2012年05月25日
8万以下のMTB入門機(エントリーモデル)
ここ最近、あーでもないこーでもないと新しく購入予定のマウンテンバイクを選んでいます。
忙しい絶望的な就活の合間にやっている訳ですが、殆どストレス発散ですねw
(いやマジで買うんですけどw)
んで、悩みに悩んだ結果、当初より数倍の候補数になってしまいました(^_^;)
という訳で、経験者の方は迷える子羊に救いの手をw
これから買うお!という方は フヘヘッ道連れにしてやんよ 一緒に悩んで下さいw
用途としては10km程度の舗装路での通勤と、整備されたMTBのコース(暇が出来たら・・・多分ムリ)を予定しています。
ひょっとしたら、地元の未整備に近いMTBコースも行く・・・・いや行かないなw
んで、大まかな選択基準を(早く車種が知りたい!という方はココをすっ飛ばして下さい)
・価格は実売8万円以下
当初は10万円以下を考えていたのですが、就活で資金不足(東京、名古屋、岐阜の往来費・・・)なのと、候補数を減らすために8万円にしました
・サスペンションはロックアウト機能必須!
街乗りでも使うため、サスロックは欲しいです。坂もありますし。
ま、ルック車じゃあるまいし大体は付いてるんですけどね~たまに付いてない物もあるので(^_^;)
出来ればプリロード調整(サスの初期位置?)とリバウンド調整(サスの戻る速度)が出来る物が欲しいですが・・・。
・ディスクブレーキ必須!
街乗りメインだとしても、雨の中でも乗る事を想定するとディスクブレーキが欲しい所。
ディスクブレーキには油圧式と機械式(Vブレーキ同様ワイヤーで動かす)とありますが、やはり油圧の方が制動性が高く理想でしょうね。
ただ、油圧式はメンテナンスが煩わしく思える人もいるかも・・・。
個人的には、正直どっちでもいいw
・29erが欲しい!
最近(?)流行の29インチ(従来のMTBは26インチ)。
ネットでの評判も高く、地元のショップも29erをゴリ押し (ようやく評価されて来た(キリッ とのことw)
デカさを活かした悪路での走破性も良い点ですが、速度が乗りやすくスピードが出やすい事や安定性が高いのも特徴のようです。
実は街乗りでこそ真価を発揮するタイヤですね
・リアは出来れば9速!
最近の中堅MTBは、リア10速が主流だそうな。
8万以下だとリア8速の物も多いですが、今後どうせカスタムする事を考えると、多少高くても最初から9速にした方が後々お金が掛からないとか。
ただ、地元のショップに
「君、どうせ弄るんでしょ? だったら8速で乗り回して、飽きたら9速にカスタム。んでまた乗り回して・・・・あとは言わなくても解るよね?w そうやってチマチマとランクアップした方が楽しめるんじゃない?ww」
とそそのかされて、なるほどソレも手だなと(影響されやすい
という訳で、リア8速でもまぁいいかなとw
んで、これらの基準を満たす候補を挙げると・・・・
(長くなったので、二回に分けます。今回はワリと本命、次回は一応候補に入っているバイクを予定しています)
※通販の取扱がある場合はショップリンクと公式リンク、通販が見当たらない場合は公式リンクのみとなります。後者の場合、実売価格は最寄りの正規ディーラーにお問い合わせ下さい。
まずはこちら


・ルイガノ「LGS-XC CASPER PRO 29」
2012年モデル。公式はコチラ
29er、ロック付きサス、リア9速、油圧ディスクブレーキと特盛仕様ながら、定価8万、店によっては実売6万ちょいとお買い得感はピカイチ。
入手難易度も低く、手に入れやすい。
予算を考えたらもうこれでいいんじゃまいかと思うのですが、その筋の方からは芳しく無い意見がちらほら。
構成パーツのグレード的には他社の同価格帯と変わらないと思うのですが…
見えない所で違うとか、そもそもルイガノと言う時点でハード使用はアウトだそうです。
確かにルイガノは大衆向けでブランド力は低いですが…
逆に言えば街乗りメインな私には問題無いような…。
そんなこんなで、ヨサゲだけど玄人さんの意見によりイマイチ踏ん切りが付かないバイク。
次

