2011年05月24日
コブラ導入
こんばんわ。今日の画像は全編サムネでお送りします。
今日は我が家の航空自遊隊に新型機が導入されたので紹介します
AH-1W スーパーコブラ!!

では無く、コンバットヘリ HD-1ですw
京商から出てるトイラジですね↓
http://www.kyoshoegg.jp/toy_rc-gold-heli.html
アパッチモデルもあるみたいです。

外観は、兵装など一部デフォルメされていますが、トイラジにしてはかなりリアルに作りこんであります。
ちゃっかり「Marine」とか入れちゃってる所が憎いw
この角度が一番気に入ってます。

なかなか雰囲気出てると思いません?

機体後部に付いてる小型のプロペラ(ダミーのテールローターの横)を回転させることによって機体を前後に傾かせ、メインローターの力で前進後退します。
飛行性能は非常に良いですね。
ちょっと前のトイラジだと、バランスが悪い&本体が軽過ぎて飛行制御が困難な上、離陸の時にポテっと倒れてしまう事もしばしば…
しかもローターの吹き降ろし(地面効果?)に負けて、着陸も困難でした。
その点このトイラジは重量もある程度あるし、パワーもな中々あります。
また、ジャイロ効果のお陰でかなりバランスが良いので、上昇下降左右旋回前進後退、離陸着陸も始めての人でも難なく飛ばせるかと。
こんな感じで床すれすれで飛ばして遊んでみたり

今まで5回近くぶつけていますが、今の所壊れていません。
リアルさを上げてもトイラジのタフさは健在のようです。
予備のローターが入っているのも嬉しいですね。
ところでこれ…飛び方も充電方法も付属品もマルイのRCヘリそっくりなんですがw
まぁルックスは完全にこっちが勝(ry
あとマルイが空撮できるラジコンヘリ作るおって話は一体どうなったんでしょうね
まとめ
これで空物のトイラジは4個目ですが、こいつは外観も飛行性能もトップクラスです。
値段も手頃なので、気になる方はとりあえず買って損は無いと思いますヨ。
RCハイディテイルミリタリーヘリ コブラ
RCハイディテイルミリタリーヘリ アパッチ
今日は我が家の航空自遊隊に新型機が導入されたので紹介します
AH-1W スーパーコブラ!!

では無く、コンバットヘリ HD-1ですw
京商から出てるトイラジですね↓
http://www.kyoshoegg.jp/toy_rc-gold-heli.html
アパッチモデルもあるみたいです。


外観は、兵装など一部デフォルメされていますが、トイラジにしてはかなりリアルに作りこんであります。
ちゃっかり「Marine」とか入れちゃってる所が憎いw
この角度が一番気に入ってます。

なかなか雰囲気出てると思いません?

機体後部に付いてる小型のプロペラ(ダミーのテールローターの横)を回転させることによって機体を前後に傾かせ、メインローターの力で前進後退します。
飛行性能は非常に良いですね。
ちょっと前のトイラジだと、バランスが悪い&本体が軽過ぎて飛行制御が困難な上、離陸の時にポテっと倒れてしまう事もしばしば…
しかもローターの吹き降ろし(地面効果?)に負けて、着陸も困難でした。
その点このトイラジは重量もある程度あるし、パワーもな中々あります。
また、ジャイロ効果のお陰でかなりバランスが良いので、上昇下降左右旋回前進後退、離陸着陸も始めての人でも難なく飛ばせるかと。
こんな感じで床すれすれで飛ばして遊んでみたり


今まで5回近くぶつけていますが、今の所壊れていません。
リアルさを上げてもトイラジのタフさは健在のようです。
予備のローターが入っているのも嬉しいですね。
ところでこれ…飛び方も充電方法も付属品もマルイのRCヘリそっくりなんですがw
まぁルックスは完全にこっちが勝(ry
あとマルイが空撮できるラジコンヘリ作るおって話は一体どうなったんでしょうね
まとめ
これで空物のトイラジは4個目ですが、こいつは外観も飛行性能もトップクラスです。
値段も手頃なので、気になる方はとりあえず買って損は無いと思いますヨ。
RCハイディテイルミリタリーヘリ コブラ
RCハイディテイルミリタリーヘリ アパッチ
Posted by ボふ at 02:06│Comments(0)
│デジモノ