2018年11月16日
夢が現実に!VR(仮想現実)FPS 「Firewall Zero Hour」レビュー!
今日はこちら


「Firewall Zero Hour」の感想をば。
まだ軽くプレイしただけなので大したレビューも出来ませんが(^_^;)
とにもかくにも、ゲーム史を変える革新的なゲームですよ!
まず大前提として、これをプレイするにはPSVRが必要です。
PlayStation VR シューティングコントローラーも有った方が良いです(没入感が全く違う)
なので持っていない方にはかなりの初期投資を強いる事になります(^^;;
ですが、ファイアーウォール ゼロアワーのためだけにPSVRを購入しても良いと思えるくらい、素晴らしいソフトです。
PSVRはメンズ大喜びのFA○ZA(旧DM○)のVR動画も見れますし(こっちがメインか?w
で、VRを使う訳ですから…
ついにフルダイブ型(仮想空間)戦闘が現実に!
と言うのは無理でしたが、夢見た近未来のゲームにかなり近づいた感じです。

まず、コントローラーとゴーグルの動きをかなり正確にトラッキングしてくれるので、自由なアクションが出来ます。
例えば
ゲーム内でドアや遮蔽物が有った場合、現実で覗き込む動作をすれば、その通りの動きがゲームにも反映されます。
なので直感的に操作が出来て、慎重に死角を潰すようなドアエントリーから、とりあえず死角にブッ放す様なダイナミック(笑)エントリーまで思いのままw
あ、ちゃんとC4を使ったエントリーも出来ますよ。
それと、立ってプレイしている場合、現実でしゃがむとゲーム内でもしゃがみます。
ちなみに座ってプレイするとトラッキングがイマイチになるので、立ちプレイをオススメします。
この動画が参考になるかと
酔い対策(ここ重要)もされていて、
コントローラーを使って視点移動(横向いたりクルクル回ったり)する際は、映像が瞬きしたように一瞬ブラックアウトして切り替わる方式を採用しています(設定でオンオフ切り替え可)
これのお陰か、他VRゲームに比べるとかなり酔いにくいです。
それでも1時間やると疲れますがw

ソフト自体の内容(戦闘システム)についてはまだレビューできるほどやり込んでいませんが、それでもかなり面白いと思います。
少人数での閉所戦闘がメインで、上記のVRシステムと相まって、かなりの没入感と緊張感です。
チームで連携してカバーし合えるとメチャクチャ面白いかと。
本当にインドアでサバゲーしてる感じですね。
ちなみに、今の段階だとシングルプレイはAI相手に練習するくらいしか出来ません(まぁこれでも十分面白いのですがw)
基本はマルチプレイですね。
以上、簡単ですが「Firewall Zero Hour」のとりあえずのレビューでした。
このゲームが今後のVRFPSのベンチマークになるでしょうから、未来は明るいですね!
もう少しやり込んだら、登場銃器やゲームシステムについてのレビューをしたいと思います。
それではノシ
「Firewall Zero Hour」の感想をば。
まだ軽くプレイしただけなので大したレビューも出来ませんが(^_^;)
とにもかくにも、ゲーム史を変える革新的なゲームですよ!
まず大前提として、これをプレイするにはPSVRが必要です。
PlayStation VR シューティングコントローラーも有った方が良いです(没入感が全く違う)
なので持っていない方にはかなりの初期投資を強いる事になります(^^;;
ですが、ファイアーウォール ゼロアワーのためだけにPSVRを購入しても良いと思えるくらい、素晴らしいソフトです。
PSVRはメンズ大喜びのFA○ZA(旧DM○)のVR動画も見れますし
で、VRを使う訳ですから…
ついにフルダイブ型(仮想空間)戦闘が現実に!
と言うのは無理でしたが、夢見た近未来のゲームにかなり近づいた感じです。
まず、コントローラーとゴーグルの動きをかなり正確にトラッキングしてくれるので、自由なアクションが出来ます。
例えば
ゲーム内でドアや遮蔽物が有った場合、現実で覗き込む動作をすれば、その通りの動きがゲームにも反映されます。
なので直感的に操作が出来て、慎重に死角を潰すようなドアエントリーから、とりあえず死角にブッ放す様なダイナミック(笑)エントリーまで思いのままw
あ、ちゃんとC4を使ったエントリーも出来ますよ。
それと、立ってプレイしている場合、現実でしゃがむとゲーム内でもしゃがみます。
ちなみに座ってプレイするとトラッキングがイマイチになるので、立ちプレイをオススメします。
この動画が参考になるかと
酔い対策(ここ重要)もされていて、
コントローラーを使って視点移動(横向いたりクルクル回ったり)する際は、映像が瞬きしたように一瞬ブラックアウトして切り替わる方式を採用しています(設定でオンオフ切り替え可)
これのお陰か、他VRゲームに比べるとかなり酔いにくいです。
それでも1時間やると疲れますがw
ソフト自体の内容(戦闘システム)についてはまだレビューできるほどやり込んでいませんが、それでもかなり面白いと思います。
少人数での閉所戦闘がメインで、上記のVRシステムと相まって、かなりの没入感と緊張感です。
チームで連携してカバーし合えるとメチャクチャ面白いかと。
本当にインドアでサバゲーしてる感じですね。
ちなみに、今の段階だとシングルプレイはAI相手に練習するくらいしか出来ません(まぁこれでも十分面白いのですがw)
基本はマルチプレイですね。
以上、簡単ですが「Firewall Zero Hour」のとりあえずのレビューでした。
このゲームが今後のVRFPSのベンチマークになるでしょうから、未来は明るいですね!
もう少しやり込んだら、登場銃器やゲームシステムについてのレビューをしたいと思います。
それではノシ
2018年11月08日
激安BTインカム LEXIN LX-R6をレビュー!!
先日、こんな物を入手しました
「LEXIN LX-R6 6ridersインカム」です。