・SPECIALIZED Hardrock Sport Disc 29
こちらも29er、ロック付きサス、リア9速、油圧ディスクブレーキで定価は上より安く、75000円。
ただし、対面販売のみ(通販禁止)、正規ディーラーでの販売のみと取扱店舗も少なく、恐らく値引きも禁じられています。
幸運な事に、町内のショップが数少ない正規ディーラー店ですが、ここはロードがメインなので取寄せ出来るかも解りません…
赤×黒×白のカラーリングが好みです。
次
![FUJI (フジ) 2012年モデル Nevada 2.0 29er (ネバダ2.0 29er) ネヴァダ2.0 29er[032900_31_1fuji_]](http://item.shopping.c.yimg.jp/i/g/qbei_fuji-032900)

・FUJI NEVADA 2.0 29er
公式はコチラ
こちらも上二つと似たり寄ったりの性能で、定価8万4千円。
ちなみに、ブランド名は「fuji」ですが日本のブランドではありませんw 正確には「日本のブランドでは無くなった」でしょうか。
ある会社に吸収合併されたら、その会社が翌年に倒産という(^^;;
今はアメリカに本社を置く会社がfujiブランドを運営しているそうです。
円高も相まってお買い得感は高いですね(アチラでは定価950ドル程)。
そして自宅から歩いていける距離のスポーツショップが、まさかの正規ディーラーw
(自宅どんだけ囲い込まれてるんだw 私を浪費させようという陰謀としか思えないw)
ただし、実機は置いてないorz
次

・TREK Marlin
こちらは今までの候補と違い、リアは8速、ディスクブレーキも機械式とパーツのグレードは低いです。
そのくせ定価・実売68000円とあまりお買い得感はありません(^^;;
ただ、フレームは上位グレードと同じ物を使っています。
対面販売のみで、入手難易度はそこそこ高いです。
では、何故候補に入っているのかと言うと、それはもう「ブランドのネームバリュー」が一番ですねw
マウンテンバイクの生みの親、そして29インチタイヤの生みの親でもあるゲイリーフィッシャーも深く関わっているブランドですしね。
それと、純正パーツの2年保証、フレームの生涯保証というウリもあります。
フレームの強度、精度に自信があるからこそ出来る保証ですね。
(どうせ魔改造して保証受けられなくなるとかは言わない約束)
あと、最寄駅の近くにあるショップにTREKをゴリ押しされたと言うのも理由の一つかもw
ちなみに、カスタム前提で今後掛かる費用を考えると、今回の候補の中では一番お金が掛かるかとw
リア8速から9速ないし10速に替えるのは結構費用が嵩むそうな。
やはりお買い得感は薄いw
次


