2015年05月29日
新型アルト試乗レビューvol.2 「AGS」は人を選ぶトランスミッションでした
先日投稿した新型アルト試乗レビューvol.1の続きです。

前回レビューしたAGSに付いて、追加のお話を一つ。
このAGSは普通のATみたいなエコ運転では一向に加速しないので注意です。
しっかり踏んで加速、シフトチェンジでアクセル抜く、これをやればNAの軽にしてはかなり速いですし、燃費もエコ運転と大差ありません。
CVTのSグレードにも試乗したのですが、通勤や買い物用、要するに車をツールとして考えるなら、やはりCVTモデルをオススメしますね。
CVTなのでAGSの様なギクシャク感も無く、初期からトルクも有って滑らかに加速してくれます。

(どことなく骸骨っぽいw)
また、装備面でもAGSのFグレードは他より大分劣るので、その辺の割り切りも必要なんですよね~。
てかスズキさんはAGS売る気あるんですか?w
ブレーキやハンドリング、ロール等については試乗の範囲では評価出来ませんでした…。
峠にでも行ければよかったのですが、市街地のディーラーなので難しいでしょう…。
さて、気になる燃費ですが
どちらのグレードも、今までの試乗の平均で15km/Lくらいの表示になってました。
普通に使えばもう少し伸びそうですね。
ちなみにDマンも言っていましたが、CVTとAGSで燃費の差は殆ど無いそうな。
さてさて、総評ですが…
AGS面白い!ですw
散々酷評しといて何ですが、その煩わしさがまた運転している感を増してくれて楽しいんですよね~。
しかもお値段が驚異的に安く、Fだと85万円程、バンに至っては約70万円くらいから買えてしまいますw

でもこれだったらMTで良くね?と思う方も居ると思います。
楽しさで言えば当然その通りだと思いますが、普段使いの便利さも考えるとこっちも有りだと思います。
例えば、仕事で疲れて帰る時、渋滞の時、ちょっと不器用でエンストが怖い人(俺氏w)、等々。
(ただし頭痛の時には乗りたくないw)
あとAT限定免許でちょっとだけマニュアルの楽しみを味見したい人にも良いですね。
ただ、このAGSは合わない人は決定的に合わないと思うので、購入を考えている方は必ず試乗して下さい。
「ATだし~安いから良いや~」みたいなテキトーなノリで買うと後悔する可能性大です。
そういう方は多少高くてもCVTモデルを買いましょう。
最後に一つ、スズキさんに言いたい事が
オプションで良いからサイドエアバッグとカーテンエアバッグ選べるようにして!
世間ではサイドエアバッグ不要論みたいなのが有りますが、実際には有る無しで正に桁違いな結果になってる訳ですし。
詳しくはこちらで
あくまで実験結果ですが、サイドエアバッグによって98%以上のダメージが軽減されています。
驚異的な効果です。
「軽はヤワだからどうせ潰れて死ぬじゃん」と思ってる方
いやいや、無いよりは有った方が良いに決まってますから。
仮に僅かな生存率上昇だったとしても、「サイドエアバッグあれば助かっただろうね…」なんて事態は嫌ですよねw
まぁこの辺は価値観の差もあるので、標準装備じゃなくてオプションでも良いと思います。
自分は付けますよ。50万円掛かると言われたら悩みますが(汗
そんなこんなで、スズキさん、サイドエアバッグ本当頼みますよ!
それではノシ

前回レビューしたAGSに付いて、追加のお話を一つ。
このAGSは普通のATみたいなエコ運転では一向に加速しないので注意です。
しっかり踏んで加速、シフトチェンジでアクセル抜く、これをやればNAの軽にしてはかなり速いですし、燃費もエコ運転と大差ありません。
CVTのSグレードにも試乗したのですが、通勤や買い物用、要するに車をツールとして考えるなら、やはりCVTモデルをオススメしますね。
CVTなのでAGSの様なギクシャク感も無く、初期からトルクも有って滑らかに加速してくれます。