中華製のバイク用Bluetoothインカムですが、使い方次第ではサバゲーでもいけるかも。
バイク用インカムのブランド物(ビーコムやセナ等)に比べると、お値段は1/4~1/6くらいですw

取付は、付属のマウントをヘルメットのシェルに挟み込む方式ですが、私のメット(ギブソン YX-3)には挟めなかったので、強力両面テープでマウントを直付けしました。

見た目は大変残念な事になっていますが(笑)これで計400km程走っても外れる様子はありません。
実際に使ってみて
まずはiPhoneとBluetooth接続…
問題無く繋がりました。音楽再生も問題ありません。
音質はまぁ値段なりですw
恐らくAACにも対応してないでしょうし、データ量をかなり圧縮した音楽を聴いてる感じですかね。
低音はカス以下。高音は通常のボリュームでも若干音割れしますw
なのでスマホ側の音量最大で、インカム側は低めに設定したほうが良いですね。
なお、Androidとの接続でどうなのかは不明です。
(後記しますが、有線接続だと結構良い音)
音質を求める方は高価な物をドゾw


音質以外に問題もあって、まずインカムのマイク越しには「ヘイSiri」が反応しません。
音声操作はスマホに直接呼び掛けるか、ホームボタン長押しの必要があり、バイク乗車中は不可能に近いです。
そして最大の問題は、Bluetooth接続した携帯に電話が掛かってくると、三秒後に自動で応答してしまうことw
いや〜非通知だろうがフリーダイヤルだろうが、もっと言えば詐欺電話だろうが仕事休んだ日の職場からの電話だろうが、問答無用で繋げてくれるので便利ですね〜w
…クソがぁッ!
え、何?中国人はどんな状況でどんな相手からでも絶対に電話を取る文化があるの?w
一応本体のボタン長押しで拒否できますが、メットに付いたあんな小さいボタンを走行中に押すのは無理ゲーです。
この機能を好意的に受け止めたレビューがありましたが、そこまでマゾにはなれませんw
なのでこのインカムとBT接続する時は、お休みモードにして特定の人物以外からの着信は来ないようにしています。
もしくは有線接続か後記するレシーバーをかます方法でも回避可能
さて、肝心のインカムとしての通話機能ですが、これは中々良い感じです。
互換性もあるようで、他社インカム(ビーコム)との接続もOKでした。
通話品質も通話距離も想像以上にいい感じ。
開けた所なら結構な距離(数百メートル)でも繋がっていますし、カーブの先で目視出来なくても繋がってます。
200kmのツーリング中、インカムが途切れたのは山間部で意図的に離れた時の一回だけです(峠で友人は攻める、こちらは新車慣らし運転でゆっくりw)
お互いの会話もクリアに聞こえていました。
半日付けっ放しでもバッテリーは大丈夫でした。
ただ、基本は一対一通話(通話相手は手動で切り替え可能)という点と、説明書が盛大に間違っているという難点はありますね。
それと、インカム同士繋がってる間はBluetooth接続先の携帯等の音楽は聴けません。
また、インカム通話中、BT接続した携帯に電話が掛かってくると、自動的にインカム通話が切れて携帯が優先されます。
インカム通話と音楽両方同時にできないのは残念ですが、実はスマホとインカムを有線接続にすると、両方同時に出来るとの情報が(未確認。後日検証予定。
しかも有線接続にすると、明らかに音質が上がるというオマケ付きw
全音域がクリアになって、音割れも無くなり低音も聞ける様になりました。
ようはBT受信がクソな訳ですね。
ただしバイク乗車中のスマホ有線接続は煩わしい面があるので、二度手間になりますがマトモなBluetoothレシーバーを介したうえでの接続
(スマホとレシーバーをBluetooth接続、レシーバーとインカムを有線接続)をオススメします。
レシーバーを追加で購入したとしても、まだまだメーカー物より安いです。
私はUGREENのBluetoothレシーバーを使っていますが、この価格でAACに対応で音質グッド、小型軽量でメットに付けても気にならない、と今回の使い方には最高です。