・メリダ BIG NINE TFS 100-MD
こちらもTREKのmarlinと同じく、
リア8速に機械式ディスクブレーキ。
ただし、定価は約7万ながら実売は6万円と安い。
デザインも結構気に入ってます。
通販okで量販店でも扱いがあり、入手難易度低。
ただ、メリダと言えばルック車とMTBの中間みたいなフルサスバイクも作っており、本当によく解らないメーカーだなというのが個人的見解。
以上、とりあえず現状の本命はこんな感じです
お得感と入手難易度で選べばXC CASPER PRO29で決まりなのですが・・・・
案外周りの目や対面(それも素人では無く、その筋の玄人から見てどう思われるか)を気にする性格な私には、ルイガノはちょっとばかり恥ずかしいと言うか気が引けると言うか・・・
別に悪いメーカーでは無いと思いますし、ルイガノのバイクを見かけたら「おっかっけぇ」となりますが・・・・それはあくまで私がド素人だからw
こんなショウモナイ自分の性格を考慮すると、一番お買い得感の無いTREK Marlinが本命の本命に踊りでてくる事に。
結局は山なんか行けないだろうし、ハードに使う事も無いだろうし・・・・何より暫く財政引き締めが続く私が、こんな物に手を出していいのでしょうか・・・。
どう考えてもどんどんカスタムして山に備えるフラグなのですがwww
う~む悩みは付きません。
誰か譲って下さいw ←またか
ちなみに、今日はYahooポイント最大20倍の日
なので、ヤフーショッピングで自転車を買うとポイントが幸せなことに・・・w
ただ、個人的には自転車は対面で購入した方が良いとは思いますがね。
では、次回は本命以外&もう少し低価格で26インチ成分多めで逝きます~
それでは、ノシ
忙しい
(いやマジで買うんですけどw)
んで、悩みに悩んだ結果、当初より数倍の候補数になってしまいました(^_^;)
という訳で、経験者の方は迷える子羊に救いの手をw
これから買うお!という方は
用途としては10km程度の舗装路での通勤と、整備されたMTBのコース(暇が出来たら・・・多分ムリ)を予定しています。
ひょっとしたら、地元の未整備に近いMTBコースも行く・・・・いや行かないなw
んで、大まかな選択基準を(早く車種が知りたい!という方はココをすっ飛ばして下さい)
・価格は実売8万円以下
当初は10万円以下を考えていたのですが、就活で資金不足(東京、名古屋、岐阜の往来費・・・)なのと、候補数を減らすために8万円にしました
・サスペンションはロックアウト機能必須!
街乗りでも使うため、サスロックは欲しいです。坂もありますし。
ま、ルック車じゃあるまいし大体は付いてるんですけどね~たまに付いてない物もあるので(^_^;)
出来ればプリロード調整(サスの初期位置?)とリバウンド調整(サスの戻る速度)が出来る物が欲しいですが・・・。
・ディスクブレーキ必須!
街乗りメインだとしても、雨の中でも乗る事を想定するとディスクブレーキが欲しい所。
ディスクブレーキには油圧式と機械式(Vブレーキ同様ワイヤーで動かす)とありますが、やはり油圧の方が制動性が高く理想でしょうね。
ただ、油圧式はメンテナンスが煩わしく思える人もいるかも・・・。
個人的には、正直どっちでもいいw
・29erが欲しい!
最近(?)流行の29インチ(従来のMTBは26インチ)。
ネットでの評判も高く、地元のショップも29erをゴリ押し (ようやく評価されて来た(キリッ とのことw)
デカさを活かした悪路での走破性も良い点ですが、速度が乗りやすくスピードが出やすい事や安定性が高いのも特徴のようです。
実は街乗りでこそ真価を発揮するタイヤですね
・リアは出来れば9速!
最近の中堅MTBは、リア10速が主流だそうな。
8万以下だとリア8速の物も多いですが、今後どうせカスタムする事を考えると、多少高くても最初から9速にした方が後々お金が掛からないとか。
ただ、地元のショップに
「君、どうせ弄るんでしょ? だったら8速で乗り回して、飽きたら9速にカスタム。んでまた乗り回して・・・・あとは言わなくても解るよね?w そうやってチマチマとランクアップした方が楽しめるんじゃない?ww」
と
という訳で、リア8速でもまぁいいかなとw
んで、これらの基準を満たす候補を挙げると・・・・
(長くなったので、二回に分けます。今回はワリと本命、次回は一応候補に入っているバイクを予定しています)
※通販の取扱がある場合はショップリンクと公式リンク、通販が見当たらない場合は公式リンクのみとなります。後者の場合、実売価格は最寄りの正規ディーラーにお問い合わせ下さい。
まずはこちら
・ルイガノ「LGS-XC CASPER PRO 29」
29er、ロック付きサス、リア9速、油圧ディスクブレーキと特盛仕様ながら、定価8万、店によっては実売6万ちょいとお買い得感はピカイチ。
入手難易度も低く、手に入れやすい。
予算を考えたらもうこれでいいんじゃまいかと思うのですが、その筋の方からは芳しく無い意見がちらほら。
構成パーツのグレード的には他社の同価格帯と変わらないと思うのですが…
見えない所で違うとか、そもそもルイガノと言う時点でハード使用はアウトだそうです。
確かにルイガノは大衆向けでブランド力は低いですが…
逆に言えば街乗りメインな私には問題無いような…。
そんなこんなで、ヨサゲだけど玄人さんの意見によりイマイチ踏ん切りが付かないバイク。
次

