが干渉したり全体的に歪んでいたり・・・
徹夜明けに届いた時には窓から蹴り飛ばしたい衝動にかられる仕様です。
海外製品には毎度泣かされつつも、ついつい手を出してしまいます(汗
ネジピッチですが、元々は同じ(もしくは許容範囲内の誤差)だったのかもしれませんが、今となっては調べようもありません・・・。
というのも、今回の組み合わせ以前にもかなり削っている上、今では実験機と化して悲惨な状態になっているので。
ただG&Pの方は辛うじて生存しているので、今度マルイフレームと組み合わせて、その結果次第で今後の方向性を決めようと思います。
参考になる御意見ありがとうございました。
余談ですがDBOYのメタフレはマガジンが真っ直ぐ刺さらずに給弾不良を起こしたり、セレクタープレートが干渉したり全体的に歪んでいたり・・・
徹夜明けに届いた時には窓から蹴り飛ばしたい衝動にかられる仕様です。
Posted by ボふ
at 2009年12月29日 03:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。