2012年03月02日
まさかのプラチナバンド取得
先日、気になるニュースを聞いたので、今日はその話について。
なんとまぁ、驚くべき事に(笑)ソフトバンクが無事にプラチナバンド(900MHz帯)を割り当てられたようです。
「なんだかんだでハブられるのも、またSBクオリティ」と思っているので、プラチナバンドもお流れになると思ってましたw
ちなみに、プラチナバンドとは700MHz〜900MHzの電波帯の事で、情報量と迂回性のバランスが良く繋がりやすいとされています。
元々アナログTVに使われていた物ですね。
ま、金かけた基地局が無駄にならなくてナニヨリです。
iPhoneユーザーでありソフトバンクユーザーでもあるので、ここは素直に歓迎するべきでしょう。
ちなみに、iPhoneは4以降なら900MHzに対応しているとの事。
果たしてドコモ並みの安定した通信が出来るようになるのか…まぁムリでしょうがw
夏のサービス開始が楽しみですね〜
さて、
これで各社の通信品質の差が狭まり、より一層サービス面での競争がハゲ…激しくなるのでしょうか?
それともカルテル(ry
何にしても、この業界に大きな動きがあるのは間違いなさそうです。
まだ700MHz帯の割り当てもありますし…
要チェックですね!
はい、ところで全く話は変わりますが
ちょっと前にこんなの入手しましたよん

何でしょう?w
次回かその次かはたまた来月か…いつか記事にしますw
それではノシ
なんとまぁ、驚くべき事に(笑)ソフトバンクが無事にプラチナバンド(900MHz帯)を割り当てられたようです。
「なんだかんだでハブられるのも、またSBクオリティ」と思っているので、プラチナバンドもお流れになると思ってましたw
ちなみに、プラチナバンドとは700MHz〜900MHzの電波帯の事で、情報量と迂回性のバランスが良く繋がりやすいとされています。
元々アナログTVに使われていた物ですね。
ま、金かけた基地局が無駄にならなくてナニヨリです。
iPhoneユーザーでありソフトバンクユーザーでもあるので、ここは素直に歓迎するべきでしょう。
ちなみに、iPhoneは4以降なら900MHzに対応しているとの事。
果たしてドコモ並みの安定した通信が出来るようになるのか…
夏のサービス開始が楽しみですね〜
さて、
これで各社の通信品質の差が狭まり、より一層サービス面での競争がハゲ…激しくなるのでしょうか?
それともカルテル(ry
何にしても、この業界に大きな動きがあるのは間違いなさそうです。
まだ700MHz帯の割り当てもありますし…
要チェックですね!
はい、ところで全く話は変わりますが
ちょっと前にこんなの入手しましたよん

何でしょう?w
次回かその次かはたまた来月か…いつか記事にしますw
それではノシ
Posted by ボふ at 17:47│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
MSAPのレトロフィットですか~良いですね~。
陸特殊の連中がこれを使って他社のプレキャリをカスタムしたりしてるんですよね。
陸特殊の連中がこれを使って他社のプレキャリをカスタムしたりしてるんですよね。
Posted by KAM
at 2012年03月02日 20:28

KAMさん、こんばんは~。
さすがのKAMさんにはモロバレですねw
どうしても欲しくて、なんとか入札合戦に勝ち抜くことができました。
>他社のプレキャリをカスタム
なるほど~それはいい事を聞きました。
ニコイチでそれっぽい仕様にするのもクールですね!
さすがのKAMさんにはモロバレですねw
どうしても欲しくて、なんとか入札合戦に勝ち抜くことができました。
>他社のプレキャリをカスタム
なるほど~それはいい事を聞きました。
ニコイチでそれっぽい仕様にするのもクールですね!
Posted by ボふ
at 2012年03月03日 06:34
