プロフィール
ボふ
ボふ
Section targeting


サバイバルゲーマー→ミリタリーマニア→ミリタリーも好きなただのオタクへと退化。
最近は登山や自転車等アウトドア全般(の装備)、PCゲームやオンラインゲーム(主にFPS、TPS)、車にも興味があります。
YouTubeマイチャンネル


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2014年06月30日

公道試乗!新型コペン(COPEN Robe)の走行性能をチェック!

今度こそ、新型のコペン ローブ(CVT)を公道で試乗してきました!



外装・内装との感想は前回記事で確認願います。

今回は走行性能についての感想をば。

まず加速について。
新型は旧型コペンに比べると加速がタルい、との話をよく聞きますが…
え、旧型どんだけ走るの?w
新型も、軽とは思えない十二分な加速を魅せてくれますよ。
アクセルを踏んだら踏んだだけ加速してくれて、思わずニンマリ。

流石に停止状態からの加速は多少のモッサリ感を感じますが、ツインターボのレガシィ乗ってる身なので仕方ないですね。



それと、CVTのシュルシュル滑るような音が聞こえました。
「え?この音何?ターボ?」とディーラーさんに聞いたら「CVTの音です」と仰ったので間違いないかとw
変速ショックも皆無で非常に滑らかですが、この音が気になる人は居るかもしれませんね。

MTモードも試してみましたが、こいつが本当に楽しい。
ガンガン高回転まで回して、軽とは思えない重厚なサウンドを楽しめますw
ちなみに、五千回転まで回すと強制的にシフトアップします。

公道試乗!新型コペン(COPEN Robe)の走行性能をチェック!

パドルシフトの設定は有りませんが、シフトノブで操作するのも悪くありませんね。
つーか楽しいw

そして、個人的に一番感動したのが旋回性能。
レガシィツーリングワゴンとはダンチな小回りが出来ます(当たり前。
レガシィだと諦める場所でも、余裕でUターン、駐車出来ます。
しかもオープン状態での駐車の簡単さと来たらもう…w
軽オープン2シーターならではですね。


以上、新型コペン公道試乗の感想でした。

しかし公道でもエンジンをブン回せる軽自動車、悪くないですね~。
レガシィだとパワーを持て余し過ぎて、いつもアクセルに足乗せてるだけなんですよ。
ただでさえ燃費悪い(5km/l)ので、1速で回す訳にも行かないし。
次はNAエンジンの軽を狙ってみようかと本気で考えていたりw

大型バイク乗りが原付にハマるのも、同じ様な理由ですかねw

ただ、最近の軽自動車(と言うか国産車?)は殆ど同じ様なデザイン・性能で面白みに欠けます。
各メーカーには、コペン、ハスラー、N-ONEみたいな個性の有る車造りをお願いしたいですね。

※画像:ハスラー、N-ONE。楽天のショップより。

それではノシ



KRYPTEK(クリプテック) Shemagh Tactical Scarf シュマグ タクティカル スカーフ CUKR13-A1【ヤマトメール便】 「NRF ELIXIR」コペン Copen(L880k)用フロントバンパー(塗装可) JA11 ジムニー 36発LED搭載 ヘッドライト2個 HID付属 1/43 スバル WRX STI S206 NBR チャレンジパッケージ レッド(エブロ):ミニカー




同じカテゴリー(自動車・バイク)の記事画像
激安BTインカム LEXIN LX-R6をレビュー!!
新型スーパーカブ発表!!国産回帰!
高性能激安中華タイヤ「MAXTREK INGENS A1」長期使用レビュー
新型スイフト発表!!価格、燃費など
TopGear三人組が帰還!「グランド・ツアー」がついに放送開始!
新型ノートe-POWER。価格、発売日、試乗車、メカニズム等について。
同じカテゴリー(自動車・バイク)の記事
 激安BTインカム LEXIN LX-R6をレビュー!! (2018-11-08 21:42)
 新型スーパーカブ発表!!国産回帰! (2017-10-19 15:47)
 高性能激安中華タイヤ「MAXTREK INGENS A1」長期使用レビュー (2017-01-29 01:03)
 新型スイフト発表!!価格、燃費など (2016-12-27 15:43)
 TopGear三人組が帰還!「グランド・ツアー」がついに放送開始! (2016-11-19 01:33)
 新型ノートe-POWER。価格、発売日、試乗車、メカニズム等について。 (2016-11-02 00:35)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。