2012年02月29日
リアルサイクル化 SCAR-H鬼トルク仕様
前回記事の続きです。

次世代電動ガン SCAR-H
のリアルサイクル化にあたり、まずは実銃の発射サイクルを知る必要があります。
Wikipediaによると、550〜600発/分だそうです。
これを目安に調整していきます。
また、今回のリアルサイクル化には下記のような条件を付けました。
・7.4V LIPOバッテリーを使う
・セミオートのレスポンス、切れも重視
それでは逝ってみましょう!
まずは、前回失敗だったEG30000HCモーター
。
セミのレスポンスを目論んでこのモーターにしたのですが、フルが早過ぎてダメでした。
これを他のモーターに交換します。
交換対象は、低サイクルでキレも重視となると、やはりトルク特化のモーターが良いでしょうか。
とは言え、どの程度のトルクモーターにすれば良いのか検討も付きませんし、数を揃えると値段も馬鹿になりません。
と言う訳で、手持ちのモーターで試してある程度予測を立てる事にします。
ま、手持ちのモーターでトルク寄りと言ったらコレしか無いんですけどね。

SRC製MP5
についてた、「SRCモーター」ですw
(しかし自己主張の強いラベルだこと)
トルク寄り、と言うかバリバリのトルクモーターで、ぶっちゃけ鬼磁力です。
数センチ先のネジをヒュッと吸い寄せますw
気が付いたらグリップに色々くっ付いてる可能性大ですw
で、これを8.4Vのニッケル水素で回そう物なら、エアコキで連射した方が早い(大げさ)んじゃないかって位のサイクルになります。
秒間何発か、耳で数えられますw
それでも、リポならばきっとそれなりに回ってくれるハズ…
早速組んで、検証開始
…の前に補足事項
このSRCモーター、+と−の表記が逆です(滝汗
最初、表記通りに端子を繋いだら動かなかったので焦りました。
それと、新品でピニオンがズタボロです(ナイアガラの滝汗
過去にSHSモーターのピニオンに交換済みなので、今回は特に作業無し。
SHSのピニオンは精度が高く、マルイと相性も良いようで、ノイズも特に気になりません
(ただし、モーター自体はゴミトルクでノーマル電動ガンですらピクリとも動きません)
では、検証開始
使用バッテリーはOPTION No.1 BIG POWER LIPO 2000mAh 7.4V GB-0010
肝心のサイクルは……9.5〜11.2発/秒でした。
分間に直すと570〜672発ですね。
ほぼ目標通りです。
セミオートもシュタッ!シュタッ!と立ち上がりもキレも良くてイイ感じです。
ついでに発射音も引き締まっていてGOOD
という訳で、いきなり目標達成w
予測を立てるつもりが、まさかのいきなり完成・・・。
しかも単体販売されていないモーター…
誰得記事でスイマセンw
ちなみに、今のSCAR-Hはサイクルも発射音もCOD MW3
のCM901にマジでクリソツですw
しかも
SBDで接点保護しているため、セミオートも気兼ねなく撃てます。
もうウマウマ状態ですよw
さて、そんなこんなでより一層SCAR-Hに愛着が湧いたわけですが
良い加減、野外で使ってあげないとイカんですねw
それではノシ

次世代電動ガン SCAR-H
Wikipediaによると、550〜600発/分だそうです。
これを目安に調整していきます。
また、今回のリアルサイクル化には下記のような条件を付けました。
・7.4V LIPOバッテリーを使う
・セミオートのレスポンス、切れも重視
それでは逝ってみましょう!
まずは、前回失敗だったEG30000HCモーター
セミのレスポンスを目論んでこのモーターにしたのですが、フルが早過ぎてダメでした。
これを他のモーターに交換します。
交換対象は、低サイクルでキレも重視となると、やはりトルク特化のモーターが良いでしょうか。
とは言え、どの程度のトルクモーターにすれば良いのか検討も付きませんし、数を揃えると値段も馬鹿になりません。
と言う訳で、手持ちのモーターで試してある程度予測を立てる事にします。
ま、手持ちのモーターでトルク寄りと言ったらコレしか無いんですけどね。

SRC製MP5
(しかし自己主張の強いラベルだこと)
トルク寄り、と言うかバリバリのトルクモーターで、ぶっちゃけ鬼磁力です。
数センチ先のネジをヒュッと吸い寄せますw
気が付いたらグリップに色々くっ付いてる可能性大ですw
で、これを8.4Vのニッケル水素で回そう物なら、エアコキで連射した方が早い(大げさ)んじゃないかって位のサイクルになります。
秒間何発か、耳で数えられますw
それでも、リポならばきっとそれなりに回ってくれるハズ…
早速組んで、検証開始
…の前に補足事項
このSRCモーター、+と−の表記が逆です(滝汗
最初、表記通りに端子を繋いだら動かなかったので焦りました。
それと、新品でピニオンがズタボロです(ナイアガラの滝汗
過去にSHSモーターのピニオンに交換済みなので、今回は特に作業無し。
SHSのピニオンは精度が高く、マルイと相性も良いようで、ノイズも特に気になりません
(ただし、モーター自体はゴミトルクでノーマル電動ガンですらピクリとも動きません)
では、検証開始
使用バッテリーはOPTION No.1 BIG POWER LIPO 2000mAh 7.4V GB-0010
肝心のサイクルは……9.5〜11.2発/秒でした。
分間に直すと570〜672発ですね。
ほぼ目標通りです。
セミオートもシュタッ!シュタッ!と立ち上がりもキレも良くてイイ感じです。
ついでに発射音も引き締まっていてGOOD
という訳で、いきなり目標達成w
予測を立てるつもりが、まさかのいきなり完成・・・。
しかも単体販売されていないモーター…
誰得記事でスイマセンw
ちなみに、今のSCAR-Hはサイクルも発射音もCOD MW3
しかも
もうウマウマ状態ですよw
さて、そんなこんなでより一層SCAR-Hに愛着が湧いたわけですが
良い加減、野外で使ってあげないとイカんですねw
それではノシ
Posted by ボふ at 23:43│Comments(0)
│次世代SCAR-H