この接続なら勝手に電話出る事も無いですしwww
暫くこの使い方でいってみます!
以上、簡単ですが「LEXIN LX-R6 6ridersインカム」のレビューでした。
多人数でワイワイ通話したい方と、音質を追求する方以外にはオススメ出来るインカムです。
(ラインで繋げば多人数でもいけますが)
防水性や耐久性等、まだ不明な点も多いので、暫く使用してからまた追記しますね。
それではノシ
「LEXIN LX-R6 6ridersインカム」です。
中華製のバイク用Bluetoothインカムですが、使い方次第ではサバゲーでもいけるかも。
バイク用インカムのブランド物(ビーコムやセナ等)に比べると、お値段は1/4~1/6くらいですw

取付は、付属のマウントをヘルメットのシェルに挟み込む方式ですが、私のメット(ギブソン YX-3)には挟めなかったので、強力両面テープでマウントを直付けしました。

見た目は大変残念な事になっていますが(笑)これで計400km程走っても外れる様子はありません。
実際に使ってみて
まずはiPhoneとBluetooth接続…
問題無く繋がりました。音楽再生も問題ありません。
音質はまぁ値段なりですw
恐らくAACにも対応してないでしょうし、データ量をかなり圧縮した音楽を聴いてる感じですかね。
低音はカス以下。高音は通常のボリュームでも若干音割れしますw
なのでスマホ側の音量最大で、インカム側は低めに設定したほうが良いですね。
なお、Androidとの接続でどうなのかは不明です。
(後記しますが、有線接続だと結構良い音)
音質を求める方は高価な物をドゾw
音質以外に問題もあって、まずインカムのマイク越しには「ヘイSiri」が反応しません。
音声操作はスマホに直接呼び掛けるか、ホームボタン長押しの必要があり、バイク乗車中は不可能に近いです。
そして最大の問題は、Bluetooth接続した携帯に電話が掛かってくると、三秒後に自動で応答してしまうことw
いや〜非通知だろうがフリーダイヤルだろうが、もっと言えば詐欺電話だろうが仕事休んだ日の職場からの電話だろうが、問答無用で繋げてくれるので便利ですね〜w
え、何?中国人はどんな状況でどんな相手からでも絶対に電話を取る文化があるの?w
一応本体のボタン長押しで拒否できますが、メットに付いたあんな小さいボタンを走行中に押すのは無理ゲーです。
この機能を好意的に受け止めたレビューがありましたが、そこまでマゾにはなれませんw
なのでこのインカムとBT接続する時は、お休みモードにして特定の人物以外からの着信は来ないようにしています。
もしくは有線接続か後記するレシーバーをかます方法でも回避可能
さて、肝心のインカムとしての通話機能ですが、これは中々良い感じです。
互換性もあるようで、他社インカム(ビーコム)との接続もOKでした。
通話品質も通話距離も想像以上にいい感じ。
開けた所なら結構な距離(数百メートル)でも繋がっていますし、カーブの先で目視出来なくても繋がってます。
200kmのツーリング中、インカムが途切れたのは山間部で意図的に離れた時の一回だけです(峠で友人は攻める、こちらは新車慣らし運転でゆっくりw)
お互いの会話もクリアに聞こえていました。
半日付けっ放しでもバッテリーは大丈夫でした。
ただ、基本は一対一通話(通話相手は手動で切り替え可能)という点と、説明書が盛大に間違っているという難点はありますね。
それと、インカム同士繋がってる間はBluetooth接続先の携帯等の音楽は聴けません。