(どことなく骸骨っぽいw)
また、装備面でもAGSのFグレードは他より大分劣るので、その辺の割り切りも必要なんですよね~。
てかスズキさんはAGS売る気あるんですか?w
ブレーキやハンドリング、ロール等については試乗の範囲では評価出来ませんでした…。
峠にでも行ければよかったのですが、市街地のディーラーなので難しいでしょう…。
さて、気になる燃費ですが
どちらのグレードも、今までの試乗の平均で15km/Lくらいの表示になってました。
普通に使えばもう少し伸びそうですね。
ちなみにDマンも言っていましたが、CVTとAGSで燃費の差は殆ど無いそうな。
さてさて、総評ですが…
AGS面白い!ですw
散々酷評しといて何ですが、その煩わしさがまた運転している感を増してくれて楽しいんですよね~。
しかもお値段が驚異的に安く、Fだと85万円程、バンに至っては約70万円くらいから買えてしまいますw
でもこれだったらMTで良くね?と思う方も居ると思います。
楽しさで言えば当然その通りだと思いますが、普段使いの便利さも考えるとこっちも有りだと思います。
例えば、仕事で疲れて帰る時、渋滞の時、ちょっと不器用でエンストが怖い人(俺氏w)、等々。
(ただし頭痛の時には乗りたくないw)
あとAT限定免許でちょっとだけマニュアルの楽しみを味見したい人にも良いですね。
ただ、このAGSは合わない人は決定的に合わないと思うので、購入を考えている方は必ず試乗して下さい。
「ATだし~安いから良いや~」みたいなテキトーなノリで買うと後悔する可能性大です。
そういう方は多少高くてもCVTモデルを買いましょう。
最後に一つ、スズキさんに言いたい事が
オプションで良いからサイドエアバッグとカーテンエアバッグ選べるようにして!
世間ではサイドエアバッグ不要論みたいなのが有りますが、実際には有る無しで正に桁違いな結果になってる訳ですし。
詳しくはこちらで
あくまで実験結果ですが、サイドエアバッグによって98%以上のダメージが軽減されています。
驚異的な効果です。
「軽はヤワだからどうせ潰れて死ぬじゃん」と思ってる方
いやいや、無いよりは有った方が良いに決まってますから。
仮に僅かな生存率上昇だったとしても、「サイドエアバッグあれば助かっただろうね…」なんて事態は嫌ですよねw
まぁこの辺は価値観の差もあるので、標準装備じゃなくてオプションでも良いと思います。
自分は付けますよ。50万円掛かると言われたら悩みますが(汗
そんなこんなで、スズキさん、サイドエアバッグ本当頼みますよ!
それではノシ


Posted by ボふ at 19:39│Comments(2)
│自動車・バイク
この記事へのコメント
お言葉ではありますが、サイドエアバッグを収納する空間を確保できますかねぇ?
まぁ、リアクティブアーマーよりは現実的に取り付け可能でしょうけど。
まぁ、リアクティブアーマーよりは現実的に取り付け可能でしょうけど。
Posted by 春髷丼 at 2015年09月19日 03:04
春髷丼さん、こんばんは〜。コメントありがとうございます。
ホンダの軽や先日発売したダイハツのキャストには、サイド&カーテンエアバッグがオプションで用意されているので、アルトでも不可能では無いと思います。
まぁ空間に数cmの差はありますが、IQみたいに極小サイズでもエアバッグだらけの車もある訳ですからw
こんな物に爆反装甲を付けたら大惨事になるんじゃ…w
ホンダの軽や先日発売したダイハツのキャストには、サイド&カーテンエアバッグがオプションで用意されているので、アルトでも不可能では無いと思います。
まぁ空間に数cmの差はありますが、IQみたいに極小サイズでもエアバッグだらけの車もある訳ですからw
こんな物に爆反装甲を付けたら大惨事になるんじゃ…w
Posted by ボふ
at 2015年09月22日 04:07