・SPECIALIZED Hardrock Sport Disc 29
こちらも29er、ロック付きサス、リア9速、油圧ディスクブレーキで定価は上より安く、75000円。
ただし、対面販売のみ(通販禁止)、正規ディーラーでの販売のみと取扱店舗も少なく、恐らく値引きも禁じられています。
幸運な事に、町内のショップが数少ない正規ディーラー店ですが、ここはロードがメインなので取寄せ出来るかも解りません…
赤×黒×白のカラーリングが好みです。
次
・FUJI NEVADA 2.0 29er
こちらも上二つと似たり寄ったりの性能で、定価8万4千円。
ちなみに、ブランド名は「fuji」ですが日本のブランドではありませんw 正確には「日本のブランドでは無くなった」でしょうか。
ある会社に吸収合併されたら、その会社が翌年に倒産という(^^;;
今はアメリカに本社を置く会社がfujiブランドを運営しているそうです。
円高も相まってお買い得感は高いですね(アチラでは定価950ドル程)。
そして自宅から歩いていける距離のスポーツショップが、まさかの正規ディーラーw
(自宅どんだけ囲い込まれてるんだw 私を浪費させようという陰謀としか思えないw)
ただし、実機は置いてないorz
次

・TREK Marlin
こちらは今までの候補と違い、リアは8速、ディスクブレーキも機械式とパーツのグレードは低いです。
そのくせ定価・実売68000円とあまりお買い得感はありません(^^;;
ただ、フレームは上位グレードと同じ物を使っています。
対面販売のみで、入手難易度はそこそこ高いです。
では、何故候補に入っているのかと言うと、それはもう「ブランドのネームバリュー」が一番ですねw
マウンテンバイクの生みの親、そして29インチタイヤの生みの親でもあるゲイリーフィッシャーも深く関わっているブランドですしね。
それと、純正パーツの2年保証、フレームの生涯保証というウリもあります。
フレームの強度、精度に自信があるからこそ出来る保証ですね。
(どうせ魔改造して保証受けられなくなるとかは言わない約束)
あと、最寄駅の近くにあるショップにTREKをゴリ押しされたと言うのも理由の一つかもw
ちなみに、カスタム前提で今後掛かる費用を考えると、今回の候補の中では一番お金が掛かるかとw
リア8速から9速ないし10速に替えるのは結構費用が嵩むそうな。
やはりお買い得感は薄いw
次
・メリダ BIG NINE TFS 100-MD
こちらもTREKのmarlinと同じく、
リア8速に機械式ディスクブレーキ。
ただし、定価は約7万ながら実売は6万円と安い。
デザインも結構気に入ってます。
通販okで量販店でも扱いがあり、入手難易度低。
ただ、メリダと言えばルック車とMTBの中間みたいなフルサスバイクも作っており、本当によく解らないメーカーだなというのが個人的見解。
以上、とりあえず現状の本命はこんな感じです
お得感と入手難易度で選べばXC CASPER PRO29で決まりなのですが・・・・
案外周りの目や対面(それも素人では無く、その筋の玄人から見てどう思われるか)を気にする性格な私には、ルイガノはちょっとばかり恥ずかしいと言うか気が引けると言うか・・・
別に悪いメーカーでは無いと思いますし、ルイガノのバイクを見かけたら「おっかっけぇ」となりますが・・・・それはあくまで私がド素人だからw
こんなショウモナイ自分の性格を考慮すると、一番お買い得感の無いTREK Marlinが本命の本命に踊りでてくる事に。
結局は山なんか行けないだろうし、ハードに使う事も無いだろうし・・・・何より暫く財政引き締めが続く私が、こんな物に手を出していいのでしょうか・・・。
どう考えてもどんどんカスタムして山に備えるフラグなのですがwww
う~む悩みは付きません。
誰か譲って下さいw ←またか
ちなみに、今日はYahooポイント最大20倍の日
ただ、個人的には自転車は対面で購入した方が良いとは思いますがね。
では、次回は本命以外&もう少し低価格で26インチ成分多めで逝きます~
それでは、ノシ
Posted by ボふ at 18:06│Comments(0)
│ゲーム