また、インカム通話中、BT接続した携帯に電話が掛かってくると、自動的にインカム通話が切れて携帯が優先されます。
インカム通話と音楽両方同時にできないのは残念ですが、実はスマホとインカムを有線接続にすると、両方同時に出来るとの情報が(未確認。後日検証予定。
しかも有線接続にすると、明らかに音質が上がるというオマケ付きw
全音域がクリアになって、音割れも無くなり低音も聞ける様になりました。
ようはBT受信がクソな訳ですね。
ただしバイク乗車中のスマホ有線接続は煩わしい面があるので、二度手間になりますがマトモなBluetoothレシーバーを介したうえでの接続
(スマホとレシーバーをBluetooth接続、レシーバーとインカムを有線接続)をオススメします。
レシーバーを追加で購入したとしても、まだまだメーカー物より安いです。
私はUGREENのBluetoothレシーバーを使っていますが、この価格でAACに対応で音質グッド、小型軽量でメットに付けても気にならない、と今回の使い方には最高です。
この接続なら勝手に電話出る事も無いですしwww
暫くこの使い方でいってみます!
以上、簡単ですが「LEXIN LX-R6 6ridersインカム」のレビューでした。
多人数でワイワイ通話したい方と、音質を追求する方以外にはオススメ出来るインカムです。
(ラインで繋げば多人数でもいけますが)
防水性や耐久性等、まだ不明な点も多いので、暫く使用してからまた追記しますね。
それではノシ
2018年10月24日
ゆるキャン△キャンプ!!
皆様こんばんは〜
超お久しぶりですw
ちょっと放置しすぎなので久々に更新します。
ただ、FPSネタ(VRのFirewall Zero Hour)やアウトドア、車、バイクネタは沢山溜まっているのですが、サバゲーネタは殆ど無いですw
まぁほかにブログもSNSもやってないんで、ここで雑ネタを消化していきますね〜。
相変わらず無駄なアフィはあるので嫌な人は戻るボタンを。
ここ半年は利益0円なので本当に無駄ですが、確認無しで商品画像が貼れるのは有難いので続けます…
さて、今日はキャンプネタから。
2年ぶりに中津川にある椛の湖オートキャンプ場行ってきました〜。

学生時代の友人と男二人♂キャンプ(苦笑)
ゆるキャン△のお陰でキャンプやりたいと声を掛けてくれる人が増えました〜。
冬キャンプする人も増えてますが、くれぐれもナメて掛からないように(死にます
椛の湖オートキャンプ場は湖畔にある高企画キャンプ場で、設備は綺麗だしお風呂もいい感じ。
なお、麓にあるスーパー(ショッピングセンター○ラ)はびっくりするほど割高なので注意w

雄大では無いのですが、このこじんまりとした風景がまた良いんですよ。
湖はブラックバスとギルが沢山います。

私は未だギルしか釣れた試しがありませんが、ちゃんとバス用の装備で行けば釣れそうな気配がします。

友人はスノーピークとヘリノックスがお好き。
キャンプ2回目で装備パネェよ。
こちとら100均ヘビーユーザーですよ。
そしてヒノキのお風呂に入ったあとは、お待ちかねの…

ファイア!ファイア!ファイア!!!
そしてメシ。まずはゆるきゃん仕込みの肉まん焼き。

キャンプの基本ですな。
ホットサンドメーカーにバター塗って肉まん挟んで焼くだけ。
簡単に出来て激ウマです(火加減には注意!
千円くらいのホットサンドメーカーもあるので、是非お試しを。
シュワシュワ(秋味w)&鶏肉の串焼きを焚き火で!

金ちゃん亭の鍋焼き味噌煮うどん。


これ自体は正直微妙ですが、残り汁に焼きおにぎりと卵としめじをブッ込んで煮込んだら中々美味かったです。
途中クソ寒くなってきたので焚き火の火力アップ。

ファイア!ファ(ry
結局薪は4束使いましたw
ゆるきゃん名物…じゃなくて山梨銘菓桔梗信玄餅

マジで偶然のお土産。きなこ苦手な自分も美味しく頂けました。

松明で探検に繰り出す…のは寒いからやめた。
代わりにテント内でマインクラフトをやりましたw
炭化した後の火って綺麗ですよね。自然のイルミネーション。

ちなみに、ここは凶暴な野良猫が襲撃に来るので要注意。
飯中もずーっと隠れて様子を伺っています。追い払ってもすぐに戻って来ます。
ゴミや匂いのあるものは、必ず車の中かゴミ置場へ。
以前は飛びかかって来て猫パンチされて食料を奪われた上、早朝まで幾度となく襲撃されて一睡も出来ませんでした。
今回は寒すぎたのか夜中には諦めていなくなりました。
そして就寝。
クッションはBUNDOK(バンドック) のフォールディングマットです。
激安ですが、コンパクトに折り畳めて厚みも10mmあるので重宝します。バイクキャンプやサバゲー中の小休止にドゾw
シュラフはColeman コルネットストレッチ2/L0


手足が出せて便利だし、生地がよく伸びて快適です。
最低使用温度0度なので十分暖かったのですが、やはり足だけがクッソ寒くて(血流の問題w)寝れませんでした(^◇^;)
自宅でも同じなので製品の問題では無いです。
朝はパンにベーコンと卵乗っけてコーヒー!

キャンプの締めはゆるきゃん仕込みのスープパスタ!

卵が凝固しております(^_^;)
(劇中のレシピに卵はありません)
そしてチェックアウト…
楽しいキャンプも終わりです…
だがぼくたちにはゆるきゃん2期が待っている!!
ノシ
超お久しぶりですw
ちょっと放置しすぎなので久々に更新します。
ただ、FPSネタ(VRのFirewall Zero Hour)やアウトドア、車、バイクネタは沢山溜まっているのですが、サバゲーネタは殆ど無いですw
まぁほかにブログもSNSもやってないんで、ここで雑ネタを消化していきますね〜。
相変わらず無駄なアフィはあるので嫌な人は戻るボタンを。
ここ半年は利益0円なので本当に無駄ですが、確認無しで商品画像が貼れるのは有難いので続けます…
さて、今日はキャンプネタから。
2年ぶりに中津川にある椛の湖オートキャンプ場行ってきました〜。

学生時代の友人と男二人♂キャンプ(苦笑)
ゆるキャン△のお陰でキャンプやりたいと声を掛けてくれる人が増えました〜。
冬キャンプする人も増えてますが、くれぐれもナメて掛からないように(死にます
椛の湖オートキャンプ場は湖畔にある高企画キャンプ場で、設備は綺麗だしお風呂もいい感じ。
なお、麓にあるスーパー(ショッピングセンター○ラ)はびっくりするほど割高なので注意w

雄大では無いのですが、このこじんまりとした風景がまた良いんですよ。
湖はブラックバスとギルが沢山います。

私は未だギルしか釣れた試しがありませんが、ちゃんとバス用の装備で行けば釣れそうな気配がします。

友人はスノーピークとヘリノックスがお好き。
キャンプ2回目で装備パネェよ。
こちとら100均ヘビーユーザーですよ。
そしてヒノキのお風呂に入ったあとは、お待ちかねの…

ファイア!ファイア!ファイア!!!
そしてメシ。まずはゆるきゃん仕込みの肉まん焼き。

キャンプの基本ですな。
ホットサンドメーカーにバター塗って肉まん挟んで焼くだけ。
簡単に出来て激ウマです(火加減には注意!
千円くらいのホットサンドメーカーもあるので、是非お試しを。
シュワシュワ(秋味w)&鶏肉の串焼きを焚き火で!

金ちゃん亭の鍋焼き味噌煮うどん。
これ自体は正直微妙ですが、残り汁に焼きおにぎりと卵としめじをブッ込んで煮込んだら中々美味かったです。
途中クソ寒くなってきたので焚き火の火力アップ。

ファイア!ファ(ry
結局薪は4束使いましたw
ゆるきゃん名物…じゃなくて山梨銘菓桔梗信玄餅

マジで偶然のお土産。きなこ苦手な自分も美味しく頂けました。

松明で探検に繰り出す…のは寒いからやめた。
代わりにテント内でマインクラフトをやりましたw
炭化した後の火って綺麗ですよね。自然のイルミネーション。

ちなみに、ここは凶暴な野良猫が襲撃に来るので要注意。
飯中もずーっと隠れて様子を伺っています。追い払ってもすぐに戻って来ます。
ゴミや匂いのあるものは、必ず車の中かゴミ置場へ。
以前は飛びかかって来て猫パンチされて食料を奪われた上、早朝まで幾度となく襲撃されて一睡も出来ませんでした。
今回は寒すぎたのか夜中には諦めていなくなりました。
そして就寝。
クッションはBUNDOK(バンドック) のフォールディングマットです。
激安ですが、コンパクトに折り畳めて厚みも10mmあるので重宝します。バイクキャンプやサバゲー中の小休止にドゾw
シュラフはColeman コルネットストレッチ2/L0
手足が出せて便利だし、生地がよく伸びて快適です。
最低使用温度0度なので十分暖かったのですが、やはり足だけがクッソ寒くて(血流の問題w)寝れませんでした(^◇^;)
自宅でも同じなので製品の問題では無いです。
朝はパンにベーコンと卵乗っけてコーヒー!

キャンプの締めはゆるきゃん仕込みのスープパスタ!

卵が凝固しております(^_^;)
(劇中のレシピに卵はありません)
そしてチェックアウト…
楽しいキャンプも終わりです…
だがぼくたちにはゆるきゃん2期が待っている!!
ノシ
2017年11月18日
ガルパン劇場版が無料放送中!!
緊急連絡です。
ただ今「ガールズ&パンツァー 劇場版」が primeビデオで公開中です。
まさか劇場版も公開しちゃうとは…大盤振る舞いですね(^_^;)
Amazonプライム会員なら無料で視聴出来るので、まだ会員じゃない方は今すぐドゾw

取り急ぎ、ご連絡でした~ノシ
ちなみに私、毎度のことながら土日も仕事です(泣)
ただ今「ガールズ&パンツァー 劇場版」が primeビデオで公開中です。
まさか劇場版も公開しちゃうとは…大盤振る舞いですね(^_^;)
Amazonプライム会員なら無料で視聴出来るので、まだ会員じゃない方は今すぐドゾw

取り急ぎ、ご連絡でした~ノシ
ちなみに私、毎度のことながら土日も仕事です(泣)
2017年11月03日
ついに発売!COD WW2!先祖返りしたCODはいかに…
皆様、こんばんは。
今日帰宅したらこんな物が届いていました

そう、本日11/3日はコール オブ デューティ ワールドウォーII
の発売日なのです!
ここ最近のCODは駄作続き(私個人の感想ですが)でしたが、今回のWW2はMWシリーズに先祖返りしたとの話で期待大。
時代設定はもっと戻って元祖CODになってしまいましたがw
ただ、Amazonのレビューを見ると賛否両論出ているのも事実。
今後じっくりプレイして率直な感想を書きたいと思うので、買い控えしている方の参考になればなと思います。
とりあえず、ひとつ今言える事が
ブーストジャンプ無くなって良かったwww
それではノシ
今日帰宅したらこんな物が届いていました

そう、本日11/3日はコール オブ デューティ ワールドウォーII
ここ最近のCODは駄作続き(私個人の感想ですが)でしたが、今回のWW2はMWシリーズに先祖返りしたとの話で期待大。
時代設定はもっと戻って元祖CODになってしまいましたがw
ただ、Amazonのレビューを見ると賛否両論出ているのも事実。
今後じっくりプレイして率直な感想を書きたいと思うので、買い控えしている方の参考になればなと思います。
とりあえず、ひとつ今言える事が
ブーストジャンプ無くなって良かったwww
それではノシ